2006年10月27日(金)
不道徳の極み画像(週末特集)
社会生活×51
今日は母親を先日来2度の大不祥事で日本中に名前の知れた富山赤十字病院へ連れて行きました。
車を止めようと駐車場に入ると、病院に一番近いスペースが青くペイントされて大きく車椅子の絵が書かれた専用スペースになっていました。
そこはこれまでと違って、他のスペースに比べてがらんと空いているのですが、
一番病院側の駐車枠は写真のように一杯!?

駐車しているのは車椅子マークのついた小型車2台とセルシオ&セドリック。
今度は後ろからの写真

車椅子の患者さんがセルシオやセドリックに乗ってはいかんと言いませんが、
私の常識では乗る人がいるとは思えません。
家族や同行者なら普通の駐車場に停めればよいのです。
もう一枚見てください。

車の横のパイロンには「身障者 患者様用」と書いてあります。
身障者の方が、シャコタンワイドタイヤを履いたクラウンで病院に通うでしょうか。
駐車場管理を委託されている警察官みたいな格好のおじさんが、こういったスペースに停めていた若いアベックを注意していましたが、一向に減らないそうです。
これが富山に特有の光景なら、即刻廃県してほしいくらい恥ずかしい事です。
どこにでもある、十勝でもあるのなら、マイとかちjpのユーザーはもっと関心を持って欲しいですね。
大きな、立派な車に乗る人は、総じてこういった問題を起こす比率が高い。
これをお読みの方で「俺は違う、迷惑な話だ」と思われる方は、自分がどう思うかではなく、人がどう見ているかという視点も考慮していただきたい。
世の中の腐り具合がこうでは、子供が普通に育つはずがないじゃないか。
槙原敬之が松本零士の銀河鉄道999から、せりふを歌詞に使った話も、その行為自身が問題になった訳ではなく、その事を一言謝らなかった事のほうが関心事になっています。
槙原から見れば、著名なシンガーソングライターが、たかだか漫画ふぜいから歌詞を抜いたと認めたくなかったからなんだろうけれど、これほど思い上がった失礼な話はない。
悪いと知りながらやってしまう行為は、車椅子や身障者用スペースに駐車するのと同じなのかもしれない。
手短に思った事を書いてみました。
車を止めようと駐車場に入ると、病院に一番近いスペースが青くペイントされて大きく車椅子の絵が書かれた専用スペースになっていました。
そこはこれまでと違って、他のスペースに比べてがらんと空いているのですが、
一番病院側の駐車枠は写真のように一杯!?

駐車しているのは車椅子マークのついた小型車2台とセルシオ&セドリック。
今度は後ろからの写真

車椅子の患者さんがセルシオやセドリックに乗ってはいかんと言いませんが、
私の常識では乗る人がいるとは思えません。
家族や同行者なら普通の駐車場に停めればよいのです。
もう一枚見てください。

車の横のパイロンには「身障者 患者様用」と書いてあります。
身障者の方が、シャコタンワイドタイヤを履いたクラウンで病院に通うでしょうか。
駐車場管理を委託されている警察官みたいな格好のおじさんが、こういったスペースに停めていた若いアベックを注意していましたが、一向に減らないそうです。
これが富山に特有の光景なら、即刻廃県してほしいくらい恥ずかしい事です。
どこにでもある、十勝でもあるのなら、マイとかちjpのユーザーはもっと関心を持って欲しいですね。
大きな、立派な車に乗る人は、総じてこういった問題を起こす比率が高い。
これをお読みの方で「俺は違う、迷惑な話だ」と思われる方は、自分がどう思うかではなく、人がどう見ているかという視点も考慮していただきたい。
世の中の腐り具合がこうでは、子供が普通に育つはずがないじゃないか。
槙原敬之が松本零士の銀河鉄道999から、せりふを歌詞に使った話も、その行為自身が問題になった訳ではなく、その事を一言謝らなかった事のほうが関心事になっています。
槙原から見れば、著名なシンガーソングライターが、たかだか漫画ふぜいから歌詞を抜いたと認めたくなかったからなんだろうけれど、これほど思い上がった失礼な話はない。
悪いと知りながらやってしまう行為は、車椅子や身障者用スペースに駐車するのと同じなのかもしれない。
手短に思った事を書いてみました。
2006年10月27日(金)
コーギー犬セーラのオシャレグッズ
日記×703
セーラの首輪はオーダーメード品です。
親バカと言われても、「娘は嫁に出さん!」(又、言ってるし…)

セーラです。毛が抜ける時期はRLのポロシャツ着ています。
首輪は既製品だと、なかなか良いのがなくて、ネットで見つけた専門店で作って作っていただいています。
お世話になっているのが大阪のDog Catch
というお店です。マイとかち.jpの中でも犬関係で紹介されたり、リンクが張られているようです。
最初に作っていただいたのがこの二つ


セーラームーンと牛ちゃんです。
これらは「ハーフチョーク型」と呼ばれるタイプで、サイズに合わせて作らなければなりません。
普段つけているのが、この赤い首輪です。

でもって、
今回作っていただいたのが僕のキーケース。

なかなか可愛いでしょ。
その前に作っていただいたのが首輪とおそろいにも出来るバングルです。


一緒に写っているブタさんは、セーラの遊び相手です。
仕事が忙しいせいもあるし、セーラがトイレを全て家の中で済ませるようにしつけられたせいで、毎日散歩というわけではないので、出かける時だけはおしゃれにさせています。
十勝にお住まいの、愛犬家の皆さん、一度のぞいて見てください。
P.S 飛鳥さん、ど~ですか?(笑)
親バカと言われても、「娘は嫁に出さん!」(又、言ってるし…)

セーラです。毛が抜ける時期はRLのポロシャツ着ています。
首輪は既製品だと、なかなか良いのがなくて、ネットで見つけた専門店で作って作っていただいています。
お世話になっているのが大阪のDog Catch

最初に作っていただいたのがこの二つ


セーラームーンと牛ちゃんです。
これらは「ハーフチョーク型」と呼ばれるタイプで、サイズに合わせて作らなければなりません。
普段つけているのが、この赤い首輪です。

でもって、
今回作っていただいたのが僕のキーケース。

なかなか可愛いでしょ。
その前に作っていただいたのが首輪とおそろいにも出来るバングルです。


一緒に写っているブタさんは、セーラの遊び相手です。
仕事が忙しいせいもあるし、セーラがトイレを全て家の中で済ませるようにしつけられたせいで、毎日散歩というわけではないので、出かける時だけはおしゃれにさせています。
十勝にお住まいの、愛犬家の皆さん、一度のぞいて見てください。
P.S 飛鳥さん、ど~ですか?(笑)
2006年10月25日(水)
ラーメン放浪記、瞼の父を道産子ラーメンに涙す…。
日記×703
な~ンて仰々しいタイトルにしましたが、
ついさっき、夜10時半にふとお腹が空いて食べに行ったラーメン店です。
北海道ラーメンで、札幌じゃ有名なんですか?

明るくて従業員の方も元気一杯、気持の良い対応は二重丸。

店内も明るく広く清潔です。
さてさて、いつもの味噌ラーメン、野菜がたっぷりの奴を注文します。
お腹が空いていたので、小さいチャーハンもオーダー。

メニューはこんな感じです。
あっという間に出てきたのがこの二つ。


美味しいラーメンです。
とにかく野菜がたくさん!
満腹になって無理やり詰め込んでも、あとから野菜が消化されて、心配無用。
チャーハンも具材が細かく刻まれた昔風の美味しいものでした。
大食いのお客さんには、特に市川さんにお勧めなのがランチタイム。
混ぜ込みわかめのおにぎりは何個でも無料!

それ以外にも麦とろ飯、とんこつ飯、白米、おむすび、食べ放題!
さらに!

バター飯なんてのもある。
いやはやフードファイタ御用達の店ですね。
しっかりご馳走になって、食べ終わったのが、11時20分。
家から9kmの距離でしたが、
うちに着いたのが11時28分。
(-ω-;)ウーン、何かおかしい…。
そういえば、もうちょと若い頃、北陸道富山インターから金沢東インターまで55kmの距離を何分で行けるかって競争があって、僕15分を切っていました。
途中に冬場は事故多発の魔のカーブがあって、去年の冬も多重衝突でニュースになっていましたが、そこは減速して180kmぐらいで通過。
それから比べりゃ、安全運転になりました。
ついさっき、夜10時半にふとお腹が空いて食べに行ったラーメン店です。
北海道ラーメンで、札幌じゃ有名なんですか?

明るくて従業員の方も元気一杯、気持の良い対応は二重丸。

店内も明るく広く清潔です。
さてさて、いつもの味噌ラーメン、野菜がたっぷりの奴を注文します。
お腹が空いていたので、小さいチャーハンもオーダー。

メニューはこんな感じです。
あっという間に出てきたのがこの二つ。


美味しいラーメンです。
とにかく野菜がたくさん!
満腹になって無理やり詰め込んでも、あとから野菜が消化されて、心配無用。
チャーハンも具材が細かく刻まれた昔風の美味しいものでした。
大食いのお客さんには、特に市川さんにお勧めなのがランチタイム。
混ぜ込みわかめのおにぎりは何個でも無料!

それ以外にも麦とろ飯、とんこつ飯、白米、おむすび、食べ放題!
さらに!

バター飯なんてのもある。
いやはやフードファイタ御用達の店ですね。
しっかりご馳走になって、食べ終わったのが、11時20分。
家から9kmの距離でしたが、
うちに着いたのが11時28分。
(-ω-;)ウーン、何かおかしい…。
そういえば、もうちょと若い頃、北陸道富山インターから金沢東インターまで55kmの距離を何分で行けるかって競争があって、僕15分を切っていました。
途中に冬場は事故多発の魔のカーブがあって、去年の冬も多重衝突でニュースになっていましたが、そこは減速して180kmぐらいで通過。
それから比べりゃ、安全運転になりました。
2006年10月22日(日)
餃子王 決定戦!?
2006年10月22日(日)
大学病院の功罪
日記×703
http://www.mytokachi.jp/mt.php?type=detail_qa&qa_code=3293
以前マイとかちjpに書かれていたブログを載せてみました。以前はこういった書込みがあったんですね。
先般全国ニュースでお騒がせした富山県の赤十字病院医療事故は全国どこにでも起こり得る、起きてる事です。
十勝ではいかがでしょうか。
先日富山医科薬科大学の付属病院から、長い間入院治療をしていた知り合いの方が、他の総合病院へ転院されました。
その理由は、「大学病院ではこれ以上の治療が出来ないので転院して欲しい」とはっきり言われたそうです。
高度な医療を求めて大学病院を頼り、もう直らないと追い出される実態。
大学病院は研究がメインで、終末医療は行なわないと言うのが見解だそうです。
柳田邦夫さんがこの点を著書「最新医学の現場」などでもふれていますが、
「医学」に携わる人の育成を全く忘れてしまった大学病院の罪は非常に重い。
介護保険法の改正で施設を追い出されるお年寄りはもちろん、高度な医療を必要とする人に、費用負担の壁は重くのしかかります。
しかし、それ以上に大切な医師のモラルが問い正されている。
教育現場で起きた不幸な事故も、病院で起きた医療事故も、同じ人間としての未熟さが引き起こした事件と思いませんか。
年寄りの多さ、待ち時間、医療費負担…。
色々在り過ぎて書ききれませんが、やがて全ての人が迎える問題です。
お医者さんには、お医者さんらしくない人をもっと非難して欲しいですね。
自浄能力が無い社会は、先が見えます。
以前マイとかちjpに書かれていたブログを載せてみました。以前はこういった書込みがあったんですね。
先般全国ニュースでお騒がせした富山県の赤十字病院医療事故は全国どこにでも起こり得る、起きてる事です。
十勝ではいかがでしょうか。
先日富山医科薬科大学の付属病院から、長い間入院治療をしていた知り合いの方が、他の総合病院へ転院されました。
その理由は、「大学病院ではこれ以上の治療が出来ないので転院して欲しい」とはっきり言われたそうです。
高度な医療を求めて大学病院を頼り、もう直らないと追い出される実態。
大学病院は研究がメインで、終末医療は行なわないと言うのが見解だそうです。
柳田邦夫さんがこの点を著書「最新医学の現場」などでもふれていますが、
「医学」に携わる人の育成を全く忘れてしまった大学病院の罪は非常に重い。
介護保険法の改正で施設を追い出されるお年寄りはもちろん、高度な医療を必要とする人に、費用負担の壁は重くのしかかります。
しかし、それ以上に大切な医師のモラルが問い正されている。
教育現場で起きた不幸な事故も、病院で起きた医療事故も、同じ人間としての未熟さが引き起こした事件と思いませんか。
年寄りの多さ、待ち時間、医療費負担…。
色々在り過ぎて書ききれませんが、やがて全ての人が迎える問題です。
お医者さんには、お医者さんらしくない人をもっと非難して欲しいですね。
自浄能力が無い社会は、先が見えます。