新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
「ミーナの庭」の仲間だよ
2013
年
9
月
2
日
(月)
こっこガエル。
ミーナの庭から
×
320
(あっ みーつけた!(^・^)
どどどうしよぉーーー!!!
そうだ!
母さんが 人間に見つかったら
近くにあるもののフリをしなさい!って言ったっけ。
ど…どろで~す…
(ビミョー)
い…石にみえま…せん?…
(けっこう無理あるかな…)
(……しばし経過……)
そろそろお腹すいたんですけど(怒)
(ごめん ごめん(^^ゞ)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2013-09-02 19:28:30
2013
年
8
月
29
日
(木)
それってナニ?
ミーナの庭から
×
320
久しぶりにチャッピーが来てくれました!(^◇^)
鼻の頭に木くずがついてますよ。ふふふ(^u^)
(なにやら木材の間をガサゴソ…)
やっぱり○○はおいしーなー♪
(え?○○ってナニ?)
え?知らないの!? ポロッ…
(し…知らないよ~~(>_<)
あっそうなん…モクモク…
(だから○○って何よーーー!!!)
あー やっぱり○○は最高だよなぁ~~
(いったい何なのよぉぉぉーーーーー!!!)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2013-08-29 23:19:05
2013
年
8
月
28
日
(水)
脱皮。
ミーナの庭から
×
320
残念ながら
次に見たときには
もう
出かけちゃってました (^^ゞ
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2013-08-28 21:38:09
2013
年
8
月
27
日
(火)
ツルウメモドキ
ミーナの庭の草木
×
260
ツルウメモドキの実が
オレンジに色づいていました。
他の木に絡まりながら
上へ上へと伸びていき
いつのまにか こんなふうに…
マントみたいに
林の縁を覆い
強い風や 日差しによる乾燥から
林の内部を守ってくれています。
うっとおしいヤツだ!と言わないで (*^_^*)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2013-08-27 21:14:47
2013
年
8
月
26
日
(月)
エゾスズシロ
ミーナの庭の草木
×
260
エゾスズシロ(蝦夷蘿蔔、蝦夷清白)
別名:キタミハタザオ
学名:Erysimum cheiranthoides
アブラナ科 エゾスズシロ属
原産地:北半球の温帯
生育地:道端・空地
花期:6月~9月
春の七草に出てくる
『スズシロ』とは大根のこと。
同じアブラナ科ですね。
もう花も終盤にさしかかっています。
棒状の果実が
伸びるピノキオの鼻!のようで
なんともユーモラス(^◇^)
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2013-08-26 22:14:33
<<
1/173
5/173
10/173
15/173
20/173
25/173
30/173
35/173
40/173
45/173
50/173
55/173
60/173
65/173
70/173
75/173
80/173
85/173
90/173
95/173
100/173
105/173
110/173
115/173
116/173
120/173
125/173
130/173
135/173
140/173
145/173
150/173
155/173
160/173
165/173
170/173
173/173
>>
ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。
http://www.mytokachi.jp/garden/
性別
♀
属性
事業者
GUIDE
ミーナの庭
住所
芽室町東芽室南2-14-13
TEL
0155-62-1210
営業
07:00 - 18:00
定休
不定休
ブログカテゴリ
ミーナの庭から
×
320
ミーナの庭のその他の生き物たち
×
17
ミーナの庭のリス
×
109
ミーナの庭の昆虫
×
34
ミーナの庭の草木
×
260
ミーナの庭の鳥
×
116
定点観測
×
6
カウンター
2010-09-06から
171,032
hit
今日:
4
昨日:
5
戻る