新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
「ミーナの庭」の仲間だよ
2012
年
9
月
3
日
(月)
小心モノ
ミーナの庭から
×
320
ネコじゃないんです。
臆病者のチャッピー。
遠巻きにコチラをうかがってます。
好奇心旺盛なチャッピーもいれば…
性格もリスそれぞれ。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2012-09-03 20:46:38
2012
年
9
月
2
日
(日)
オランダガラシ
ミーナの庭の草木
×
260
オランダガラシ(オランダ芥子)
アブラナ科 オランダガラシ属
別名:クレソン
学名:Nasturtium officinale
原産地:ユーラシア
生育地:清流の中
花期:6~8月
付け合わせ野菜として有名なクレソン。
葉っぱはよく目にしますが
真っ白なお花も
清涼感たっぷりです。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2012-09-02 21:07:09
2012
年
9
月
1
日
(土)
ツリフネソウ
ミーナの庭の草木
×
260
ツリフネソウ(釣船草)
ツリフネソウ科 ツリフネソウ属
学名: Impatiens textori
分布:北海道~九州
生育地:低地~山地の湿地
花期:7~9月
くるりんとしたおしりに
蜜がたまり
中に入ったハチたちに
花粉を運んでもらいます。
種もおもしろいんです。
熟した種に触ると…
パーン!!
バネじかけのように弾けます。
もーびっくりです。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2012-09-01 23:04:01
2012
年
8
月
31
日
(金)
秋なのに タンポポみたい。
ミーナの庭から
×
320
ノゲシ(野芥子)
葉っぱがケシに似てることから。
コウゾリナ(髪剃菜)
剛毛があるので「髭を剃る」ことから
この名前。
どちらもタンポポよりも背が高いのですが
お花はタンポポにそっくり!
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2012-08-31 20:55:54
2012
年
8
月
30
日
(木)
ジャコウアオイ
ミーナの庭の草木
×
260
ジャコウアオイ(麝香葵)
アオイ科 ゼニアオイ属
学名:Malva moschata
分布:北海道~本州
生育地:道端や空地
原産地:ヨーロッパ
花期:6~8月
まるで和紙でできているかのような
質感です。
淡紅色の種類を見つけました!
(白いものもあるんです)
葉っぱが
ほんのりジャコウの香りがすることから
この名前がついたそう。
コメント(
0
)
|
この記事のURL
|
2012-08-30 23:05:20
<<
1/173
5/173
10/173
15/173
20/173
25/173
30/173
35/173
40/173
45/173
50/173
55/173
60/173
65/173
70/173
75/173
80/173
85/173
90/173
95/173
100/173
105/173
110/173
115/173
120/173
125/173
130/173
135/173
140/173
145/173
147/173
150/173
155/173
160/173
165/173
170/173
173/173
>>
ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。
http://www.mytokachi.jp/garden/
性別
♀
属性
事業者
GUIDE
ミーナの庭
住所
芽室町東芽室南2-14-13
TEL
0155-62-1210
営業
07:00 - 18:00
定休
不定休
ブログカテゴリ
ミーナの庭から
×
320
ミーナの庭のその他の生き物たち
×
17
ミーナの庭のリス
×
109
ミーナの庭の昆虫
×
34
ミーナの庭の草木
×
260
ミーナの庭の鳥
×
116
定点観測
×
6
カウンター
2010-09-06から
171,416
hit
今日:
2
昨日:
295
戻る