2014927(土)

秋支度。


秋支度。

一雨ごとに

秋が深まっています。


ニシキギの紅葉は さらに赤々と
画像

小さな実まで染めています。
画像

エゾヤマザクラも 仲良く色づき
画像

ツリバナのくす玉は割れ
画像

カツラはきれいなコーラルピンク。
画像

お花の終わったエゾヤマハギも
画像

最後に再び華やいで。


それぞれが

眠りの準備を始めています。



2014920(土)

小宇宙。


小宇宙。

先日

いつも お洒落なアレンジメントを教えてくださる

「花教室・グランブーケ」外部リンクさんの教室に

ミーナの庭の植物たちを 使っていただきました!



色付き始めたニシキギや

コロコロ鈴なりのエゾノコリンゴなど

在来種の枝ものをメインに

今が盛りのシロバナハギやクジャクアスター

秋のお花もさりげなく。。。


画像

真っ赤なダリアがアクセントになって

器の中はまるで

小さな秋のガーデンのよう(^◇^)


暴れん坊を相手に 皆さんすごく上手に

まとめられていました!


採集の時から

植物の 力強いエネルギーを

ひしひしと感じた 至福のひと時でした。



先生 すてきな企画を

ありがとうございました<m(__)m>



2014915(月)

アスターを もう一度。


アスターを もう一度。

只今 ミーナは

あちこちからやってきた

アスターに彩られています。

こちらはブルー。
画像

こちらはホワイト。
画像

孔雀アスターに
画像

名前は「シュウメイギク」ですが
アネモネの仲間。
画像



ちょっと

地味~なイメージのアスターですが(^^ゞ


秋の庭が こんなに元気になれるのも

アスター軍団のおかげ。

もっと見直してあげたい。。。

来年の秋も 待ち遠しくなりますように(^・^)



2014910(水)

目で美味しい。


目で美味しい。

固くなって食べ頃をすぎてしまった

ニラの花。


食べてしまったら

決して出会えなかったこの花を

微笑ましく 観賞しています(^・^)



201497(日)

月と。


月と。

向日葵が

名残惜しそうに

頭上の草たちを見つめています。


画像


屋根はすっかり秋の装い。



<<
>>




 ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。

性別
属性事業者
 GUIDE
ミーナの庭
住所芽室町東芽室南2-14-13
TEL0155-62-1210
営業07:00 - 18:00
定休不定休
 カウンター
2010-09-06から
170,891hit
今日:1
昨日:3


戻る