201495(金)

ツリフネソウ


ツリフネソウ

ツリフネソウ(釣船草)
学名: Impatiens textori
ツリフネソウ科 ツリフネソウ属
分布:東アジア
生育地:山地の水辺、湿地



わりとキツリフネが多いのですが

画像

今年は
このツリフネソウも見かけます。

帆掛け舟をぶら下げたように見えることから
この名前。
そうかなー(^^ゞ

英名は「Touch me not」


にしても不思議なカタチ。。。

熟した種は触った刺激で弾けます。
わざわざこんな ブランコみたいな形にしたのは
勢いよく種が飛んでくように
いつの間にか進化してきたカタチなのでしょうか?



201492(火)

スポットライト。


スポットライト。

朝日に

「今日のお気に入り!」と選ばれた

カキドオシ。


そして この方。。

画像



そして この方。。

画像


コリコリコリコリコリコリ…


朝、ミーナの仕事は

この音からスタートします(^・^)



2014831(日)

タッタカター!!


タッタカター!!

画像

チャッピー走る!

画像

夢のようなごちそうは

画像

なんだか重そうだ。。。



2014827(水)

初々しい ドングリ。


初々しい ドングリ。

今年は

ドングリの生り年だそうです。


まだクリーム色の帽子が初々しいでしょ!?


ミズナラのあちらこちらに

かわいい緑が鈴なりです(^・^)

画像

画像

その下には

ドングリに扮した白い物体。。。

さてさてこの中には

どなたが入っているのでしょうねー(^^ゞ

画像



2014825(月)

オオイタドリ。


オオイタドリ。

画像

オオイタドリの花の季節になりました。

こんなに綺麗な花なのに

厄介者扱いされるのはなぜでしょう?


夏、河畔林の入り口は

突如と伸びたオオイタドリ軍団が

門番となって侵入者を拒みます。


画像

「どうか このお花でがまんして下さい。」


はいはい、わかりましたよ(^・^)



<<
>>




 ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。

性別
属性事業者
 GUIDE
ミーナの庭
住所芽室町東芽室南2-14-13
TEL0155-62-1210
営業07:00 - 18:00
定休不定休
 カウンター
2010-09-06から
170,896hit
今日:6
昨日:3


戻る