2017104(水)

冷え対策 ~生姜の力~

×7

冷え対策 ~生姜の力~

冷え対策として、運動や、腹巻き・靴下の着用、カイロや湯たんぽの使用、身体を温める食物をとるなど、様々なアプローチがあります。



どれも間違いではないですが、個人的には「身体の内部から温める」ことを意識すると良いと思います。



上の例でいくと、運動や食事がそれにあたりますね。



冷えは血行不良が原因で生じることがほとんどと言われています。



運動をして筋肉を動かすことで血液循環量はアップしますし、体温を作り出すのは主に骨格筋(私たちが普段の運動で使う筋肉のこと)であるため、筋力をつけることは冷え対策につながります。



女性が冷えに悩まされるというのも、基本的に男性よりも女性の方が筋肉量が少ないためと考えられています。



また、私たちの身体は日々食べたものから作られていますから、食事改善も身体を内部から温めることになります。



一方で、腹巻きなどを含む衣類の厚着や、カイロや湯たんぽの使用というのは、「身体の外から温める」方法です。



決してこれらがダメというわけではないのですが、例えば常に必要以上の厚着をしていると、身体はその環境に慣れてしまい、自ら熱を産生することをやめてしまいます。



結果として、いつも服を着こまないと寒くてどうしようもない、という状態になり、皮肉にも「冷える身体」を慢性化させてしまう可能性があります。



そのため、理想的な冷え対策としては、食事や運動で身体の内部から温める方法をとることが大切だと思います。



そこで今日は、冷えに有効なはちみつ生姜湯のご紹介です。



マグカップに、

はちみつ 大さじ1
乾燥生姜 ティースプーン半分
レモン果汁 少々

を入れてお湯を注げば出来上がりです。



私も寒い朝によく飲みますが、本当に身体の内側からポカポカしてくるのがわかります。



ちなみに、生姜は身体を温める食べ物としてよく知られていますが、実はすべての生姜にその効果があるわけではありません。

身体を温めるのは生姜に含まれるショウガオールという成分の働きによるものですが、これは生の生姜にはほとんど含まれていません。

生の生姜にはジンゲロールという免疫力を高める成分が含まれており、加熱したり乾燥させることでジンゲロールがショウガオールに変化するのです。

つまり、生の生姜は殺菌効果がメインであり、身体を温める目的で生姜を使うのであれば、生の状態ではあまり意味がありません。

乾燥生姜が最もショウガオールの含有量が高く、発汗作用があるようです。


簡単にできるので、冷えにお悩みの方は是非お試しください(^v^)






◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k



オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。

よろしければご登録ください!(^^)!





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





女性のための施術院 ナチュラルケア純



施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。

TEL:0155-67-4259

MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com


ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください


【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)

〒080-0135

北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ナチュラルケア純
ナチュラルケア純は女性のための治療院です。腰痛、肩こりはもちろん、生理痛、産前産後の腰痛、不妊、更年期障害などに対し、オステオパシーというソフトな手技を用いて施術いたします。辛い症状でお悩みのあなたを健康へと導き、心身ともに幸せな生活を送ることができるよう、お手伝いをさせていただきます。

性別
年齢20代
エリア音更町
属性事業者
 カウンター
2016-06-19から
24,451hit
今日:43
昨日:12


戻る