2017年10月27日(金)
便利な生活によって失われたもの
健康×56

昨日の記事でも書いたように、昔の女性は月経の期間、自分で経血をコントロールし、トイレで排出していたといわれています。
ただ、色々と調べていると、尿や便のように自由自在に(という言い方は変かもしれませんが)コントロールできていた人はごく一部で、多くの人は膣にティッシュのようなもので詰め物をして、次のトイレにいくまでの間「蓋」をしていたようです。
もちろん、この詰め物には現代の生理用ナプキンやタンポンのような吸収作用なんていうものはなく、しみてくると重みで落ちやすくなるので、その前にトイレに行って腹圧をかけて出していました。
腹圧をかけると詰めていた「蓋」も一緒にはずれ、ためておいた経血が排出されるようです。
現代人の私たちからすると、「そんな詰め物だけじゃとてもじゃないけど不安で無理!」と思ってしまいますよね。
ではなぜ昔の人はそれができたのか。
その答えは、当時のライフスタイルにあると考えられています。
昔の女性は帯を締めて着物を着て、這いつくばって床の拭き掃除をしたり、和式のトイレで用をたしていたので、日常的に腹圧を高めることが多く、骨盤底筋などの下腹部の筋肉をよく使っていました。
現代はどうかというと、まず日常生活における運動量が明らかに違います。
便利な生活によって身体を動かす機会が減り、使わなくなった機能は当然衰退していってしまいます。
電車や車のおかげで目的地に短時間で行くことができるようになったけれど、歩いたり自転車に乗る機会が少なくなりました。
カメラのおかげで思い出をいつでも振り返ることができるようになったけれど、その情景を目に焼き付けて心に残しておこうとすることが少なくなりました。
エアコンのおかげで快適に生活することができるようになったけれど、体温を調整する機能が低下し、冷えに悩む人が増えました。
便利なモノは私たちに様々な恩恵を与えてくれている一方で、人間の身体的機能はどんどん衰退していきます。
何かを得るということは、同時に何かを失うということでもあるのです。
もちろん、便利なモノは今の生活には欠かせないものばかりですから、それらを使うなというわけではありません。
それらがもたらしてくれたものと引き換えに何が失われているのか、ということを常に自覚する必要があるのではないかと思います。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
ただ、色々と調べていると、尿や便のように自由自在に(という言い方は変かもしれませんが)コントロールできていた人はごく一部で、多くの人は膣にティッシュのようなもので詰め物をして、次のトイレにいくまでの間「蓋」をしていたようです。
もちろん、この詰め物には現代の生理用ナプキンやタンポンのような吸収作用なんていうものはなく、しみてくると重みで落ちやすくなるので、その前にトイレに行って腹圧をかけて出していました。
腹圧をかけると詰めていた「蓋」も一緒にはずれ、ためておいた経血が排出されるようです。
現代人の私たちからすると、「そんな詰め物だけじゃとてもじゃないけど不安で無理!」と思ってしまいますよね。
ではなぜ昔の人はそれができたのか。
その答えは、当時のライフスタイルにあると考えられています。
昔の女性は帯を締めて着物を着て、這いつくばって床の拭き掃除をしたり、和式のトイレで用をたしていたので、日常的に腹圧を高めることが多く、骨盤底筋などの下腹部の筋肉をよく使っていました。
現代はどうかというと、まず日常生活における運動量が明らかに違います。
便利な生活によって身体を動かす機会が減り、使わなくなった機能は当然衰退していってしまいます。
電車や車のおかげで目的地に短時間で行くことができるようになったけれど、歩いたり自転車に乗る機会が少なくなりました。
カメラのおかげで思い出をいつでも振り返ることができるようになったけれど、その情景を目に焼き付けて心に残しておこうとすることが少なくなりました。
エアコンのおかげで快適に生活することができるようになったけれど、体温を調整する機能が低下し、冷えに悩む人が増えました。
便利なモノは私たちに様々な恩恵を与えてくれている一方で、人間の身体的機能はどんどん衰退していきます。
何かを得るということは、同時に何かを失うということでもあるのです。
もちろん、便利なモノは今の生活には欠かせないものばかりですから、それらを使うなというわけではありません。
それらがもたらしてくれたものと引き換えに何が失われているのか、ということを常に自覚する必要があるのではないかと思います。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。