2018年1月9日(火)
低体温の要因と対策
健康×56

昨日の記事では、低体温が身体に及ぼす影響について書きました。
本日から何回かに分けて、身体を温める方法についてご紹介しようと思いますが、その前に前提となる大切な考え方についてお話しします。
方法論を知ることも大切ではありますが、まず最初にそのベースとなる原理や原則を知っておくことが重要です。
原理・原則を理解することで、方法論はいくらでも自分で生み出すことができます。
そもそも、低体温を引き起こす要因は何でしょうか。
もちろん人によって様々な要因があるのですが、一番は「体内に余分な水分が貯留し、停滞していること」です。
体内の水分には、血液の他にも、リンパ液や組織液(組織と組織の間を行き来する水分)があります。
これらは本来、滞りなく全身を循環し、不必要な成分は排出されるようになっています。
しかし、何らかの理由で体内の水分が十分に排出されずに貯留してしまうと、その水分が身体を冷やし、様々な病気を引き起こす要因となってしまうのです。
つまり、低体温を改善するには、「余分な水分を排出し、体液の流れを良くする」ことが重要となります。
ちなみに、自然界においてはすべて「入れる」ことより「出す」ことが先になっています。
「呼吸」という言葉は、「息は吐いてから(呼気)、吸いなさい(吸気)」という意味からできていますし、ヨガやアーユルヴェーダなどの伝統医学の呼吸法でも、吸う息よりも吐く息の方が長くなっています。
「オギャー」と息を吐きながら産まれてきた赤ちゃんは、最期は「息を引きとる」ことで死を迎えます。
次回は、身体を温める方法~食べ物編~です。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
本日から何回かに分けて、身体を温める方法についてご紹介しようと思いますが、その前に前提となる大切な考え方についてお話しします。
方法論を知ることも大切ではありますが、まず最初にそのベースとなる原理や原則を知っておくことが重要です。
原理・原則を理解することで、方法論はいくらでも自分で生み出すことができます。
そもそも、低体温を引き起こす要因は何でしょうか。
もちろん人によって様々な要因があるのですが、一番は「体内に余分な水分が貯留し、停滞していること」です。
体内の水分には、血液の他にも、リンパ液や組織液(組織と組織の間を行き来する水分)があります。
これらは本来、滞りなく全身を循環し、不必要な成分は排出されるようになっています。
しかし、何らかの理由で体内の水分が十分に排出されずに貯留してしまうと、その水分が身体を冷やし、様々な病気を引き起こす要因となってしまうのです。
つまり、低体温を改善するには、「余分な水分を排出し、体液の流れを良くする」ことが重要となります。
ちなみに、自然界においてはすべて「入れる」ことより「出す」ことが先になっています。
「呼吸」という言葉は、「息は吐いてから(呼気)、吸いなさい(吸気)」という意味からできていますし、ヨガやアーユルヴェーダなどの伝統医学の呼吸法でも、吸う息よりも吐く息の方が長くなっています。
「オギャー」と息を吐きながら産まれてきた赤ちゃんは、最期は「息を引きとる」ことで死を迎えます。
次回は、身体を温める方法~食べ物編~です。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。