2018年1月26日(金)
歯とオステオパシー
オステオパシー×40

昨日の記事の中で、歯の健康は全身の健康と関係しており、歯にトラブルが生じたときは身体が何か異変を訴えているサインである、という内容をお伝えしました。
オステオパシーの現場でも歯の問題は頭痛や肩こりを引き起こす要因となりうるため、歯そのものに対して施術をすることがあります。
整体院で歯にアプローチするというと驚かれる方もいるかもしれませんが、歯の構造をみてみるとご理解頂けるかと思います。
上の図のように、歯は歯茎の下で歯根膜という組織に包まれています。
この歯根膜は、歯を支える歯槽骨(顎の骨の一部)との間に位置し、クッションのように噛む力を吸収・分散し、歯に過度な力がかかりすぎないように機能しています。
仮に、虫歯治療や歯ぎしりなどによってこの歯根膜にストレスが加わるとすると、その影響は歯槽骨を伝わって頭蓋部へ伝播し、そこから頚部や肩にも問題を引き起こす可能性があるのです。
よく、歯の不調によって頭痛や肩こりが生じるのは、このような構造が関係しているためです。
次回からは、歯の健康のために日常でできることをいくつかご紹介していきます。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
オステオパシーの現場でも歯の問題は頭痛や肩こりを引き起こす要因となりうるため、歯そのものに対して施術をすることがあります。
整体院で歯にアプローチするというと驚かれる方もいるかもしれませんが、歯の構造をみてみるとご理解頂けるかと思います。
上の図のように、歯は歯茎の下で歯根膜という組織に包まれています。
この歯根膜は、歯を支える歯槽骨(顎の骨の一部)との間に位置し、クッションのように噛む力を吸収・分散し、歯に過度な力がかかりすぎないように機能しています。
仮に、虫歯治療や歯ぎしりなどによってこの歯根膜にストレスが加わるとすると、その影響は歯槽骨を伝わって頭蓋部へ伝播し、そこから頚部や肩にも問題を引き起こす可能性があるのです。
よく、歯の不調によって頭痛や肩こりが生じるのは、このような構造が関係しているためです。
次回からは、歯の健康のために日常でできることをいくつかご紹介していきます。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。