2017年5月25日(木)
オステオパシーの哲学~血液循環について~
オステオパシー×40

昨日に引き続き、血液のお話です。
ご存じのように、血液は動脈と静脈の中を流れながら全身を巡ります。
動脈と静脈はそれぞれ異なる役割を持つので、双方が十分に機能していなければ、身体に何かしらの不具合が生じてきます。
簡単にいうと、動脈は組織に必要な栄養素を運び、静脈はいらなくなった老廃物や有害物質を回収するという働きをします。
したがって、肝臓そのものには問題がなかったとしても、肝臓につながる動脈や静脈に問題があれば、結果として肝臓は機能することができなくなってしまうのです。
以下、『賢者A.T.スティル博士の教え』からの抜粋です。
動脈
“動脈の流れの法則は絶対的、普遍的なものであり、妨げてはならないものである。もしそれが妨げられれば病気が引き起こされる。”
“1874年、スティル博士は動脈の働きが阻害されれば病気が人体を破壊に導く種を撒きはじめると公表。どんな病気も動脈血の流れの異常を伴う。どんな疾患や変形も解決を望むなら、動脈もしくはその枝に異常を見つけ出すことになるだろう。”
静脈
“動脈血は、動脈という管を通して人体の臓器、腺、そして全ての部位に完璧に供給されなければならない。そこで機能を果たせば、遅れることなく静脈を通り、心臓と肺に戻り、再生されなければならない。”
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
ご存じのように、血液は動脈と静脈の中を流れながら全身を巡ります。
動脈と静脈はそれぞれ異なる役割を持つので、双方が十分に機能していなければ、身体に何かしらの不具合が生じてきます。
簡単にいうと、動脈は組織に必要な栄養素を運び、静脈はいらなくなった老廃物や有害物質を回収するという働きをします。
したがって、肝臓そのものには問題がなかったとしても、肝臓につながる動脈や静脈に問題があれば、結果として肝臓は機能することができなくなってしまうのです。
以下、『賢者A.T.スティル博士の教え』からの抜粋です。
動脈
“動脈の流れの法則は絶対的、普遍的なものであり、妨げてはならないものである。もしそれが妨げられれば病気が引き起こされる。”
“1874年、スティル博士は動脈の働きが阻害されれば病気が人体を破壊に導く種を撒きはじめると公表。どんな病気も動脈血の流れの異常を伴う。どんな疾患や変形も解決を望むなら、動脈もしくはその枝に異常を見つけ出すことになるだろう。”
静脈
“動脈血は、動脈という管を通して人体の臓器、腺、そして全ての部位に完璧に供給されなければならない。そこで機能を果たせば、遅れることなく静脈を通り、心臓と肺に戻り、再生されなければならない。”
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。