2012年1月1日(日)
あけましておめでとうございます!
どうぶつ「観察日記」_6×202



今朝、おびひろ動物園
7時20分
マイナス17℃
しびれた!!
今年も
北国の
おびひろ動物園
よろしく
お願いします

ひとり
この寒さの中
元気なのがいた



『い』 『こ』 『ろ』







この記事のURL|2012-01-01 08:29:28
2011年12月31日(土)
S君に助けを恋う!! スヌーピーのTシャツで登場!
どうぶつ「観察日記」_6×202

今日はおびひろ動物園

快晴 十勝晴れ!!
7時52分
マイナス2℃
暖かい日を北国は迎えています
題して人間観察!!
≪S語録≫・・愛と勇気とファンタジー?を持つ男
ブログ本当は・・旅 どこに行くか 決まってません!!
いまさらですけど さっぱり 浮かばない
そこで S君に助けを恋う!!
しいく六「S君いまどこ?」
S君 「はい、いま音更です」
しいく六「いま動物園から音更向うから」
S君 「今ですね、西帯に行くんですよ
今日お母さんの誕生日でケーキを届けに!」
しいく六「音更で待ってます」
S君 「はい、今度にしましょう・・・行きます」
しいく六「よし・・・ごめん 財布動物園に忘れた
今から動物園に戻る」
S君 「えー何で音更で・・・
またかけます」
・・・・・
そして 音更居酒屋で一人で飲む・・・・
そしてS君にメールを送る
「ごめんね 無理いって お母さん大事にね」
即 S君から電話「あのですね いま 家に着きました
これから シャワー浴びていきます」
てな具合で S君登場!!
これまた、スヌーピーのTシャツで現れた!!
じゅづを3つもしている
S君は26才 じゅづ一つはおばあちゃんの もう一つは自分の そしてもう一つは今年夏亡くなったおじいちゃんの このじゅづには一つだけ白い大きな玉がある。
聞くと おじいちゃんなくなるとき 誰もみとってやれなくて このじゅづだけが
おじいちゃんのさいごをみとったとのこと。
S君は 介護の仕事をしていて 来年はかなり難しい国家試験を取るそうです。
この西帯のばか改め西帯の貴公子 自称「空飛ぶペンギン」
「西帯のフライ ピージー」
一生懸命 説明してたけど ちんぷんかんぷん
ペンギンは空を飛べます
から始まり
飛ぼうとしたペンギンは空を飛ぶのです・・・・・・・・
(熱)!?
つまづくとは?S君曰く
前に進もうとした人が つまづくのです
進まない人は つまづきません。
つまづくのは 前に進む人だけですとの事。
私~(驚)S君すごい!!
同じ毎日を繰り返す人は
明日も同じ明日がきます
何も変わりません
明日を変えるのは
今日です
私~(はい)
いつも前向きなS君は
私が聞き役になり
S君が一生けん命になればなるほど
笑いのつぼにはまる
でも 嬉しくなる なぜだか・・・
ま・・昔話になるんですけど
最初の年 ふたりでしようとした(五年前)
バイソン舎を花畑にしようと思いつき花の種を買って
高い肥料も買って水をやり
移動していたバイソンを
種の植えた獣舎に戻すと
5秒でバイソンにぐじゃぐじゃにされた
苦い思い出・・や
僕が
レミオロメンのことを
いつまでたっても
ロミオレモンといってしまうことを
笑っているS君
S君「六さんはサイゴにもどるところは
イノセントワールドですよ」
S君「ミスチル崇拝してたじゃないですか?」
このS君 得意分野が愛についてで
たとえば目の前にふたりの好きな人いると
仮定して
どう選ぶか?
S君曰く
心のドアを開ける
そのドアの向こうに立っていた人が
運命の人ですとのこと
(途中の話はカット)
なんとなくわかるが
なんとなくわからない
S君
「動物園には(5年前)S派閥があって
えーとヤクシカのぴーちゃん
ウスユキバトのきすけ
赤ちゃんウサギのラピタ
エゾモモンガの・・・・
・・・何だそれ!?
派閥って何?
そういえば僕も動物園1年目
オシドリの淳之介
ガチョウのおばあちゃん
アヒルの国見比呂が
言われてみれば六派閥があった
・・・・・(閃き)
その時
S君「しまった。ビーバーのBBもS派閥にいれとけばよかった。」
ホントに悔しがるS君 そして頭を抱え込む。
そんなにS君派閥が重要なのか?・・・(馬)・・・(鹿)!?
しばらく考えて
私も「しまった。六派閥にオレンジカナリヤのミサイルをいれとけばよかった」
ホントに悔やむ。?・・・(阿)・・・・・・・・(穂)!?マジで頭を抱える。
ふたりで 本当に悔しがる なぜだか
「六サンに教わったこと今でも守っています。」
私(嬉)「何!」
「あのですね 飲んだ時 先輩がおごるもの 後輩は自分が先輩になったときにその後輩におごるもの この前 自分の後輩に この言葉を教えると いい言葉ですね と言ってました」
S君「たまにしか できませんけど」
しいく六「それだけ!! 一緒に仕事して それだけ!!(汗)」
S君「はい それだけです」
ふたりで(笑死)
・・・
S君サイゴの絞めがいい
はいS君一言
「動物園はわたしにとって宝石箱です」
(動物もそうだが自分も輝いていたの意)
よし
よく言ったな決定!!
S君と雪山を登ります
(スキー場の山を)ただいま交渉中!
おびひろ動物園
今年も大変お世話になりました
ブログは年末しかしてないけど
来年もよろしくお願いします。
ぴん芸人!!

快晴 十勝晴れ!!


暖かい日を北国は迎えています
題して人間観察!!
≪S語録≫・・愛と勇気とファンタジー?を持つ男
ブログ本当は・・旅 どこに行くか 決まってません!!
いまさらですけど さっぱり 浮かばない
そこで S君に助けを恋う!!
しいく六「S君いまどこ?」
S君 「はい、いま音更です」
しいく六「いま動物園から音更向うから」
S君 「今ですね、西帯に行くんですよ
今日お母さんの誕生日でケーキを届けに!」
しいく六「音更で待ってます」
S君 「はい、今度にしましょう・・・行きます」
しいく六「よし・・・ごめん 財布動物園に忘れた
今から動物園に戻る」
S君 「えー何で音更で・・・
またかけます」
・・・・・
そして 音更居酒屋で一人で飲む・・・・
そしてS君にメールを送る
「ごめんね 無理いって お母さん大事にね」
即 S君から電話「あのですね いま 家に着きました
これから シャワー浴びていきます」
てな具合で S君登場!!
これまた、スヌーピーのTシャツで現れた!!
じゅづを3つもしている
S君は26才 じゅづ一つはおばあちゃんの もう一つは自分の そしてもう一つは今年夏亡くなったおじいちゃんの このじゅづには一つだけ白い大きな玉がある。
聞くと おじいちゃんなくなるとき 誰もみとってやれなくて このじゅづだけが
おじいちゃんのさいごをみとったとのこと。
S君は 介護の仕事をしていて 来年はかなり難しい国家試験を取るそうです。
この西帯のばか改め西帯の貴公子 自称「空飛ぶペンギン」
「西帯のフライ ピージー」
一生懸命 説明してたけど ちんぷんかんぷん
ペンギンは空を飛べます
から始まり
飛ぼうとしたペンギンは空を飛ぶのです・・・・・・・・
(熱)!?
つまづくとは?S君曰く
前に進もうとした人が つまづくのです
進まない人は つまづきません。
つまづくのは 前に進む人だけですとの事。
私~(驚)S君すごい!!
同じ毎日を繰り返す人は
明日も同じ明日がきます
何も変わりません
明日を変えるのは
今日です
私~(はい)
いつも前向きなS君は
私が聞き役になり
S君が一生けん命になればなるほど
笑いのつぼにはまる
でも 嬉しくなる なぜだか・・・
ま・・昔話になるんですけど
最初の年 ふたりでしようとした(五年前)
バイソン舎を花畑にしようと思いつき花の種を買って
高い肥料も買って水をやり
移動していたバイソンを
種の植えた獣舎に戻すと
5秒でバイソンにぐじゃぐじゃにされた
苦い思い出・・や
僕が
レミオロメンのことを
いつまでたっても
ロミオレモンといってしまうことを
笑っているS君
S君「六さんはサイゴにもどるところは
イノセントワールドですよ」
S君「ミスチル崇拝してたじゃないですか?」
このS君 得意分野が愛についてで
たとえば目の前にふたりの好きな人いると
仮定して
どう選ぶか?
S君曰く
心のドアを開ける
そのドアの向こうに立っていた人が
運命の人ですとのこと
(途中の話はカット)
なんとなくわかるが
なんとなくわからない
S君
「動物園には(5年前)S派閥があって
えーとヤクシカのぴーちゃん
ウスユキバトのきすけ
赤ちゃんウサギのラピタ
エゾモモンガの・・・・
・・・何だそれ!?
派閥って何?
そういえば僕も動物園1年目
オシドリの淳之介
ガチョウのおばあちゃん
アヒルの国見比呂が
言われてみれば六派閥があった
・・・・・(閃き)
その時
S君「しまった。ビーバーのBBもS派閥にいれとけばよかった。」
ホントに悔しがるS君 そして頭を抱え込む。
そんなにS君派閥が重要なのか?・・・(馬)・・・(鹿)!?
しばらく考えて
私も「しまった。六派閥にオレンジカナリヤのミサイルをいれとけばよかった」
ホントに悔やむ。?・・・(阿)・・・・・・・・(穂)!?マジで頭を抱える。
ふたりで 本当に悔しがる なぜだか
「六サンに教わったこと今でも守っています。」
私(嬉)「何!」
「あのですね 飲んだ時 先輩がおごるもの 後輩は自分が先輩になったときにその後輩におごるもの この前 自分の後輩に この言葉を教えると いい言葉ですね と言ってました」
S君「たまにしか できませんけど」
しいく六「それだけ!! 一緒に仕事して それだけ!!(汗)」
S君「はい それだけです」
ふたりで(笑死)
・・・
S君サイゴの絞めがいい
はいS君一言
「動物園はわたしにとって宝石箱です」
(動物もそうだが自分も輝いていたの意)
よし
よく言ったな決定!!
S君と雪山を登ります
(スキー場の山を)ただいま交渉中!
おびひろ動物園
今年も大変お世話になりました
ブログは年末しかしてないけど
来年もよろしくお願いします。
ぴん芸人!!
この記事のURL|2011-12-31 08:13:38
2011年12月30日(金)
そろばん魂
どうぶつ「観察日記」_6×202


いつもすぐせめぎ合う lonely



いつかすぐ笑えるさ アイロニー






この記事のURL|2011-12-30 07:57:57
2011年12月30日(金)
野球魂Ⅱ
どうぶつ「観察日記」_6×202

7時08分 帯広市

雪のち曇り
マイナス6.5℃

I′m knockin’ on your door
いつもすぐせめぎ合う lonely
You′re nothing but a girl
君だけの夢に出逢いたい


そう 何を言いたかっただろう
そう 何を信じていただろう

眠れない夜には 時計はいらない
それが僕の出した答えさ
I′m knockin’ on your door
いつかすぐ溶け込むさ Harmony
かすれている歌声で 君に呼びかけて
願いごとのすべてが

うまく行くとは思わないけれど
今言える言葉は
Just say I want you



雪のち曇り

マイナス6.5℃



いつもすぐせめぎ合う lonely


君だけの夢に出逢いたい


そう 何を言いたかっただろう
そう 何を信じていただろう

眠れない夜には 時計はいらない
それが僕の出した答えさ
I′m knockin’ on your door
いつかすぐ溶け込むさ Harmony
かすれている歌声で 君に呼びかけて
願いごとのすべてが

うまく行くとは思わないけれど

Just say I want you

この記事のURL|2011-12-30 07:48:51
2011年12月28日(水)
12月の海(大樹町) “復刻版”
どうぶつ「観察日記」_6×202

今日の天気は快晴です
[観覧車]
7時59分 [時計]
マイナス 7℃
[温度計]
2011年もあと、わずかになりました。
[正月近し]
「ぴん芸人」ではなく「しいく六」の頃のシリーズで
(あらすじ)
夏
[東大雪]
スタートが2008.八月「生きた化石」から始まり
[ナキウサギ]
「トムラウシ山」
秋
[kororo]
「野中温泉の犬KORORO(ころろ)」に出逢い
冬
[雪道]
「WHIET OUT」2008.十一月
そして海 三部作2009.一月
[innocennt world]
第1曲「キタキツネに遭遇しました」
[夕暮れの海]
第2曲「うみいろ」
そして第3曲「cry baby」
自然観察から人間観察に見事??移行!
S君と僕の動物園の思い出、失敗談(苦)(笑)、
[S君山登り]
山登り編・・・“これまで歩いてきた
この道は固くも強くもない
涙で溢れてばかり
だけど歩いてきた事は真実だから
誇りに思えるような自分でいよう
by seamo〟
そして、このお人好しふたり
僕とS君
人に騙されても!
人を騙すな!!
そんな人間になろうよ!
と誓い
・・・ちなみに、このバカ改め西帯の若獅子は
以前、私のブログのコメント欄に「マスターキー」として登場!!
(マスターキー:僕に開けられないドアはありません・僕は愛の伝道師ですとの事)
コメント返信欄には
“GOOD LUCK” “keep going go”(前だけ見て突き進め)
などほざいたり
夜中にふたりで海にいって、六さん空はつながっていますよと言って・・ニヤッ(笑)
二人でお祈りをしたり・・・・・でした
~そして春
ゴールがこの海
[河口のカモメ]
「3月の海」シリーズ2009.三月
河口(当縁川)・・サイゴに流氷を発見!
[流氷]
自分でもなつかしいなぁと思いつつ
この場所からスタートしようかな
野生動物を観察して
新しい発見ができればいいなぁ・・と思っています
この旅のナレーションは「しいく六」が提供します!



[温度計]
2011年もあと、わずかになりました。

「ぴん芸人」ではなく「しいく六」の頃のシリーズで
(あらすじ)
夏
[東大雪]

[ナキウサギ]

秋
[kororo]

冬
[雪道]

そして海 三部作2009.一月

第1曲「キタキツネに遭遇しました」

第2曲「うみいろ」
そして第3曲「cry baby」
自然観察から人間観察に見事??移行!
S君と僕の動物園の思い出、失敗談(苦)(笑)、
[S君山登り]

この道は固くも強くもない
涙で溢れてばかり
だけど歩いてきた事は真実だから
誇りに思えるような自分でいよう
by seamo〟
そして、このお人好しふたり
僕とS君
人に騙されても!
人を騙すな!!
そんな人間になろうよ!
と誓い
・・・ちなみに、このバカ改め西帯の若獅子は
以前、私のブログのコメント欄に「マスターキー」として登場!!
(マスターキー:僕に開けられないドアはありません・僕は愛の伝道師ですとの事)
コメント返信欄には
“GOOD LUCK” “keep going go”(前だけ見て突き進め)
などほざいたり
夜中にふたりで海にいって、六さん空はつながっていますよと言って・・ニヤッ(笑)
二人でお祈りをしたり・・・・・でした
~そして春
ゴールがこの海
[河口のカモメ]

河口(当縁川)・・サイゴに流氷を発見!

自分でもなつかしいなぁと思いつつ
この場所からスタートしようかな
野生動物を観察して
新しい発見ができればいいなぁ・・と思っています
この旅のナレーションは「しいく六」が提供します!
この記事のURL|2011-12-28 08:39:15