20151112(木)

世界会議金沢大会【2015/11/08】


世界会議金沢大会【2015/11/08】

皆さんこんにちは、11月3日(火)~8日(日)に世界会議金沢大会が開催されました。世界各地から同じ志を持ったメンバーが集まり、金沢の地にて会議を行いました。

画像
帯広JCから出向し、JCI アジア太平洋開発協議会 議長補佐の役職を担っている梶原 一生君です。ここ金沢にて、梶原議長補佐へのバッジ授与式が開催されました。この日のためにポリシーでもあったロングヘアーをバッサリとカットして授与式に臨みました。


画像
1982年に姉妹JCを締結したカナダのエドモントンJCメンバーと直接会うことができました。世界中から集まる会議だからこその醍醐味だと感じました。英語を話せる梶原議長補佐を介して、これからの姉妹JCについて話し合うことができ、友好を深めることができました。

画像
日本JC本部団解団式が行われ、日本JC役員をはじめとする出向者、各地会員会議所理事長をはじめとする多くのメンバーが参加し、JCI役員も多く来賓として出席しました。
柴田会頭が参加者に対して「日本JCを代表し、また金沢JCの一員として感謝申し上げます」と挨拶いたしました。
金沢にて世界会議が開催されることで、多くのメンバーが会議に参加することができました。世界中のメンバーと触れることができ新たな気づきや学びを得ることができました。2016年度も全力で邁進していこうと決意しました。


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015119(月)

会員拡大会議 【2015/10/27 報告】


会員拡大会議 【2015/10/27 報告】

みなさん、こんばんは!10月27日(火)に会員拡大会議を開催しましたのでご報告させて頂きます。
明るい豊かな社会を創造するためにも、帯広青年会議所のメンバーを増やさなければなりません!

画像
冒頭、会員拡大会議が作成したムービーが上映されました(๑˃́ꇴ˂̀๑)
本年度の帯広青年会議所の運動の軌跡をダイジェストで放映!青年会議所っていいよね!と心動かされるムービーでした!

画像
会議中はみな真剣(。・Д・)ゞ 将来の仲間を一生懸命探します!

画像
委員会ごとに話し合われた内容を発表しました!みなさん、気合はいりまくりです!

画像
会員拡大推進会議のみなさん!お疲れ様でした!メンバー全員で、会員を拡大していきましょう!


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015115(木)

世界の中の日本プログラム 【2015/10/31 報告】


世界の中の日本プログラム 【2015/10/31 報告】

みなさん、こんばんは!10月31日(土)にグローバルな視点を磨くべく、「世界の中の日本プログラム」が開催されましたのでご報告いたします。

画像
講師として、公益社団法人日本青年会議所 国際グループ 日本の民間外交推進会議 議長 波多野 まみ(はたの まみ)君をお迎えしました。JCIの世界会議が控えている中、東京から来ていただきました!ありがとうございます!

画像
講演では私たち一人ひとりが国際社会とのつながりを感じ、民間外交の担い手となる事が必要である事を学びました。
「民間外交の担い手となる」と聞いて、「何をしたら良いのかわからない」「難しくて自分には出来ない」と感じませんでしたか?しかし、それが簡単に出来てしまうのが世界中にネットワークをもっている青年会議所なのです!

画像
多くのLOMが国際事業を行っており、そこからたくさんのヒントを学べます。

画像
今回のプログラムの中で、自分のLOMがどんな国際事業ができるか等をディスカッションしました!みなさんの自由な発想を聞いていると、無限の可能性を感じました!

画像
今回のプログラムでは、世界と自分とのつながりを身近に感じることが出来、国際事業をやってみたい!と思わせる貴重な内容でした。
波多野議長、ありがとうございました!!
そして、公益社団法人北見青年会議所、一般社団法人釧路青年会議所、一般社団法人芽室青年会議所の志し高き道東の仲間も参加してくれて、今後の事業構築のためにグローバル感を一緒になって磨いて頂きました。

画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



20151029(木)

2015年度道東エリア大会in川湯【2015/10/25報告】


2015年度道東エリア大会in川湯【2015/10/25報告】

皆さん、こんにちは!!
今回は10月24日(土)に川湯観光ホテルにて行われました「2015年度 北海道地区協議会 道東エリア大会in川湯」の内容をお伝えいたします。
道東エリア大会は道東エリアの10の各地会員会議所メンバーが一堂に集い、長年道東エリアに受け継がれてきた『道東魂』を奮起させ、次代を担う人財の育成と北海道の更なる繁栄させるために毎年開催しています。

画像
大会の運営を行った道東エリア運営会議に、一般社団法人帯広青年会議所のメンバーも多く出向しております。まずは、開会式にてJCI MISSION並びにJCI VISION唱和を行った、副理事長 林 泰広(はやし やすひろ)君です。帯広JCを代表し堂々と大役を務めておりました。

画像
各地青年会議所の事業報告を行う、道東10LOM事業説明では理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君が登壇され、2015年度に帯広JCで行った様々な事業・例会の内容を発表されました。

画像
大会の最中に道東エリア運営会議に出向しています、総務委員会 世良 雄大(せら ゆうだい)君を発見しました。大会がスムーズに進行するよう会場を見つめています!!(*^。^*)

画像
次に、北海道地区協議会事業報告が行われ、本年度北海道地区協議会グローカルビジョン育成委員会に副委員長として出向している、アカデミー委員会 幹事 梶原 一生(かじわら いしょう)君が登壇され一年間の活動内容を報告されました。

画像
続いて、出向者報告会にて本年度日本青年会議所 地域経営推進委員会 総括幹事として出向されている、広報渉外委員会 金澤 宗一郎 (かなざわ そういちろう)君から今年度出向先でどのような活動を行ってきたのか、道東のメンバーに向けて発表されました。

画像
この後、2015年度道東エリアアカデミー研修塾 閉校式が開会されました。一年間の活動を通じて道東エリアメンバ-から学んだ『道東魂』について、アカデミーメンバーがそれぞれ発表を行いました。帯広JCのアカデミーもそれぞれ発表を行いました。写真は釧路塾を終了したアカデミー委員会 野代 貴行(のしろ たかゆき)君です。研修塾で学んだ「道東魂」について自分なりの思いを発表していました!

画像
各アカデミー塾生の発表が終わった後に、道東エリアアカデミー研修塾の総代表として活躍された、アカデミー委員会 北口 英樹(きたぐち ひでき)君より全塾生を代表して道東エリアへの感謝の言葉を話していただきました。帯広JCはアカデミーでも大活躍されています(^O^)/

画像
大会の最後は道東エリアの卒業会員の卒業式が行われました。[写真左]副理事長 郷 清(ごう きよし)君と[写真右]ふるさとふれあい委員会 森 徹(もり とおる)君です。帯広JC特製の牛柄の半被に身を包んで舞台に登壇されています。ご卒業おめでとうございます!!!

画像
道東エリア大会に参加されたメンバーで集合写真の撮影です。卒業式が行われましたが、まだ今年度は12月31日まで2か月ほどありますので卒業メンバーも含め、まだまだ活発な青年会議所運動を展開していきますよ!



画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



20151025(日)

10月第二例会「出向のすすめ」 【2015/10/20】


10月第二例会「出向のすすめ」 【2015/10/20】

みなさん、こんにちは!!
10月20日(火)に坂本ビル6階 大会議室にて行われた、10月第二例会「出向のすすめ」について報告します。
われわれは帯広青年会議所の活動以外にも、日本青年会議所、北海道地区協議会、道東エリア運営会議など、帯広を飛び出してさまざまな地域で青年会議所活動を展開しています!

画像
そこで今回、来年からの出向を控えるアカデミーメンバーを中心に、出向の魅力を発見してもらうため、日本青年会議所の副会頭まで務められた田守 順(たもり じゅん)先輩を講師にお招きし、例会を開催しました。
冒頭から、田守先輩は「青年会議所は魅力あふれる唯一無二の団体!青年会議所に入っていなければ仕事もうまくいかなかったでしょう」と、青年会議所に対する熱い思いをわれわれにぶつけてくれました。
また、「40歳で卒業しなければならない青年会議所活動だからこそ、多くの気付きと学びがある。多くの気付きと学びを得るためには、積極的に活動に参加することが大切」。

画像
さらに、「青年会議所活動を通して、人間性の基礎が深く掘り下げられる。出向はその機会を格段に増やしてくれる絶好のチャンス!積極的に出向しましょう!!」と語ってくれました。

田守先輩の講和を第一部として、第二部では実際に今年、出向しているメンバーが、一年を通して得た気付きや学びを発表してくれました!!

画像
日本青年会議所に出向している夷石 英恵(いせき はなえ)君は、「日本全国に点在する各地の青年会議所との連携が難しかった。一方で、出向先で出会う人との人間関係には何者にも変えがたい」と発表。

画像
北海道地区協議会で地域再興実践室の室長を務めた森 徹(もり とおる)君は、「4年目を迎えたJCフォーラムをいかに発展させるかが課題だった。こうしたスケールの大きさを実感できるのも出向の魅力」と熱弁してくれました。
このほかにも総勢7名の出向者が、「出向は新たな仲間作りに最適」「自らの視野を広げる、またとないチャンス」など、スピーチしてくれました。

画像
最後に、日本青年会議所 地域経営推進委員会の委員長を務めている小田 文英(おだ ふみひで)君はまとめとして、「青年会議所は人生最後の学び舎。とくに出向は己を鍛える道場のようなもの。出向を通じて地元の魅力を再確認し、地域への恩返しができるような人材を目指しましょう」とエールを送りました。

画像
この例会に参加したメンバーは、決意を新たに来年からの出向に臨んでくれることでしょう!!
一回りたくましくなって地元に戻ってくる私たちの活動に、どうぞご期待ください!!


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
697,822hit
今日:52
昨日:146


戻る