2019年8月4日(日)
2019年度道東エリア 第2回アカデミー研修塾【2019.07.31】
2019年度活動報告×86






以上で2019年度 道東エリア 第2回アカデミー研修塾のご報告とさせていただきます!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年7月25日(木)
サマーコンファレンス2019 【2019.07.20~21】
2019年度活動報告×86

7月20日(土)から21日(日)にパシフィコ横浜にて、今年で26回目を迎えるサマーコンファレンス2019が開催されました!サマーコンファレンスとは、公益社団法人日本青年会議所の運動を広く発信するために、各界を代表する有名な方々を招いて様々なジャンルのファンクションを開催する場です!
そして今年は「World SDGs Summit」というテーマを設け、地球の課題に向き合う2日間として、誰もが身近に始められるSDGsの実現に向けて、日本青年会議所がパートナーシップを構築した企業や団体とともに政策の成果を発信するという内容でした!その模様をご報告いたします!

SDGs PARKでは、色んな体験を通じて身近にSDGsを感じ、家族みんなで楽しみながら学べるテーマパークです!
写真右上は世界初公開!次世代のデジタル地球儀「触れる地球」です!リアルタイムの雲の様子、 地球の温暖化、 台風・津波の発生過程など分かりやすく体感できるとのことです!
写真右下は2020年から始まる小学校のプログラミング教育必修化に向けて人型ロボット「Pepper」を活用したプログラミング教育を体験できるとのことです!
一般のお客さんも多く参加されており、みんなとても楽しそうでした!!

ちなみに、写真右奥のキャラクターは、宇宙に数多く存在する星の平和と安全を守る秘密結社 宇宙にゃんこカンパニーから派遣された新米保安官のニャアースです!地球の平和と安全を守ろうとパトロールをしているとのことです!!

写真右上は、総括幹事 鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君!
写真左下は、今年ご卒業の高橋 耕一(たかはし こういち)君!
写真右下は、右から清信 里樹(きよのぶ りき)君、高橋 真史(たかはし まさふみ)君です!
出向すると色んなことを学べるのも青年会議所の醍醐味と言えます!


ここで学んだことを帯広に持ち帰り、地域貢献に寄与していきます!!
以上、サマーコンファレンス2019のご報告でした!!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年7月22日(月)
献血事業 【2019.07.17】
2019年度活動報告×86

皆さんこんにちは!
皆さんは献血をしたことがありますか?
献血は、16 歳~69歳の健康な方なら誰でも行えます(65歳以上の献血については60~64歳の間に献血経験がある方に限られます)。
帯広青年会議所では、毎年、献血事業に取り組んでおり、
今回は、7月17日(水曜日)に長崎屋帯広店の東側入口で行われた、今年度第1回目の献血事業の様子をご報告いたします!
事業の開催に先立ち、北海道赤十字血液センター帯広出張所の桑原 昭(くわはら あきら)所長より、一般社団法人帯広青年会議所 理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君へ一日所長の委嘱伝達式が行われました
一日所長に任命された理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君は、「私には白血病と戦っている友人がいます。この友人のように輸血を必要としている方がたくさんいます。多くの方に献血の重要性を広めていきましょう」と挨拶し、献血事業がスタートしました!
一日所長を拝命した理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君も率先して、街行く人に献血の協力依頼を行います!
本年度、一般社団法人帯広青年会議所に入会した勇者 アカデミー育成委員会の河合 秀明(かわい ひであき)君も、献血推進キャラクターの「けんけつちゃん」と一緒に献血の重要性をPR!声を枯らして頑張りました!!
私たち帯広青年会議所のメンバーも率先して献血を行います!
写真は、勇者 アカデミー育成委員会 副委員長 野代 貴行(のしろ たかゆき)君。
「針の痛みは一瞬。小さな痛みで、誰かの命を救うことができます。ぜひ多くの方に献血してもらいたいですね」と熱っぽく語ります!
最後に、献血バスをバックに集合写真。
次回の第2回献血事業は、10月23日(水曜日)に今回同様、長崎屋帯広店の東側入口で行います。
多くの地域住民の方のご協力をお願いいたします!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて
「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある
方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きた
く、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆さんは献血をしたことがありますか?
献血は、16 歳~69歳の健康な方なら誰でも行えます(65歳以上の献血については60~64歳の間に献血経験がある方に限られます)。
帯広青年会議所では、毎年、献血事業に取り組んでおり、
今回は、7月17日(水曜日)に長崎屋帯広店の東側入口で行われた、今年度第1回目の献血事業の様子をご報告いたします!





写真は、勇者 アカデミー育成委員会 副委員長 野代 貴行(のしろ たかゆき)君。
「針の痛みは一瞬。小さな痛みで、誰かの命を救うことができます。ぜひ多くの方に献血してもらいたいですね」と熱っぽく語ります!

次回の第2回献血事業は、10月23日(水曜日)に今回同様、長崎屋帯広店の東側入口で行います。
多くの地域住民の方のご協力をお願いいたします!!

「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある
方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きた
く、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年7月19日(金)
帯広青年会議所じゃがいもクラブ 第3回例会 じゃがいも会長杯
2019年度活動報告×86

OBと現役がゴルフを通じて交流を行うじゃがいもクラブ第3回例会 じゃがいも会長杯(43年会杯)が7月15日に十勝カントリークラブで開催されました。




次回は8月18日に第4回例会 OB会長杯が帯広カントリークラブ 新嵐山コースにて開催されます。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2019年7月12日(金)
第4回会員会議所会議 【2019.07.07】
2019年度活動報告×86

7月7日(日)に士別の地にて第4回会員会議所会議が開催されました!今回の会議では9月6日から8日までの3日間で開催される第68回北海道地区大会 北見大会に関わる議案が報告されました!その模様をご報告いたします!


写真右下の一般社団法人帯広青年会議所 理事長 梶原 一生(かじわら いっしょう)君も北見大会をより良くするため真剣に議論しています!北海道の各地青年会議所を代表する理事長の方々から多くの意見をもらい議案を構築していくことが、より良い事業になる一歩となります!




一般社団法人帯広青年会議所から輩出している出向者を応援するため、多くのメンバーがこの会議に駆けつけてくれました!北見で開催される北海道地区大会にも多くのメンバーで参加し盛り上げていきたいと思います!!
以上、第4回会員会議所会議のご報告でした!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0012
帯広市西2条南9丁目 坂本ビル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※