2017124(火)

第54回 おびひろ氷まつり 作業5日目 【2017.01.23報告】


皆さん、こんばんは!
氷まつりの作業5日目が始まります!
画像
とかちの魅力創出委員会委員長 辻 和義(つじ かずよし)君からの作業工程の説明がありました。
隣は、土田 和夫(つちだ かずお)先輩です。
土田先輩からも激励のお言葉をいただきました!ありがとうございます!!

画像
今日の気合い入れは、皆で「今日から改めて頑張ろう!!」と声をそろえました。
京都会議により作業が4日間休みでした。また今日から頑張りましょう!!

画像
前日に雪が降り積もってしまったため、迷路や回転そりの雪かきから始めました。

画像
新入会員の森 和也(もり かずや)君も回転そりのリンクに積もった雪をかいています。

画像
今日から雪像を作り始めました!!
写真のように枠を組み、中に雪を詰めて行きます!!
画像
写真の右は伊藤 秀敏(いとう ひでとし)先輩です!
今日も多くの先輩方が激励に来てくださいました。

画像
2007年度の三役の皆さんと現役メンバーで写真撮影しました!
先輩方、激励に来ていただき、本当にありがとうございます!!

画像
今日の賄いはスープカレー&じゃがバターです!!

画像
本日の賄いを担当してくれたのは三室の皆さんです。
今日もおいしい賄いをありがとうございました!!

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせていただきたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力ください。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2017120(金)

会員褒賞 【2017.01.16】


1月第二例会 定時総会後に会員褒賞が行われました!

画像
まずはLOM運営委員会 委員長 所 輝泉 (ところ きせん)君から「例会出席の大切さを伝えることができる唯一の事業です」との趣旨説明がありました。

画像
現役の帯広青年会議所メンバーの例会100%出席者には記念品として、名刺入れが贈呈されました。メンバーの名前と「2016年度例会100%出席」という印字がされており、今後のJC活動において使っていただきたいと思います (*^_^*)

画像
そして、2016年度に御卒業された皆様に、例会100%出席の表彰がありました。始めに表彰されたのは2016年度アカデミー委員長を務められた林 泰広(はやし やすひろ)先輩です。新入会員を大きな愛で育て上げられました。ちなみに御卒業された先輩方にはJCバッジや各種大会の記章を卒業後も展示できるように記念ケースを贈呈いたしました。JCIクリードの音声が再生できる仕様となっています(^^)

画像
続いて表彰されるのは伊藤 好男(いとう よしお)先輩です。2016年度専務理事を務められ、帯広青年会議所を支えていただきました。

画像
最後に、石塚 龍一(いしづか りゅういち)直前理事長です。2016年度理事長を務められ、帯広青年会議所を一年間引っ張っていきました。

画像
石塚直前理事長には2017年度理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君から感謝状と記念品を贈呈いたしました。

画像
最後に石塚直前理事長から「仲間のためにも例会に出席するのは当然で、スケジュール調整すれば月に一回の例会は必ず参加できるはず!」との熱いエールをいただきました。

画像
定時総会、会員褒賞を設えていただいた、LOM運営員会の皆様です。本日はお疲れさまでした!



2017120(金)

1月第二例会「定時総会」【2017/01/16】


画像
1月16日(月)に1月第二例会「定時総会」が開催されました。この定時総会では昨年度の事業報告並びに決算と今年度の収支予算を決議し、節目となる総会となります。

画像
議長には、今年卒業されます小原 幸雄(おばら ゆきお)君が指名されました!

画像
昨年度の事業報告と決算については、2016年度専務理事 伊藤 好男(いとう よしお)先輩が上程いたしました。昨年の一年間、帯広青年会議所を牽引し、まとめてきた伊藤先輩の想いが伝わってきます!

画像
2016年度に委員長を務められた方々からも一年間の各委員会の報告をお話しいただきました。

画像
2016年度監事を務められた田中 雅人(たなか まさと)君から「緊張感に身を置くことを厭わない姿勢を忘れないでください」と総括していただきました。

画像
昨年度の事業報告並びに決算が無事、承認されました。2016年度の理事の皆様、一年間本当にお疲れ様でした。

画像
その後、2017年度の収支予算も全員一致で可決承認されました。本年もとかち帯広のためにメンバー一同、邁進してまいります!

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2017119(木)

第54回 おびひろ氷まつり 作業4日目  【2017.01.18】

皆さん、こんにちは!氷まつりは作業4日目に突入しました!!

画像
一般社団法人帯広青年会議所 理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君より「作業4日目を迎え慣れてきているとは思いますが、慣れてきてる時こそ、怪我には気を付けましょう!」と、お話をいただきました。
画像
新入会員の皆さんも真剣にお話を聞いていました!(^^)!
氷まつりを成功させるには新入会員の皆さんの力が必要です!
画像
毎日、多くの先輩方が激励に来てくださっています。
写真の真ん中は、土田 和夫(つちだ かずお)先輩です!
画像
左から、和田 賢(わだ けん)先輩・佐藤 友一(さとう ともかず)先輩です。
画像
四十七年会の先輩の方々です!
先輩方、本当にありがとうございます!!
画像
今日の作業は、回転そりのリンクの雪慣らしから始まります(^^ゞ
この作業でリンクの出来が違ってくるとても大事な作業です!
画像
リンクの幅を正確に測るため、試しに回転ソリを押しています。柔らかい雪の上なので結構重たいです(;´・ω・)
画像
新入会員の横山 正和(よこやま まさかず)君も重たそうに板を運んでます。
頑張って!!(`・ω・´)
画像
一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 副理事長 中島 良太(なかじま りょうた)君。重機を巧みに操作しています。さすが重機の扱いは慣れていますね(^_-)-☆
画像
一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 監事 田中 雅人(たなか まさと)君。
性格どおり作業を完璧にこなす頼りになる男です(*^^)v
画像
今日の賄いは、モツ煮とご飯です。
あの居酒屋りょうまの近藤 将毅(こんどう まさき)君が仕込みました!うますぎる!!(*’▽’)
画像
本日の料理を担当したとかちの希望創造委員会の皆さんです!
本当においしかったです。ありがとうございました!( ^ω^ )


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※」
「※※※※※



2017118(水)

第54回 おびひろ氷まつり 作業3日目 【2017.01.17】


皆さん、こんにちは!氷まつり作業3日目に突入しました!!
画像
まずは、とかちの魅力創出委員会 委員長 辻 和義(つじ かずよし)君より作業工程の説明がありました。今年の氷まつり作業の先頭に立って牽引してくれています!(^^)!
画像
本日の気合い入れは、一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 副理事長 森 芳邦(もり よしくに)君です。「怪我のないよう安全第一で作業をしてください」とお話いただきました。そして、今日の掛け声は「おい、クマ野郎!!」。氷まつりを先頭で引っ張っている辻君は、ふくよかな体型をしており、みんなからくまモンと親しみを込めて呼ばれています(^_-)-☆
画像
さぁ!作業開始です。今日は、この赤いスプレーを使いますよ!!
何に使うかというと…
画像
図面を見ながら、地面の雪にスプレーして回転そりや迷路の位置決めをしていますよ!
画像
2017年度新入会員の皆さんも頑張っています!
左から、2017年度新入会員の、森 和也(もり かずや)君 芳賀 雅樹(はが まさき)君 白間 宏将(しらま ひろまさ)君、芳賀君もメガネが曇るぐらい一生懸命作業しています(^^)/
画像
今日は帯広青年会議所OBの五十年会の皆様が、激励にいらっしゃいました。
ありがとうございます!!
画像
今日の賄いは、中華丼と中華スープです!(^^)!
味は最高においしいです!
みんなおかわりしていましたよ!!
画像
本日の最高の料理を作ってくれた、LOM運営委員会の皆さんです!
ごちそうさまでした!!


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
694,664hit
今日:91
昨日:1,726


戻る