2017117(火)

第1回アカデミースクール 【2017/01/13】


平成29年1月13日(金)に帯広市内の坂本ビルで「第1回アカデミースクール」が行われましたので、報告させていただきます。このアカデミースクールは年4回開催され、アカデミーメンバーがこれから青年会議所運動に邁進していくために青年会議所の知識や意義を学ぶ事業です。

画像
はじめに、一般社団法人帯広青年会議所 2017年度理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君から挨拶で、おびひろ氷まつり作業が始まり本格的に今年度が動き出し、厳しいスケジュールの中、新入会員にはこの事業で青年会議所の基礎や正しい知識を理解してほしいと話していただきました。

画像
次に、アカデミー委員会 委員長 梶 貴博(かじ たかひろ)君から趣旨説明を行いました。青年会議所の基礎を学び、事業、例会へ臨む姿勢や意義を理解していただくことで、今後の青年会議所運動に邁進してほしいと述べられ、事業が開始されました。

画像
今回のアカデミースクールでは「VMVセミナー」を行いました。トレーナーに一般社団法人札幌青年会議所 OB 武田 繁祈(たけだ しげき)先輩にセミナーを行っていただきました。VMVとは、JCが何をするところか良く考え、自分達の運動の方向性を探るプログラムです。Vision(目的)、Mission(使命)、Values(価値観)であり、頭文字をとったのが「VMV」です。

画像
アシスタントトレーナーとして、公益社団法人北見青年会議所 日笠 明菜(ひがさ あきな)君がゲームなどを用いて、緊張をほぐしていました。

画像
青年会議所の歴史や考え方など、初めて聞く内容にも真剣に聞いている新入会員の様子です。

画像
これも、セミナーの一つ。紙でどこまで高く出来るか?グループに分かれトライ!

画像
青年会議所の考え方を元に、自分たちがこれからとかちのために何が出来るかをグループでディスカッションして発表するなど、学びの多い事業でした。

画像
約1時間半のセミナーを受けて、感じた事やこの一年でどのように成長したいかを、新入会員が発表しました。
「地域貢献や奉仕などが周りに伝播し、いずれ世界平和になるように同期メンバーと切磋琢磨していきたい。」と発表する 森 和也(もり かずや)君です。

画像
「普通に生活していたら経験が出来ないことなどを、自分自身が他の人に伝えられるようになりたい。」と発表する、佐藤 清仁(さとう きよひと)君です。

画像
「まず自分を変えたいです。そして、来年の今頃に君、変わったねと言われるようになりたいです。」と発表する、横山 正和(よこやま まさかず)君です。

画像
「何事も本気で取り組み、本気のキズナ感動を味わいたいです。日本を変えるのは俺たちだ!と胸を張って言える人になりたいです。」と発表する、芳賀 雅樹(はが まさき)君です。

画像
「同期メンバーや先輩に負けないくらいに、情熱的に活動したいです。地域貢献について真剣に取り組めるようになりたいです。」と発表する、梶原 成悟  (かじわら せいご)君です。

画像
セミナー修了後、謝辞を 副理事長 森 芳邦(もり よしくに)君が述べられて、「第1回アカデミースクール」が終了いたしました。

画像
新入会員にとって、これから帯広青年会議所で活動していくためにも学び多き事業になりました。例会や事業に多く参加して、一歩一歩そして情熱的に、成長していく姿に期待していきたいです。



2017115(日)

第54回 おびひろ氷まつり 作業2日目 【2017.01.14報告】


皆さん、こんばんは!
今日も作業2日目が始まります!
画像
まずは、理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君からのあいさつ、
委員長 辻 和義(つじ かずよし)君からの作業工程の説明です。
画像
今日の気合い入れは!!「頑張るぞぉーーー!!!  おう!!!」からのスタートです。
皆さん、頑張りましょう!!
画像
今日も迷路作りから始まります、赤い線はこれから雪壁を作る目印です!!
画像
作業2日目でここまでになりました、なかなか順調です!!
気温も低いので、きれいに固まっています。
迷路も少しずつ出来てきています、楽しみですね!
画像
今日の賄いは、あんかけ焼きそば&ピリ辛坦々スープです。
みんなでいただきます!!
画像
アカデミーの皆さんも話を聞きながら食べています。
これからおかわりしに行くところです!!
画像
大蛇会よりご厚志をいただきました!!
画像
最後に今日の賄いを作って頂いた、三役室長の皆さんです。
ありがとうございました!

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。


アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2017113(金)

第54回 おびひろ氷まつり 作業1日目 【2017/01/12】


皆さん、こんにちは!
おびひろ氷まつりの準備が、とうとう今日から始まりました!!
帯広青年会議所メンバーが緑ヶ丘公園に集合して、2月3日~5日の第54回おびひろ氷まつりに向けて、準備していきますよ!(^^)!
画像
まずは一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君よりお話しいただきました。安全第一で作業やっていきましょう!

画像
写真の一番右に写っている、とかちの魅力創出委員会 委員長 辻 和義(つじ かずよし)君!
今年度のおびひろ氷まつりの先頭に立って牽引してくれます!!
メンバーのみんな、辻委員長についていきますよ(^^)/

画像
メンバーみんなで肩を組んで、気合い入れを行いました。さあこれから作業しにいきますよ!

画像
作業風景です。まずは囲いを作って、雪壁作りから!メンバーみんなで組み立ててます!(^^)!

画像
枠組みの中に雪を大量に入れています。アカデミーの皆さんも頑張っていますよ!

画像
これも毎年恒例の作業で、雪を上から踏み固めていますよ。雪壁を作って、これから何が出来上がるのでしょうか?皆さん、楽しみにしてくださいね。作業が進むにつれ、少しずつ全容が明らかに。

画像
作業初日に帯広青年会議所OBの皆様も激励しに来ていただきました。
ありがとうございます!

画像
楽しみの賄いの時間です!今日の賄いはそぼろと卵の2色丼と豚汁です。寒い日には温かいものが最高に美味しい(^◇^)

画像
今年度、帯広青年会議所に入会したアカデミーの皆さんも美味しそうに食べていますよ!(^^)!

画像
でもさすがに量も多く作りすぎて、2色丼と豚汁のおかわりが…
アカデミー委員 森 和也(もり かずや)君のお腹もいっぱいです( ゜Д゜)

画像
本日の賄いはとかちの魅力創出委員会のメンバーです。
小原ご卒業を中心に料理してくれました。美味しかったです!(^^)!
さあメンバーの皆さん、これから頑張って作業していきましょう!

画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2017110(火)

2017年度 おびひろ氷まつり 安全祈願祭 【2017/01/08】


皆さん、こんにちは!
氷まつりの準備がいよいよ始まります!
1月8日(日)に安全祈願祭が緑ヶ丘公園で開催されました。
第54回おびひろ氷まつりの成功と安全を祈願して、氷まつりに参画する企業や団体が一堂に会して行われました。一般社団法人帯広青年会議所も参加してきましたよ!
画像
一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君が祭壇に手を合わせました。厳粛な雰囲気の中、執り行われました。

画像
各団体の代表者がスコップを使い、雪山に「えい、えい、えい!」と掛け声をかけ、雪しずめの儀を行いました。

画像
帯廣神社の宮司より「おびひろ氷まつりに参画する全団体で、おびひろ氷まつりの成功と安全を祈願できたことを嬉しく思います。本日から氷まつり準備が始まりますが、氷まつりが終わる最後まで怪我無く、無事に終わることを祈念します。」とお話しいただきました。
画像
おびひろ氷まつりの成功と安全を祈念して、恒例の牛乳で乾杯です!

画像
今年度も一般社団法人帯広青年会議所はおびひろ氷まつりに参画して、子どもたちの笑顔をいっぱい作ります!
おびひろ氷まつりの開催は2月3日(金)~5日(日)です。
皆さんぜひぜひ遊びに来てくださいね!(^^)!

これから氷まつりの準備の様子をアップしていきます(^^)


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201718(日)

2017年度 新年交礼会 【2017/01/04】


2017年度 新年交礼会 【2017/01/04】

平成29年1月4日(水曜日)、帯広市内の北海道ホテルで『一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 新年交礼会』が開催されました。
日頃から帯広JCの活動にご協力とご支援をいただいているご来賓の方々や、帯広JCの先輩の皆様、そして各地青年会議所の多くの仲間に帯広JCの活動を応援していただくために、メンバー全員でおもてなしの心をもって開催させていただきました。
画像

さて、それではどのような新年交礼会になったのか、皆さんに報告いたします!



画像
オープニングセレモニーでは、加藤流三絃会の加藤恵理奈様が、三味線の演奏と民謡を披露。
お正月にふさわしい三味線の演奏に加え、力強いソーラン節で、われわれ帯広JCの2017年度の活動の船出を応援していただきました!

画像
続いて、2017年度の理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君が、「とかち帯広が、徳と絆を大切にし、夢を描き続けられる地域であるために、2017年度も活動に邁進していきます」と挨拶。

画像
次に、2017年度三役の紹介が行われました。
右から、副理事長 森 芳邦(もり よしくに)君、副理事長 中島 良太(なかじま りょうた)君、副理事長 小谷 行正(こたに ゆきまさ)君、専務理事 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君です。


そして、ご来賓を代表して3名の方から挨拶をいただきました。

[
画像
]
帯広市長 米沢 則寿(よねざわ のりひさ)様

画像
北海道十勝総合振興局 局長 梶田 敏博(かじた としひろ)様

画像
帯広商工会議所 会頭 髙橋 勝坦(たかはし かつひろ)様

画像
また、今年より帯広JCに加わった新入会員の紹介も行われました。

画像
最後に、2017年度直前理事長 石塚 龍一(いしづか りゅういち)先輩が手締めを行い、閉会となりました。

画像
11名の新入会員を加え、2017年度も帯広JCは力強く歩みを進めていきます!!
今年一年、よろしくお願いいたします!


画像
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
694,649hit
今日:76
昨日:1,726


戻る