2017年1月8日(日)
1月第一例会
2017年度活動報告×75
平成29年1月4日(水曜日) 北海道ホテル2階「大雪の間」で、2017年度の幕開けとなる『一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 1月第一例会』を開催いたしました。
2017年度の一般社団法人帯広青年会議所のリーダー、理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君は理事長挨拶で、帯広青年会議所メンバー一人ひとりが地域のために個々の力を発揮し、帯広青年会議所OBの諸先輩方が築き上げてきた伝統や絆を自分たちの手でさらに醸成していこうと述べ、 われわれの活動の本旨であるまちづくりに向けた意欲を語りました。

帯広青年会議所を卒業された先輩で構成されている帯広青年会議所2017年度OB会 会長 藤森 裕康(ふじもり ひろやす)先輩からは、OB会の役割にふれた上で、前年度の振り返りや今後の帯広青年会議所の活動に対して強力なバックアップをいただけるとのご挨拶をいただきました。

来賓挨拶では公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長である大野 良太(おおの りょうた)君から共に日本を盛り上げていこうと熱いエールをいただきました。

アカデミー委員会 委員長 梶 貴博(かじ たかひろ)君からは、今年度から私たちの仲間として活動する新入会員に向けて、帯広青年会議所でしか経験できないさまざまな活動を通じて友情と絆を育み、これから共に頑張っていこうとメッセージを送りました。

そして米澤理事長から、われわれの仲間である証の青年会議所バッジが新入会員の皆様に授与されました。

新入会員を代表して梶原 成悟(かじわら せいご)君が、自己紹介と、これからの青年会議所活動に向けた意気込みを元気に語ってくれました。

いよいよ帯広青年会議所2017年度の活動がスタートしました!
本例会で、歴史を作ってきた諸先輩方、これから共に活動する新入会員、現役メンバーが顔を合わせ、今年度も皆で運動に取り組んでいく心構えができた例会となりました。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年度の一般社団法人帯広青年会議所のリーダー、理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君は理事長挨拶で、帯広青年会議所メンバー一人ひとりが地域のために個々の力を発揮し、帯広青年会議所OBの諸先輩方が築き上げてきた伝統や絆を自分たちの手でさらに醸成していこうと述べ、 われわれの活動の本旨であるまちづくりに向けた意欲を語りました。

帯広青年会議所を卒業された先輩で構成されている帯広青年会議所2017年度OB会 会長 藤森 裕康(ふじもり ひろやす)先輩からは、OB会の役割にふれた上で、前年度の振り返りや今後の帯広青年会議所の活動に対して強力なバックアップをいただけるとのご挨拶をいただきました。

来賓挨拶では公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 道東エリア担当副会長である大野 良太(おおの りょうた)君から共に日本を盛り上げていこうと熱いエールをいただきました。

アカデミー委員会 委員長 梶 貴博(かじ たかひろ)君からは、今年度から私たちの仲間として活動する新入会員に向けて、帯広青年会議所でしか経験できないさまざまな活動を通じて友情と絆を育み、これから共に頑張っていこうとメッセージを送りました。

そして米澤理事長から、われわれの仲間である証の青年会議所バッジが新入会員の皆様に授与されました。

新入会員を代表して梶原 成悟(かじわら せいご)君が、自己紹介と、これからの青年会議所活動に向けた意気込みを元気に語ってくれました。

いよいよ帯広青年会議所2017年度の活動がスタートしました!
本例会で、歴史を作ってきた諸先輩方、これから共に活動する新入会員、現役メンバーが顔を合わせ、今年度も皆で運動に取り組んでいく心構えができた例会となりました。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年1月4日(水)
帯廣神社 新年祭事 【2017/01/01】
2017年度活動報告×75
皆様、新年あけましておめでとうございます!!
2017年がいよいよ始まりました~
米澤丸も2017年1月1日を迎えた瞬間から動きだしました(* ^-^)ノ
大晦日から元旦にかけて帯廣神社にて2017年度の三役が新年祭事に行って参りました!

2017年度の事業、例会の成功と、とかち帯広の更なる発展を祈願いたしました。
2017年度も明るい豊かな社会の実現に向けて、邁進してまいります!!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年がいよいよ始まりました~

大晦日から元旦にかけて帯廣神社にて2017年度の三役が新年祭事に行って参りました!


2017年度も明るい豊かな社会の実現に向けて、邁進してまいります!!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年12月30日(金)
糸魚川大規模火災 募金活動【2016/12/30】
2016年度活動報告×120
皆さん、こんにちは。
12月22日に発生した新潟県糸魚川市の大火災に対して、一般社団法人帯広青年会議所と芽室青年会議所が合同で、募金活動を行いました。昼前に発生した火災が、鎮火まで約30時間続き、建物の焼損面積が33,000㎡(約1万坪)まで及びました。延焼による火災規模としては、日本国内では過去20年間で最大規模となってしまいました。
今年、台風被害を受けそして多くの方々に助けられた北海道、ここ十勝から恩返しの意味を込め、そして一刻も早い被災地域の復興がなされるよう、支援金の募金活動を行いました。
年末ということもあり、多くの方が街に出ていて、たくさんの方に募金していただきました。
皆さん、快く募金していただきました。ありがとうございます!
街に出ていた郷 清(ごう きよし)先輩!
募金していただきましたよ(^◇^)
今回の募金活動で多くの支援金をいただきました。集められた支援金は帯広青年会議所が責任を持って、被災地に送らせていただきます。被災地の一刻も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
12月22日に発生した新潟県糸魚川市の大火災に対して、一般社団法人帯広青年会議所と芽室青年会議所が合同で、募金活動を行いました。昼前に発生した火災が、鎮火まで約30時間続き、建物の焼損面積が33,000㎡(約1万坪)まで及びました。延焼による火災規模としては、日本国内では過去20年間で最大規模となってしまいました。


皆さん、快く募金していただきました。ありがとうございます!

募金していただきましたよ(^◇^)


一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年12月24日(土)
新入会員オリエンテーション【2016/12/19】
2016年度活動報告×120
皆さんこんにちは!
12月19日に新入会員オリエンテーションが開催されました。2017年1月より帯広青年会議所に入会される方をお呼びして、帯広青年会議所メンバーとの顔合わせと青年会議所がどんな活動をしているのか、お話しする機会となりました。
一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 理事長予定者 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君より、新入会員の皆様と一緒に楽しく青年会議所活動をして、入会して良かったと思ってもらえるようにしていきたいとお話しいただきました。
続きまして2017年度 アカデミー委員会 委員長予定者 梶 貴博(かじ たかひろ)君より新入会員の皆様へご挨拶がありました。新入会員の皆様は来年一年間、アカデミー委員会に所属することになります。皆さん、どうぞよろしくお願いします!
新入会員の白間 宏樹(しらま ひろき)君よりご挨拶がありました。「自己成長できる環境を自分から求めていかないと、成長できないと思い帯広青年会議所に入会しました。」と志し高くお話しいただきました。
新入会員の芳賀 雅樹(はが まさき)君からは、「自分には経験したいこと、挑戦したいことが色々あり、帯広青年会議所ではそれができると思い入会しました。」とお話しいただきました。
皆さん、素晴らしい!(^^)!
新入会員の梶原 成悟(かじわら せいご)君からは、「帯広青年会議所に入会しないと出会えない人がたくさんいて、楽しく学べる環境があると思い入会しました。」とお話ししていただきました(^◇^)
第54代理事長 村上 亙(むらかみ とおる)先輩より「帯広青年会議所とは」というお題でご講演をいただきました。帯広青年会議所には多くの人との出会いがあり、自己成長する機会が多くあることをお話しいただきました。
新入会員オリエンテーションを設えていただいたメンバーの皆様と村上先輩で写真撮影です!
新入会員の皆様、来年一緒に活動できる仲間として、本当に楽しみです!!
楽しく青年会議所活動していきましょう!(^^)!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
12月19日に新入会員オリエンテーションが開催されました。2017年1月より帯広青年会議所に入会される方をお呼びして、帯広青年会議所メンバーとの顔合わせと青年会議所がどんな活動をしているのか、お話しする機会となりました。




皆さん、素晴らしい!(^^)!



新入会員の皆様、来年一緒に活動できる仲間として、本当に楽しみです!!
楽しく青年会議所活動していきましょう!(^^)!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2016年12月19日(月)
12月第二例会「活動報告例会」【2016/12/10】
2016年度活動報告×120
皆さん、こんにちは!
12月10日(土)、とかち館にて「活動報告例会~ありったけの感謝を込めて~」が開催されました!(^^)!
活動報告例会は2部構成になっており、第1部ではご協力いただいたメンバーのご家族、OB会員の皆様に本年度の活動の振り返りと報告、第2部では本年40歳を迎え帯広青年会議所を卒業されるメンバーの卒業式を執り行いました。
それでは2016年度最後の例会、活動報告例会を観てみましょう(^^)/
帯広青年会議所OB会 2016年度 会長 足立 純一(あだち じゅんいち)先輩より、OB会の活動報告と本日でご卒業されるメンバーへの祝福の言葉が贈られました。
続きまして、一般社団法人帯広青年会議所 2016年度 理事長 石塚 龍一(いしづか りゅういち)君よりメンバーやご家族、そして帯広青年会議所の先輩諸氏の皆様から多くのご支援をいただき、1年間活動をすることができたことに対し、感謝の言葉が述べられました。
理事長挨拶後、2016年度の活動報告を各委員長、議長から発表がありました。一年間の活動内容とともに、多くの方々にご協力いただいたことに対する感謝の言葉が述べられました。
今年度も多くの素晴らしい事業、例会を行うことができました!
一般社団法人帯広青年会議所 2017年度 理事長予定者 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君より、「創立より受け継がれてきた理念と先輩諸氏が築いてこられた信頼を礎に、青年らしい発想と行動力をもって青年会議所活動に邁進します。」と挨拶をいただきました。
続けて次年度の三役紹介も行われました。
第2部は今年度、ご卒業されるメンバーの卒業式です!!
今年度、ご卒業されるメンバーは7名。皆様から青年会議所活動を通じて学んだことや思い出など、一人ひとりお話していただきました。
まずは2016年度 専務理事として帯広青年会議所を牽引していただいた、伊藤 好男(いとう よしお)君からです。帯広青年会議所から多くの学びを得ることができたことに、感謝の言葉を述べておりました。4年間という在籍期間で、専務理事まで駆け抜け、我々メンバーに背中をみせていただきました!
今年度はお祭り男として、おびひろ氷まつりと平原まつり夢降夜でメンバーの先頭に立って、牽引していただいた、まつり運営会議 議長 谷口 豊隆(たにぐち とよたか)君です。
多くの方の支えがあって、おびひろ氷まつりや平原まつり夢降夜を無事終えることができたことに感謝の言葉を述べておりました。
数多くの役職を歴任された野田 和宏(のだ かずひろ)君です。数多くの役職を担い、数多くの出会いを経験され、自分が成長できたことをお話されました。
6年間、帯広青年会議所に在籍されました笹島 史人(ささじま ふみと)君です。
皆様への感謝の言葉とともに、これからは私生活も充実させたいと抱負を述べておりました。
今年度、理事長として帯広青年会議所を力強く牽引していただきました石塚ご卒業です。帯広青年会議所の入会同期でもあります、一般社団法人帯広青年会議所 2016年度 直前理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)先輩から石塚理事長へ、祝福のお言葉がありました。氷まつりの運営にともに奔走したお話をされました。
石塚理事長からも多くの関わり合いと多くの学びを得た青年会議所に、感謝の言葉を述べられました。
最後は帯広青年会議所に9年在籍した林 泰広(はやし やすひろ)君です。多くの学びと出会いがあった青年会議所に、ぜひ自分のお子さんも入会させたいとお話されました。
ご卒業される皆様に向けて、送辞をアクティブユース確立委員会 委員 梶原 一生(かじわら いっしょう)君が行いました。ご卒業される方々の力もお借りし、残されたメンバーでこれからの青年会議所活動を力強く邁進するとお話してくれました。
ご卒業される7名を代表して、伊藤ご卒業から次年度以降も帯広青年会議所活動を行うメンバーに向けて答辞がありました。青年会議所活動を行って得た学びは非常に大きいので、皆さんも全力で取り組んでほしい。そしてこれからも帯広青年会議所が、十勝から求められる団体であってほしいとお話されました。
最後に本例会を設えたメンバーで記念撮影です!
2016年度最後の例会を無事、終えることができました。本当にお疲れ様でした。
帯広青年会議所は2017年度に向けて、走り出しますよ!(^^)!
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
12月10日(土)、とかち館にて「活動報告例会~ありったけの感謝を込めて~」が開催されました!(^^)!
活動報告例会は2部構成になっており、第1部ではご協力いただいたメンバーのご家族、OB会員の皆様に本年度の活動の振り返りと報告、第2部では本年40歳を迎え帯広青年会議所を卒業されるメンバーの卒業式を執り行いました。
それでは2016年度最後の例会、活動報告例会を観てみましょう(^^)/


理事長挨拶後、2016年度の活動報告を各委員長、議長から発表がありました。一年間の活動内容とともに、多くの方々にご協力いただいたことに対する感謝の言葉が述べられました。
今年度も多くの素晴らしい事業、例会を行うことができました!

続けて次年度の三役紹介も行われました。
第2部は今年度、ご卒業されるメンバーの卒業式です!!
今年度、ご卒業されるメンバーは7名。皆様から青年会議所活動を通じて学んだことや思い出など、一人ひとりお話していただきました。


多くの方の支えがあって、おびひろ氷まつりや平原まつり夢降夜を無事終えることができたことに感謝の言葉を述べておりました。


皆様への感謝の言葉とともに、これからは私生活も充実させたいと抱負を述べておりました。

石塚理事長からも多くの関わり合いと多くの学びを得た青年会議所に、感謝の言葉を述べられました。




2016年度最後の例会を無事、終えることができました。本当にお疲れ様でした。
帯広青年会議所は2017年度に向けて、走り出しますよ!(^^)!

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※