旭山動物園 ユキヒョウ(53)


2018124(火)

懐かしい写真・・・5月29日 旭山動物園 ユキヒョウ


懐かしい写真・・・5月29日 旭山動物園 ユキヒョウ

こんにちは。
部屋の電気を付けようかどうしようか迷っているマツです。

外はだいぶ暗くなってきたけど節電もしたいし、でも暗くてキーボードが見えない(^^;
とりあえず、このブログを書き終えるまでは暗いまま頑張ろう。





さて、やっと5月29日の旭山動物園も最終回です。

最後にもうじゅう館へ行きましたが、アムールヒョウとアムールトラはすでにアップ済み。
ユキヒョウの写真が少しあるので、それだけアップします。




この顔はメスの「ジーマ」かな?
[img:4_0000977825-480x360]




何度か「ニャ~オ」と鳴いていました。
[img:4_0000977826-480x318]




水分補給も大事ですね。
[img:4_0000977827-480x360]




春に息子の「リヒト」が秋田へと旅立ちましたので、来シーズンはまた「ヤマト」との同居もあるのかな?
[img:4_0000977828-480x360]

まだまだ若いペアですから、今後も期待したいです。
でも、ヤマトは親戚が多いからね~~~、どうなのかな?



2018426(木)

ちょっとだけ懐かしい・・・3月27日 旭山動物園 ユキヒョウ 


ちょっとだけ懐かしい・・・3月27日 旭山動物園 ユキヒョウ 

こんばんは。
効率よく動きたいマツです。

でも、必ず何か抜けているところがあり、結局は非効率なことをしていることが多かったりします。
そんな私が同僚に「無駄な動きが多い」って注意しても、「全く説得力がないな・・・」と笑っちゃいます。




話は本題。

3月30日にユキヒョウの「リヒト」が大森山動物園へ移動しました。
まだまだお子ちゃまだと思っていたリヒトも、気が付けばもう2歳。
立派に成長しましたね。



今回は3月27日のリヒトの写真と動画です。




開園してまっすぐもうじゅう館へ行き、リヒトのところへ行ったのも10:40頃でしたが、もうすでにマッタリモードでした。
[img:4_0000953989-480x318]

左はアムールヒョウの「アテネ」、右がリヒトです。




動きはありませんが、動画も撮影しました。
※園内放送の音が入っております。音量にご注意ください。




12時過ぎに会いに行くと、完全に寝てました。
[img:4_0000953990-480x318]




下から見るとこんな感じ。
[img:4_0000953991-360x480]




13時前に再び行くと、起きてました。
[img:4_0000953992-480x318]




13:40頃、また寝てました。
[img:4_0000953993-480x318]




それから数分後、ちょっと目を離したすきに父「ヤマト」に交代していました。
[img:4_0000953994-480x318]




ヤマトも子どもの頃から見ているのでまだまだ「若い」と思っていましたが、今年9歳になるんですよね。
[img:4_0000954002-480x318]




後姿に貫禄を感じます。
[img:4_0000953996-480x318]




大森山動物園ではユキヒョウはリヒトだけですが、将来的にはお嫁さんを迎えて子孫繁栄に貢献してもらいたいですね。


ピューマと交代で展示されるようですが、5年前に行ったときのブログをアップしていました。
2013年5月6日 大森山動物園 ピューマのぴゅー太とぴゅー子


展示場は旭山よりも広かったように記憶しております。



201744(火)

懐かしい写真・・・旭山動物園 ユキヒョウ ジーマとリヒト


懐かしい写真・・・旭山動物園 ユキヒョウ ジーマとリヒト

こんばんは。
やっぱり大酒飲みだと思われているマツです。

普段はほとんど飲まないし、1口飲んだだけで真っ赤になるくらい弱いんですよ。
ただ、心当たりがあるんです。
たぶん、二次会で1時過ぎまで飲んでいて、家の近くまで送ってもらってしまったあの日ですよね?
きっとあの日は体調が良かったんです。





話は本題。

今日からは9月24日の旭山動物園です。
買い物へ行ったついででしたので、写真も動画も少なめです。



ユキヒョウのリヒトがボールで遊んでいました。
[img:4_0000905722-480x360]

潰れてはいないものの、表面はボロボロ。



ボールで遊ぶ様子を動画撮影しました。

ジーマもリヒトの遊び相手をしないわけじゃないけど、リヒトにとってはボールが良い遊び相手のようでした。



20161222(木)

懐かしい写真・・・9月13日 旭山動物園 ユキヒョウの親子


懐かしい写真・・・9月13日 旭山動物園 ユキヒョウの親子

こんばんは。
今年の写真は今年中にブログアップしようと思っていたのに、もう間に合わないな・・・と諦めかけているマツです。

今回からアップする9月13日の旭山動物園のほか、10月にはちょっとだけ帯広と円山にもお邪魔しておりまして、12月3日には旭山で一日を過ごしました。
帯広と円山はお蔵入りにしてしまおうかな?




さて、改めまして今日から9月13日の旭山動物園の動物たちの写真&動画をアップしていきます。



前回行ったのが約2ヶ月前の7月19日。


まだユキヒョウの赤ちゃんの愛称を募集していた頃。
ちなみに、私は「タケル」で応募しました。
「ヤマト」の息子だから「タケル」。
旭山動物園は理由を重視しますから、こんな工夫もひねりもない愛称になるはずがないことは分かっていますが、とりあえず応募してみることに意義あり!です。



あの頃はジーマに乗っちゃう可愛さでした。
[img:4_0000884721-480x360]




8月に命名式があり、彼の名前は「リヒト」に決まりました。
[img:4_0000893585-480x360]



あどけない表情をしたお子様だったジーマも、すっかりお母さんの顔。
[img:4_0000893586-480x360]




7月に会ったときは迫り出した檻の上から下りることは無く、どうやって上り下りしているんだろう?ってくらい小さな体も、2ヶ月でこんなにしっかりとするんですね。
[img:4_0000893587-480x360]




このあと駆け上がっていきましたので、檻の上での様子と合わせて動画をどうぞ。

「上るかな?」と思ってビデオカメラを構えたら、あっという間でした。




檻の上ではジーマにグルーミングをしてもらったり、自分でもしたり
[img:4_0000893588-480x360]




ジーマに抱きついたり
[img:4_0000893589-480x360]


最近、月1回動物園へ行くかどうかなので、動物たちの成長のスピードには驚かされます。




少し時間をおいて、12時過ぎに見に行くと並んで寝ていました。
[img:4_0000893590-480x360]





そうそう、リヒトと言えばボールが大好き。
[img:4_0000893591-480x318]

このボールは何代目なのかな?



ボロボロになったボールで遊んでいたリヒトを動画撮影しました。

ボールと一緒にリヒトも転げ落ちていくのが可愛かったです。



20161013(木)

懐かしい写真・・・7月19日 旭山動物園 ユキヒョウ ジーマ親子


懐かしい写真・・・7月19日 旭山動物園 ユキヒョウ ジーマ親子

こんばんは。
最近ブログアップをサボり気味なため、夫の上司の息子さんにご心配をお掛けしてしまったらしいマツです。

6月中旬に高熱&喉痛で1週間寝込み、それ以降も微熱が出たり腰痛で悩まされたりしておりましたが、お陰様でこの1ヶ月くらいは元気にしてます。
ただ、無理をしてまた熱を出すのがこわいので、以前のように頻繁には出歩かなくなりましたし、パソコンの前に座ると腰痛と肩こりが悪化するため、ブログも滞りがちになってます。
でも、私のブログを楽しみにしてくださってる方がいらっしゃることも確かですし、頑張ってアップしていきます!!



えっと、7月19日の旭山動物園をほとんどアップしないままストップしていました。
ごめんなさい。




このブログを書いている今日(10月13日)から、もう3ヶ月近く前ですので、まだユキヒョウの赤ちゃんに名前が決まる前です。
[img:4_0000884710-480x360]

まだまだ小さくて、お子ちゃまでした。




「ジーマ」と一緒にお隣さんを見ていました。
[img:4_0000884711-480x360]




アムールヒョウの「アテネ」に対して、ギャーギャー威嚇していました。
[img:4_0000884712-480x318]




動画でも撮影しました。

ジーマはアテネを威嚇していますが、赤ちゃんはジーマを威嚇しているような?
それに対して、ジーマは「アンタは黙ってなさい!」と言わんばかりに赤ちゃんを怒るのがまた面白い!




一生懸命に威嚇するけど、腰が引けてどんどん後ずさりしている赤ちゃん。
[img:4_0000884713-480x318]




どんどん下がって、とうとう擬木の下に潜り込んじゃった?
[img:4_0000884714-480x360]




檻の下から見るとこんな感じ。
[img:4_0000884715-480x360]




少し時間をおいて戻ると、落ち着いて座っていました。
[img:4_0000884716-480x360]




この日は小雨が降ったり止んだりだったため、濡れた身体をそれぞれペロペロ。
[img:4_0000884717-480x360]




こちらも動画を撮影しました。




13時頃、ご近所さん達の交代の時間でした。
[img:4_0000884718-480x360]

アムールヒョウのオスはアテネに替わり「キン」が登場。




そのお隣は、アムールヒョウのメス「ルナ」に替わり、ヒョウ(黒変種)の「パック」が登場。
[img:4_0000884719-480x318]

太陽の光がパックの背中に当たり、とても美しかったです。




交代したご近所さんを見ている親子。
[img:4_0000884720-360x480]




まだまだお母さんの背中の上にちょこんと乗れた頃のリヒトくんなのでした。
[img:4_0000884721-480x360]



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
0hit
今日:0


戻る