2014627(金)

6月22日 旭山動物園 ホッキョクギツネ親子


6月22日 旭山動物園 ホッキョクギツネ親子

こんばんは。
なんだかとっても眠たいマツです。

明日は朝からバタバタだし、もう寝ようかな?
本当はもう1つブログアップしたいんですけど、睡魔に勝て無さそうです。



先月、5月18日にホッキョクギツネの赤ちゃんが誕生しました。
まだ正確な頭数は分かりませんが、私の目で確認できたのは7頭です。

でも、写真に撮れたのは6頭。
画像

分かりづらいのですが、一番左でこちらを見ている子とお尻を向けている子の間にもう1頭います。


赤ちゃんたちは日中は放飼場内にたくさん掘られた穴の中で過ごしていますが、14時を過ぎるとわらわらと出てきました。




もう自分の足でトコトコと走り回っていますが、まだまだあどけない表情をしています。
画像




キツネというより、テンっぽい顔つき?
画像




なんだかうまく言えませんが、可愛いです。
画像




こちらは通りすがりの飼育係さんを見ている両親の後姿です。
画像
左がお母さん、右がお父さんです。


この時の見分け方として、お母さんは首や背中に冬毛が残っていました。




子供たちはもう母乳以外のものも口にしているようですが、ときどきお母さんのおっぱいに吸い付く姿も見られました。
画像
子だくさんだから、お母さんは栄養を吸い取られてやせ気味でした。




放飼場の隅っこに水入れが置かれていますが、1頭がそこに落ちてしまいました。
画像




お父さんが助けるかな?と思ったら、自力で這い上がりました。
画像




7頭もいるとどこを写真を撮ってよいのか分からず、また動きも早いのでボケボケブレブレの写真ばかり(^^;

赤ちゃんの写真は難易度高いですね。




動画も撮りました。
たくさん撮りましたが、こちらもボケボケブレブレ。
比較的良い場面を編集しました。




なんとか6頭を一緒に撮れた動画です。
左側に2頭、右側に4頭チョロチョロしています。





いつも17:05の園内放送が流れたら、速やかに駐車場へと向かうマツさんですが、珍しく閉園時間ぎりぎりまでホッキョクギツネから離れることができませんでした。
それくらい魅力あふれる赤ちゃんたちなのです。


明日は閉園時間近くのオオカミたちをアップします。
それで6月22日の旭山動物園は終わりです。



2014627(金)

6月22日 旭山動物園 アムールトラ のん


6月22日 旭山動物園 アムールトラ のん

こんばんは。
今夜は夫がいないので、カレーうどんを食べたマツです。

先日、夫が付き合いでレトルトカレーを買ってきました。
食事制限のある夫はカレー食べられないのに・・・
だから、夫の代わりに私が食べました。



さて、今日も6月22日の旭山です。



旭山動物園で飼育されているアムールトラはメスの「のん」18歳1頭だけです。

トラの18歳はご高齢。
のんちゃんも見た目にも年齢を感じるようになってきました。
画像




人工哺育で育てられたのんちゃんは優しい顔をしています。
画像




でも、お口を開けるとやっぱり猛獣ですね。
画像




ところで、のんちゃんと言えば目の上にあるハート型の模様です。

トップの写真をご覧いただくと、両目の上にハート型を斜めにしたような模様がありますが、白髪が増えてきたのかな?
写真がぼけているからかな?
なんとなくハートの模様自体がぼやけているように見えます。
ここにも年齢を感じてしまいますね。




まだ足取りもしっかりしているし、毛並みもベタベタした感じはないので、おそらく換毛期で背中の毛がボサボサなだけなおかな?とは思いますが、やっぱり気になってしまうのでした。



2014627(金)

6月27日 滝上町 ハーブガーデン・・・明日・明後日はサクラバラまつり


6月27日 滝上町 ハーブガーデン・・・明日・明後日はサクラバラまつり

こんにちは。
今日も暑かった滝上町のマツです。

31.2℃まで上がったようですわよ(^^;
そりゃ歩いてハーブガーデンに登ったらバテるはずだわ(笑)




さて・・・

明日・明後日、6月28・29日
香りの里ハーブガーデンにおいて
サクラバラまつりが開催されます!!


詳細はこちらをご覧ください。
 ↓ ↓ ↓
~ 香りの里ハーブガーデン サクラバラまつり ~外部リンク




今日は午後から買い物へ行ったので、そのついでにハーブガーデンのサクラバラを見に行きました。


下の駐車場に車を置いて、写真を撮りながら登りました。



ピンクのバラが咲いていました。
画像




真っ赤なバラも
画像




アーチの下の白いお花の開花も進んでいました。
画像
なんて言う名前のお花かな?
今度誰かに聞いてみます。




ハマナスの開花が進んでいました。
画像




つぼみもたくさんありますから、まだまだ咲きますね。
画像




そして、フレグランスハウス下側のサクラバラが見ごろを迎えていました。
画像



画像




西側から全体をパシャ!
画像




サクラバラってピンク一色かと思ったら、濃いピンクだったり、白色に近かったり、いろんな色のお花が咲くんですね。
画像

いつも仕事帰りに遠くから見てはいたんですが、近くで見たことが無かったので、初めて知りました。




青い空とのコントラストもイイね(^-^)b
画像






さて、私に「勝手に観光大使」と名付けた係長から「ソフトクリームを3つくらい食べてこい!」とノルマを課せられましたので、今日も食べました。
画像
今日もバニラとハッカのミックス!

左半分がハッカ味なのですか、薄いグリーン色をしているのが分かりますか?
ソフトクリームの甘みと、ハッカのスーッとした爽やかさが暑い日にはピッタリです(^_-)v

今日は若い男性が作ってくれたので、さらにおいしさ倍増?(笑)




外に出ると、何かが置かれていました。
画像
明日・明後日開催されますサクラバラまつりに使用する流しそうめんの台です。




フレグランスハウスの奥へ行くと、役場の方々や「滝上町地域おこし協力隊員」の女の子が流しそうめん用の水の準備をしていました。
画像
何度見ても、課長の大きな背中が良いですね(*^-^*)ッポ!




サクラバラまつりはフレグランスハウス横で開催されます。
画像
滝上特産グルメコーナー用のテントも用意されていました。




サクラバラまつりは
明日6月28日(土)は12:00~20:00
明後日29日(日)は10:00~18:00


来場者先着50名様にハーブの苗無料プレゼントもありますので、皆様もぜひ足をお運びくださいませ(^_-)-☆
画像



2014626(木)

6月22日 旭山動物園 カバのワンポイントガイド


6月22日 旭山動物園 カバのワンポイントガイド

こんばんは。
本日、道内で一番暑かった上富良野町の出身で、道内で二番目に暑かった滝上町在住のマツです。

暑いからハーブガーデンへ行ってソフトクリームを食べてこようと思ったら、夫に自転車を置いていってもらうのを忘れてました。

わざわざ汗だくになって自転車で行かなくてもいいじゃん!
って感じですが、ソフトクリームを食べるだけのために車で行くのはガソリンがもったいないのです。



さて、旭山動物園では毎週日曜日に「ワンポイントガイド」が開催されています。
画像
6月22日は「カバ」でした。


ちなみに、今後の予定はこちら
 ↓ ↓ ↓
ワンポイントガイド日程外部リンク

29日はホッキョクグマかぁ~。
残念、午前中にお手伝いを頼まれたので行けません(T_T)

いいんです。
動物園よりも町内での活動を優先することにしましたから。




話は戻りまして・・・

カバの百吉は午前中は外で過ごし、13時過ぎに室内展示場へ入ります。




室内展示場にはキャベツ?が置かれていました。
画像




カバ館内は照明が暗めなため、カメラの設定を色々いじっていたら、百吉が入ってきました。
カメラの設定が間に合わなかったので、動画で撮影しました。




キャベツを食べると、しばらく陸をグルグルと歩き、ゆっくりプールへと入りました。
画像




わんこ座りの百吉。
画像




プールの中で横になる百吉。
画像




動画も撮影しました。

百吉だからなのかな?
それとも、他のカバも見えないだけで、プールの中で横になったりひっくり返ったりすることあるのかな?




さて、ワンポイントガイド開始時間も近くなり、教育担当のS賀さんがプリントを配り始めると、百吉も追うように動き始めました。
画像

今まで高齢のカバばかりを見慣れていると、百吉の激しい動きには驚くばかりです。




ワンポイントガイドが始まると、今度は担当者さんのことをじーっと見つめていました。
画像

アクリルガラスについたキズで百吉の顔がよくわかりませんが・・・




ワンポイントガイド中の様子も一部動画撮影しました。

百吉の動きが激しくて、ときどき水しぶきが飛んできました。




アクリルガラスに付いたキズは、百吉が飼育係さんとに向かって大きな口を開けたときに付いたものです。
画像

これからさらに百吉が成長したら、そのうちアクリルガラスを乗り越えてお客様側に出てこないかな?って心配になっちゃうくらい迫力満点に飛びかかってきます。




「カバはいつも水の中で寝ている」

というイメージが強いのですが、実はこんな活発に動いていることもあるってことを、百吉から教えてもらいました。

百吉が旭山へ来てくれたことには感謝です。



2014626(木)

6月22日 旭山動物園 タンチョウ親子


6月22日 旭山動物園 タンチョウ親子

こんにちは。
テレビで柳月の三方六 抹茶を見るたびに「食べたい!」と言っているマツです。

誰か買ってきてくれないかな?(笑)




トップの写真は、5月17日に孵化したタンチョウのヒナです。

座っていると大きさが分かりませんが、生後1ヶ月余りですが、かなり大きくなっていました。
画像




ちなみに、先月29日に会ったときはこんな感じでした。
画像
鳥類の成長は早いですね!




写真はイマイチなので、動画を撮りました。




あっという間に成鳥と同じ大きさになってしまいそうですね。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,287,604hit
今日:270
昨日:762


戻る