2014525(日)

5月25日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園19


5月25日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園19

こんばんは。
「お手伝いさん」のマツです。

hattaさんから「芝ざくらまつりのお手伝いさん」って言われました。
「あさの散歩のお手伝いさん」とも呼ばれたかも?


役場の係長からは「勝手に観光大使」と呼ばれ、hattaさんからは「お手伝いさん」と呼ばれ、私はいったい何者なんだろうか???




さて、今日も芝ざくら滝上公園へ行きました。
今日は9時ころからパラパラと小雨が降りだし、昼過ぎには結構ザーザー降っていました。
そんな中でも、トップの写真のようにたくさんのお客様にご来園いただきました。


ご来園・ご来町いただきました皆様、
お寒い中ありがとうございます!!





なお、今日は「お手伝いさん」として行ったため、芝ざくらの写真はトップの写真だけです。




公園のステージのメインイベントは「芝ざくらの丘スプリングライブ高橋真樹」
画像
お昼すぎでしたので、皆さまお食事をしつつ観賞しておりました。




続いて、ビンゴ大会。
画像




こちらも50人余りの方々にご参加いただきました。
画像

私も参加したかったんですが、ビンゴカードを配る「お手伝い」をしたため、辞退しました。
係員が参加するのはおかしいですからね(^^;




お客様としていらっしゃっていた男の子に抽選していただき、ビンゴ大会は進行しました。
画像




景品の詳細は分かりませんが、主に滝上町の名産品などだったようです。




さてさて、いよいよ今度の土曜日はウルトラセブンがやってきます。


5月31日(土)
☆「ウルトラセブン」がやってくる(握手&撮影会)
☆下川渓流太鼓
☆ご当地クイズ大会

「ウルトラセブン」の登場時間
1回目 11:30~
2回目 13:00~



6月1日(日)
☆オホーツクフェスティバルinたきのうえ
☆オホキャラ隊 大集合ステージ

イベントスケジュール
10:30~ オホキャラ隊大集合
11:30~ 青年部チャリティオークション
12:30~ オホキャラ隊大集合
13:30~ ビンゴ大会

オホキャラの人気投票も開催されます!!

皆さん!
ぜひ「ピコロ」に清き1票を
お願いいたします!!




私もウルトラセブンにお会いしてみたいのですが、写真撮影のお手伝いを頼まれているので、見られないかも?

それ以前にピコロのお手伝いもあるかも?



昨日・今日と天気に恵まれない週末でしたが、明日からは回復するようです。
今日は芝ざくらの撮影ができなかった分、明日はじっくりと歩きます!!



2014525(日)

5月25日 滝上町 道の駅で開催中の「木工クラフト展」


5月25日 滝上町 道の駅で開催中の「木工クラフト展」

こんばんは。
最近、週末になると寒くなる滝上町のマツです。

先週は雪が降りましたし、今日も雨が降る予想じゃなかったのに、一時的にザーザー降っていました。
来週こそはカラッと晴れた晴天を期待したいですね!



さて、昨日も一仕事終えてから道の駅で開催中の「木工クラフト展」に寄りましたが、ゆっくり見られなかったので、今朝また行ってきました。




森林鉄道を調べる会の会長力作の小屋です。
画像
右側の窓からエゾシカが覗いています。




中を覗くと、キッチン台がありました。
画像
御ままごと小屋なのかな?


こちらの窓からも誰かが覗いていますね。





キリンでした。
画像





さてさて、中に入ると会長が紙芝居ならぬ「木芝居」を上演中でした。
画像




小さなお子様を連れた親子も見ていらっしゃいました。
画像




こちらは副町長の作品。
画像




写真では伝わらないので、動かしてみました。

前半は走る犬?
後半は泥棒と、追う男性でしょうか?




このほか、ジャガイモ型のパズル。
画像




ゾウ型のパズルです。
画像





滝上町は林業の町でもあります。
木材を使った様々な作品は香りも良いし、見ているだけでもなんとなく温かい気持ちにもなりますよね(*^^*)



2014525(日)

5月25日 滝上町 たきのうえ風あさの散歩


5月25日 滝上町 たきのうえ風あさの散歩

こんばんは。
昨晩22時に寝たら、朝4時前に目を覚ましてしまったマツです。

早く寝すぎました(笑)


今日もお疲れモードなので早く寝ようと思っていましたが、ほどほどの時間に寝ることにします。




さて、先週18日から始まった「あさの散歩」へ参加しました。



集合場所はホテル渓谷のロビー。
画像




今回の参加者は5名で、観光協会事務局長と自然ガイドさん
ご挨拶。
画像
左手前が局長、左奥が自然ガイドさんです。

右側に並ぶ皆様が参加者の方々です。

写真には写っていませんが、ガイドは数名いらっしゃいました。




いざ出発!
画像





係長・・・目立ち過ぎ!
画像
北海道にお住まいの方なら分かるかもしれませんが、HTBの「ハナタレナックス」で戸次さんをご案内していたあの係長です。





洛陽の滝は、雪解け水で水量多めで、天然のマイナスイオンが気持ちよかったです。
画像




洛陽の滝の左端にある水門の近くにカワガラス発見!
画像
この近くに巣があり、結構な頻度で出会えます。




今日のお散歩中に出会った野鳥たちはこちら。
画像
ヒガラだったかな?



ちなみに、この時撮影した動画がこちら。





画像
逆光で何が何だか(^^;




キビタキ
画像




シジュウカラ
画像





このほかにも出会った野鳥はいますが、写真を撮影できたのはこれだけです。




そして、野草も見ました。



エンレイソウ。
画像




こちらはオオアマドコロのつぼみ?
画像




ニリンソウ。
画像


このほかにも色々ありました。




さて、時間も限られておりましたので、再びホテルへと戻ることに。
画像




戻る途中、木にセミの抜け殻がありました。
画像
まだ寒いのに、セミへとなったものもたくさんいるんですね。


凍え死んでしまっていないか心配です。




あさの散歩は来週の日曜日も開催されます。
皆さんも一緒にお散歩しませんか?



2014524(土)

5月24日 滝上町 道の駅「香りの里たきのうえ」に寄り道


5月24日 滝上町 道の駅「香りの里たきのうえ」に寄り道

こんにちは。
明日も芝ざくら滝上公園へ行くことになったマツです。

有料期間中ですし、毎日行くとさすがにお財布が・・・(^^;



さて、今日は仕事が終わってから帰宅せずにまっすぐ公園へ向かいました。
車をホテル渓谷駐車場に置き、そこからシャトルバスに乗りました。

シャトルバスでホテル渓谷へ戻ってきまして、帰りに道の駅に寄りました。
ホテル渓谷と道の駅は川と国道を挟んで目と鼻の先です。




今日と明日、道の駅2階で木工クラフト展が開催されております。
画像




私が行ったのは15時過ぎでしたが、たくさんの親子が遊びにいらっしゃってました。
画像






トップの写真の右端の方に軽トラが写っています。
実はその横に板を組み立てて作っていった小屋があったんですが、私が行ったときはほぼ解体されておりました。
明日の朝また作るということでしたので、また9時過ぎに見に行きます。





話はガラッと変わります。



明日の朝6:30から「あさの散歩」があります。
画像
参加料500円で、ホテル渓谷ロビー集合!
約40分、地元の自然ガイドの皆さんと一緒に。野鳥や野草を観察しながらお散歩します。

先週は参加できませんでしたが、明日は行きます!
皆さんもご一緒しませんか?





ホテル渓谷といえば・・・


ランチバイキングが開催されております。
画像
札幌などのホテルバイキングのように豪華ではありませんが、地元産食材を使ったシンプルなものばかりですが、滝上町観光へお越しになりました際には、ぜひご利用ください。



2014524(土)

5月24日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園18


5月24日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園18

こんにちは。
大人の事情によりクタクタになってしまったマツです。

今日の滝上町、気温はそれほど低くはないのですが、風が強くて肌寒かったです。
でも、マツさんは汗を流しながら頑張りました。。。



さて、本日芝ざくら滝上公園にはHTBのキャラクター「onちゃん」がやってきました。
画像

12:15からと、13:30からの2回、じゃんけん大会が開催されました。


写真は12:15からのステージです。



このときonちゃんと一緒にピコロも登場予定でしたが、大人の事情(駐車場の誘導が忙しくて?)により不在でした。




13:30からのステージには、ちゃんとピコロも登場しましたが、大人の事情により写真はありません。。。





さてさて、マツさん一仕事終えてから園内を一回りしました。
画像
土日は臨時駐車場からシャトルバス運行しているため、上の駐車場は一般車両は少なめでした。




昨日現在の開花状況です。
画像





駐車場上側は9分咲き。
画像




画像




西側斜面は8分咲き。
画像
この写真だとそんなに咲いているように見えませんが、全体としては結構咲いています。




西側斜面から撮影した駐車場上側方向。
画像
手前が西側斜面で、奥が駐車場です。





さて、本日からヘリコプターによる遊覧飛行が始まりました。
画像




パンフレットはこちら。
画像
来週の日曜日まで開催されておりますので、ぜひご利用ください。



ちなみに、私は乗ったことはありませんが、夫は2回乗ってます。





もっとゆっくり芝ざくらを見て歩きたかったんですが、臨時駐車場までのシャトルバスの運行が終わってしまうようだったので、急いで帰ってきました。




今日も寒かったのですが、明日はさらに寒くなるようです。



皆さま
明日は暖かい服装で
お越しくださいませ!!



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,287,981hit
今日:49
昨日:598


戻る