2014515(木)

5月15日 滝上町 我が家から見た、今日の芝ざくら滝上公園


5月15日 滝上町 我が家から見た、今日の芝ざくら滝上公園

こんにちは。
今日の夕方はテレビの前で正座をしてSTVどさんこワイドを観る予定のマツです。

皆さま
本日17:45頃
STVどさんこワイドの30秒PRに
滝上町の「芝ざくらPR隊」が
出演いたしますよ~~!!



私に「勝手に観光大使」と名付けてくださった係長や、その上司が出演なさるようです。

滝上町のゆるキャラ「ピコロ」も出演するのかな?
今回もピコロ係長???





さて、今日は芝ざくらを見に行かないことにしましたので、家の前から東側斜面の上側を撮影したのがトップの写真です。


左の白い建物はフロックスハウス(売店)。
その下側にはチューリップ畑も写っています。



全体的にピンク色が広がっているのが分かります。
この週末にはいい感じになってそうですね(^_-)b





写真1枚だけでは寂しいので、昨日アップするのを忘れていたパノラマ写真をご紹介します。




駐車場から上側斜面をパノラマ撮影しました。
画像




ちょっと分かりづらいので、左右半分ずつに分割してみました。



こちらは左半分。
画像




こちらは右半分。
画像

ピンク一色!ではありませんが、キレイな芝ざくらの花が広がっております。



本当に週末が楽しみ!!





ただ・・・



明日・明後日は雨が降る予想。。。



気温も低いかも?




でも、日曜日からは回復します!!



皆さま
芝ざくらの見頃を迎えました滝上町までドライブしませんか?




ちなみに、18日は滝上町のゆるキャラ「ピコロ」が、かみゆうべつチューリップ公園に出没します。
詳細はこちら→オホ☆キャラ隊写真撮影会を開催します。 外部リンク



2014514(水)

5月14日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園12


5月14日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園12

こんにちは。
芝ざくら滝上公園で叫んでいたマツです。

hattaさんから「何を叫んでいたの?」って突っ込まれました(笑)

あ、hattaさん
先ほどはありがとうございました。。。


先日、役場の商工観光課係長にトビの写真を送りました。
それを役場ホームページの観光情報の中で掲載していただき、その件で係長からお声をかけていただきました。
ちなみに、こちらです→芝ざくら開花情報(2014年05月14日)外部リンク

1枚目のトビが2羽写った写真が私の写真です。

係長、ありがとうございます。




話は本題。

明日から雨が降りそうな感じなので、夕方芝ざくらを見に行ってきました。


今日は自転車ではなく、テクテク歩いていきました。
画像




東側斜面を登ると、一面ピンクのジュータン!
画像




チューリップも満開です!
画像




記念撮影スポットもイイ感じ(^_-)b
画像




平日の夕方4時前後なのに、結構お客様がいらっしゃっていました。
画像




ここの薄ピンクと濃いピンクのグラデーションが好きです。
画像




後ろを振り返るとこんな感じ。
画像





さて、ステージ前広場のエゾヤマザクラの花は終わりを迎えたようです。
画像




よく見ると、かろうじて花が残る木もありますが、これも明日には落ちてそうです。
画像




中腹から上を見ると、ここは遅咲きのため、まだ緑が濃いですね。
画像




でも、つぼみがたくさんありますから、来週には咲くと思います。
画像





西側斜面です。
画像
こちらもピンクの面積は増えてきてます。




駐車場へ戻る途中、背の低いサクラの木があります。
画像
ちょうど人間背丈くらいなので、満開になると記念撮影をされている方も多く見かけます。




何輪か花が残っており、それもまたキレイでした。
画像




私の印象ですが、芝ざくらは見ごろを迎えております。
来月上旬まではキレイな状態が続きます。
画像





皆さま、今年の芝ざくらはキレイですよ!!
湧別町のチューリップも見ごろを迎えたようですし、ぐるっとドライブしませんか?



2014513(火)

4月20日 円山動物園 シロテテナガザル コタロー


4月20日 円山動物園 シロテテナガザル コタロー

こんばんは。
朝に買ったあんドーナツを食べようかどうしようか迷っているマツです。

お昼ご飯に食べようと思ったんですが、お昼は別のものを食べてしまったので、あんドーナツが残ってしまったのです。
小腹が空いたものの、今食べると朝ダルイだろうし・・・
悩むところです。



毎日なにか1つブログアップすることにしましたので、今日も4月20日の円山動物園の動物を1つ。



旭山動物園生まれのシロテテナガザル「コタロー」が円山動物園へ移動してもうすぐ2年になります。

もう2年も経つんですね。



冬の間は外に出ている時間も短いため、なかなかコタローに会えませんでしたが、この日は久しぶりに姿を見ることができました。
画像




檻越しだとうまく撮影できませんが、動画でも撮影しました。




私が見ているときにはコタローの歌声は聞けませんでしたが、このあと世界のクマ館まで聞こえるキレイな歌声が園内に響いていました。



2014512(月)

4月20日 円山動物園 ライオン 気になるティモンの胸毛?


4月20日 円山動物園 ライオン 気になるティモンの胸毛?

こんばんは。
3日ぶりの動物園ネタです。

4月20日はホッキョクグマ「ララ」のアニマルファミリーイベントが開催されました。
しばらくホッキョクグマしか見ていなかったので、園内を一回りしました。


久々に熱帯動物館へ行って驚いたことがあります。
それがトップの写真のライオン「ティモン」の首から胸にかけての長い毛です。

動物も歳を取るとオス化していくのかな?て思ったのですが、ティモンの場合はそういうわけでもないような話でした。




でも、やっぱりティモンの胸毛は長過ぎるような気がします。



次に会うとき、どんな風貌になっているのか気になるところですね



2014512(月)

5月12日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園11


5月12日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園11

こんばんは。
3日続けて滝上ネタを連投しているマツです。

ブログタイトルに「滝上発」とはついているものの、メインは「動物園の動物が大好き」なわけで、このあと何か動物園ネタを書こうかな?と思ってます。




濁川公園とハーブガーデンへ行って、いったん帰宅してから、16時芝ざくら滝上公園へ行きました。
画像





今日も東側斜面をテクテク登りました。




東側斜面の中腹からフロックスハウス方向を見ると、芝ざくらもエゾヤマザクラもチューリップもキレイに咲いていました。
画像





公園内をぐるっと回る前に、ちょっと気になるところをチェック!


昨年10月6日、芝ざくらの植栽会へ参加しました。
その時の様子はこちら



その時の斜面がこのあたり。
画像

私が植えたのは、この写真中央に写る切り株の左下。




ちょっとアップ。
画像
この切り株の横はhattaさんが植えた場所で、私はその下あたりで植えていました。


植えたのは良いものの、育っているのか気になっていまして、チェックしてきました。




分かりづらいので、さらにアップ。
画像
丸で囲ったところにピンク色があるのが分かりますでしょうか?

ちゃんと花が咲いているではありませんか!!



良かったよかった(*^-^*)



昨年植えたばかりなのでまだ寂しい感じですが、来年・再来年と年月が経つとともに株が大きく育っていきます。

来年以降も成長を見守っていくことにします。





話は軌道に戻しまして・・・




チューリップが満開です。
画像
赤・黄・ピンク、色とりどりのチューリップが咲いておりました。





記念撮影スポットもイイ感じ(^_-)b
画像





ステージ前広場の上のサクラはだいぶ散りましたが、まだ花は残っています。
画像





中腹まで登りまして、ほとんど散った桜、芝ざくら、そして残雪がきれいな山々。
画像





今日も日中は天気が良かったんですが、午後から雲行きが怪しくなってきました。
雨が降るほどではなかったものの、雲が多く写真も暗くなってしまいました。





5日連続で芝ざくら滝上公園へ行っておりますが、明日はお休みします。
次回は明後日5月14日に行く予定です。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,288,030hit
今日:98
昨日:598


戻る