2013830(金)

8月29日 旭山動物園 ユキヒョウ ジーマ


8月29日 旭山動物園 ユキヒョウ ジーマ

こんにちは。
これから映画を観に行くマツです。

今日、滝上町文化センターにおいて映画「じんじん」の鑑賞会があります。
剣淵町で撮影が行われ、アルパカ牧場の仲間たちも登場するとかしないとか???
いや、きっとします。

鑑賞会は18:30から。
夫と一緒に行きます。




ほっきょくぐま館の次は、もうじゅう館へ。。。




小窓から外を見ているエゾヒグマの「とんこ」や
画像




仰向けで寝るライオンの「ライラ」
画像



も良いのですが、今回はユキヒョウの「ジーマ」の写真です。




ジーマは迫り出した檻の上で遠くを見ていました。
画像




目線の先を見ると、オオカミ達が飼育係さんを見つけて走っていました。




ジーマに限らず、もうじゅう館のヒョウたちはオオカミ達をじーっと見ていることが多いです。
画像





前足ペロペロ
画像





ペロペロ・・・(目が怖い)
画像





ビデオカメラが入院中のため、短いですがコンデジで動画撮影しました。


あまり動きませんが、写真よりはジーマの表情が伝わりますでしょうか?




さて、ご飯食べて行ってきます。



2013830(金)

8月29日 旭山動物園 ホッキョクグマ


8月29日 旭山動物園 ホッキョクグマ

こんにちは。
「前髪クネ男」が気になるマツです。

朝ドラ「あまちゃん」の中の登場したんですが、何やら話題になっているようですね。
レイザーラモンHGみたいに腰をクネクネ振っていて、「NHKでこんなことして大丈夫なの???」って心配になるような動きでした。
もう、マツさん目が点でした。




昨日は用事があり旭川へ行きました。
通院ではないですよ!



12時半までに行けば良かったので、その前に旭山動物園に寄りました。




トップの写真は岩に顔を擦り付けている「サツキ」です。




この写真では分かりづらいのですが、サツキは左目の下あたりにハゲができていました。
画像





カプセル側の2頭も歩いているのかな?と思いながら見に行ったものの、2頭で寝ていました。
画像


左が「ピリカ」、右が「ルル」です。


プールに入った様子も無いですが、放飼場内はきれいだったので、一夜を外で過ごしたのではなく、朝外に出てすぐに寝てしまったのかな?



時間も無かったので、一旦ほっきょくぐま館を離れました。







1時間後。

10:45頃、11時からのもぐもぐタイムの気配を感じて、サツキはウロウロしてました。
画像


モッコモコのふっかふかですね!





さて、ルルとピリカもそろそろ起きたかな?と思い、見に行きました。










画像


ほとんど動かず・・・




せめて起きて歩くピリカを見たかったのですが、11時には動物園を出て目的地へと向かいました・・・。



2013827(火)

7月28日 釧路市動物園 ホッキョクグマ2


7月28日 釧路市動物園 ホッキョクグマ2

こんにちは。
後ろから上司に全く触れていないのに、横に飛ばれてしまったマツです。

飛ばされたって言ったら失礼ですね。
狭い場所だったので、上司の気配を感じて横に寄って道を開けたんです。
そうしたら、勢い余って飛ばされたような動きになってしまったのです。




どうでも良い前置きでした。




7月28日の釧路市動物園最後です。



15時を過ぎ、そろそろ帰路に着こうおと思い、最後にホッキョクグマ舎へ行きました。





ユキオは相変わらずラッコ泳ぎをしていました。




ゆっくり階段へと泳ぎ
画像




ラッコ泳ぎ。
画像





ツヨシはウォーキングをしてました。
画像





何度見ても、ツヨシの顔から肩にかけての脱毛がかわいそう・・・
画像





ほとんどユキオですが、動画撮影しました。




私は砂場でマッタリとしているユキオの印象が強いのですが、プールで泳ぐユキオも見ていて癒されます。
ラッコ泳ぎ、イイネ(^_-)b



2013827(火)

7月28日 釧路市動物園 オランウータン ひな


7月28日 釧路市動物園 オランウータン ひな

こんにちは。
小腹が空いてきたマツです。

最近、3時のおやつはヨーグルトを食べています。



7月28日の釧路市動物園もあと2回。
今日で終わらせます。



釧路市動物園のオランウータン「ひな」は3歳。
もう3歳なんですね。
早いものです。



12時過ぎに会いに行くと、トップの写真のように檻に張り付いてジーっとコチラを見ていました。

この体勢から全く動く気配が無かったので、類人猿舎を離れました・・・





14時過ぎ、どこからともなく「ひなちゃんが外に出ている」という話が聞こえてきました。




私は屋外展示場にいるひなちゃんを見たことが無いので、急いで向かいました。








いました。

写真中央やや左下の台の上に。
画像





あっという間に高いところへ行ってしまいました。
画像





上手に移動するものです。
画像





人間の手で育てられたため、母親に育てられた甥っ子(円山のハヤト3歳)に比べると機敏さは無いかもしれませんが、それでも十分オランウータンらしくなりましたね。
画像




こんなに立派に育ったひなちゃんに感動してしまいました。
画像






動画も撮影しました。





育ての親である飼育係さんに抱き付いてピーピー泣いていた頃のひなちゃんのことを思うと、着実に成長していますね。
ひなちゃんが嫁ぐ日まで、見守ってきたいですね。



2013824(土)

7月28日 釧路市動物園 アムールトラの午後


7月28日 釧路市動物園 アムールトラの午後

こんにちは。
秋の旅行計画を立てているマツです。

毎年恒例の秋の道外旅行、今年はずっと行きたかった場所へ行きます!!
今年もどこへ行くのかは内緒で~~す♪
でも、夫の上司には話したかも。。。




トップの写真はアムールトラの「リング」オス10歳です。

午後から会いに行くと、あくびをして眠そうにしてました。



リングはやぐらの上で寝ていることが多いです。
画像





その頃、娘の「ココア」メス5歳も眠そうにゴロンとしていました。
画像





仰向けで寝てみたり・・・
画像





このあと、ココアのプールに水が入れられると、スイッチが入ったように遊び始めました。


そんなココアの様子は動画で




プールの水をバシャバシャしたり、放飼場を走ったりし、ココアは少し疲れたようです。
画像





ココアもまったりしてるし、ホッキョクグマを見に行こうかな?と思い移動する途中、ココアの母「チョコ」9歳がプールの水をバシャバシャとして遊んでいました。
画像





楽しそう
画像





チョコの様子も動画撮影しました。


ココアに負けず劣らずの弾けっぷり!!




ネコ科の動物は動きが機敏で見ていて楽しいですね。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,288,964hit
今日:116
昨日:243


戻る