201342(火)

3月28日 円山動物園 レッサーパンダ


3月28日 円山動物園 レッサーパンダ

こんにちは。
手羽先を食べたいマツです。

食べたいんですが、夫のお腹の調子はなかなか回復しないため、今年に入ってからは私も一緒に食事制限中です。

カレー食べたい!ラーメン食べたい!!グラタンも食べた~~い!!!
でも、我慢我慢。。。






どうでも良い前置きでした。



3月28日、妹の買い物に付き合うために札幌へ行きました。

妹は円山動物園へ行ったことが無いということで、一緒に行きました。



まず最初に向かったのはホッキョクグマのララ親子のところですが、親子3頭とも堀で寝ていたため、アジアゾーンへ行きました。




トップの写真は屋内展示場にいた父「セイタ」。



そのころ、娘たち3頭は屋外展示場でお食事しておりました。
画像

カメラの設定の関係で、かなり白っぽく写ってしまってますが・・・



ちゃんと見なかったのですが、このとき母「ココ」も娘たちの隣の屋外展示場に出ていたかもしれません。




トップの写真もそうですが、セイタがジーっと何かを見つめておりました。
画像

セイタが見ていたのは、館内を清掃中の飼育員さんです。
ご飯をもらえると思ったのかな?




再び外に出ると、娘たち3頭は木の上に居りました。
画像



画像




スリーショット。
画像




お食事中の娘たちと飼育員さんをじーっと見つめるセイタの動画です。




妹の買い物のために11時頃一時動物園を出まして、14時過ぎに再び動物園へ・・・




1時間近くホッキョクグマを見まして、帰る前にもう1度レッサーパンダを見に行きました。




ココがトコトコと雪の上を歩いていました。
画像



ココの動画です。




娘たちは屋内展示場へ入っておりました。
画像



画像




父セイタは個室でお食事をしておりました。
画像




24日に行ったときは、タイミングが悪かったのかココの姿を見ることができませんでした。
今回は元気そうな姿を見ることができ、ホッとしました。



201341(月)

3月24日 円山動物園 ユキヒョウ シジム


3月24日 円山動物園 ユキヒョウ シジム

こんばんは。
逃避行をしたいマツです。

逃げ出したい何かがあるわけじゃないのですが、周りの目を気にせず何も考えずにフラ~っと旅をしたい今日この頃です。



3月24日の円山動物園も最終回です。


夫と一緒に行きました。
お昼過ぎまでは夫と一緒に見ておりましたが、午後からは別行動をしておりました。

夫はアジアゾーンの寒帯館でユキヒョウとアムールトラをずっと見ていたようです。



閉園時間も近くなり、寒帯館まで夫を迎えに行くと、夫はジーっと上を見上げておりました。



何を見ているのかと思ったら、シジムが高く狭い場所をウォーキングしていたのでした。
画像




写真では分かりづらいと思いますので、動画もどうぞ。


前半は高い場所を歩いているシジム、後半は寝室に入りそうで入らなかったシジムです。




閉園時間直前だったため、シジムが寝室へ入るところまでは見届けることができませんでした。



201341(月)

3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子5


3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子5

こんにちは。
4月7日は旭山動物園へ行こうかどうしようか悩んでいるマツです。

当初の予定では行く約束?をしておりましたので、夫婦で行くはずだったんですが、急きょキャンセルになりまして・・・。
冬期営業最終日ですし、行った方が良いのかな?
年間パスポートも7日までだし。


夫とも相談して決めます。



3月24日の円山動物園ももうちょっと。


ララ親子は16:30に寝室へと収容されます。
しかし、前日も前々日も入らなかったらしい・・・



今回は寝室へ入るまでに撮影しました写真を少々。



雪の上で遊ぶ子グマ。
画像




寝室への扉が開き、寝室へと入るララ。
画像




寝室から顔を出す子グマ。
画像

カワイイ・・・




マツさん、夕方になると写真を撮ることに疲れてしまったようで、ほとんど写真を撮ってませんでした。





寝室へ入るララ親子の動画です。


3頭とも寝室へ入っているのになかなか扉が閉まりませんでした。
お客様から見えない場所でララと飼育員さんとの駆け引きがあったのでしょうか?



201341(月)

3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ デナリとキャンディ


3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ デナリとキャンディ

こんにちは。
最近とっても眠たいマツです。

昨晩はグッスリ眠ったはずなんですが、今日は午後から気づいたらテレビを見ながら寝てしまっていました。
今日は早く寝よう・・・。




話は本題。

さて、円山動物園のホッキョクグマはララ親子だけではありません。


トップの写真はツインズのお父さん「デナリ」です。


第2夫人の「キャンディ」との繁殖へ向けて、以前の飼育スペースへと戻ってきました。




そんなキャンディはタイヤ遊び中。
画像




いつも思いますが、こんなに大きなタイヤを咥えて運んで、歯は大丈夫なんだろうか?
画像




立ち上がってみたりね。
画像




タイヤ遊びに夢中なキャンディのことをデナリは見ていました。
画像





タイヤで遊ぶキャンディと歩くデナリを少々。




清水さん風に言いますと「そんなに若くもない2頭」ですが、今年も期待したいですね!
今度こそ、キャンディが無事に子育てできますように…



2013331(日)

3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子4


3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子4

こんばんは。
とっても眠たいマツです。

今日は早起きをして旭川へ行きました。
家を出たのが7時。
帰宅したのは19時。
旭川にいる間はせわしなく動き回っていたので睡魔もありませんでしたが、帰ってきたらホッとしたのか眠たくて眠たくて・・・。
このブログを書いたら寝ようかな?



さて、今日も3月24日の円山動物園です。


園内を一回り見て歩きまして、15時過ぎに再びララ親子のところへ戻りました。



屋内を気にするララと、そんなララのマネをしてか扉につかまり立ちをする子グマ。
画像





親子。
画像




ララの足元でチョロチョロ遊んでいると思ったら、左の子がララの尻尾に咬み付きました。
画像




ララが動くと子グマも引っ張られていましたので、ある程度しっかり咬み付いていたのだろうと思います。
画像




でも、ララは痛くないのだろうか?




ちょうどあくびをしたので、口の中も見ることができました。
画像




分かりづらいのですが、カワイイ犬歯は生えているようですが、まだまだ生えそろってはいないようですね。
画像





何かを警戒し、立ち上がって遠くを見ているララ。
画像




ララのもとへやってくるツインズ。
画像




じゃれ合うツインズと、そんなツインズを見守るララ。
画像




カラスが気になるツインズ。
画像





2頭並ぶと可愛さ100倍ですよね!!
画像





ララの足元に座る子グマ。
画像




後ろから顔を出したもう1頭の子グマ。
画像





何をしても可愛いですよね。
これからの成長が楽しみで楽しみで・・・




最後にララ親子の動画です。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,163hit
今日:74
昨日:88


戻る