2013330(土)

3月24日 円山動物園 エゾヒグマ 大


3月24日 円山動物園 エゾヒグマ 大

こんばんは。
これからデコポンを食べようとしているマツです。

柑橘系では伊予柑が好きなんですが、近年はデコポンもよく食べます。




ホッキョクグマのツインズのじゃれ合いが可愛くて皆さんメロメロになっておりますが、大も2年前は雪とじゃれ合い、可愛らしかった時代があったんです。
当時、私はアイラよりも大・雪にメロメロでした。



そんな大の写真と動画です。
画像




会うたびに父親のくまぞうに似てきたように感じます。
画像

大は子どもの頃から顔の毛の色が薄いんですが、成長と共に顕著になりましたね。





動画でも撮影しました。




エゾヒグマの性成熟は5歳くらいでしょうか?
あと3年ありますね。

早く孫の顔が見たいな~~~。



2013330(土)

3月24日 円山動物園 ユキヒョウ1


3月24日 円山動物園 ユキヒョウ1

こんばんは。
円山動物園で買ってきたクッキーを夫に食べられてしまったマツです。

ホッキョクグマの顔が描かれたクッキーを妹が購入し、それを1枚だけもらったんです。
夫と半分ずつ食べようと思っていたのに、気付いたら全部食べられていました。
もうね、怒りの気持ちなど全くなく、ただただ笑ってしまった(笑)



12時過ぎ、アジアゾーンへと行きました。

あまり良い写真が無いので、熱帯雨林館と高山館は省略・・・



トップの写真は寒帯館のユキヒョウ「リアン」です。
外のサブ放飼場(?)でウォーキングをしておりました。



写真はありませんが、母「リーベ」は高いところに座って遠くを見ていました。




この日の当番表\r
画像

屋内はオスの「アクバル」、屋外はメスの「シジム」です。




メイン放飼場にはシジムが出ておりました。
画像

私はシジムが動いているところを初めて見ました。
あくまでも、私が見たのが初めてというだけですよ。




屋内のガラス前から見たドアップのシジム。
画像




屋内放飼場にはアクバルが出ておりました。
画像




ときどき立ち上がってガラスを引っ掻いていました。
画像





シジムとアクバルの動画をアップしました。




その日によって4頭がどのように展示されているのかは違いますが、曜日によってなのか、それとも個体の気分によってなのか・・・

いずれにせよ、4頭すべてには会うことができるようなので、その日どの個体がどこに出ているのかを見に行くのも楽しみの1つですね!



2013329(金)

3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子3


3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子3

こんばんは。
ニコン派のマツです、

いや、ただ単に持っているカメラがニコンってだけなんですが・・・

どうでもいい話ですが、私の上司はキャノン派だそうです(笑)
今日言ってました。

上司なのにほとんど話したことないんです。
話し掛けづらいオーラが出ているわけじゃなくて、話す機会が無いだけなんですが、今日はちょっと話し掛けてみました。



話は本題。

3月24日のララ親子の11時過ぎです。



私が円山動物園に到着したのが10時過ぎで、ララ前に到着したのが10:25頃。

しばらくは雪で遊んだり追いかけっこをしていたツインズですが、11:10頃から授乳を始めました。
画像




まずは、向かって右側の子が
画像




左側の子もおっぱいに吸い付きました。
画像

授乳しながらも子どもたちを舐めてあげるところがララの優しさですね。
ベテランママって感じです。




ララさん素敵!!
画像




左の子の方が先にお腹いっぱいになった様子。
画像

右の子、すかさず左側のおっぱいに吸い付きました。




お腹いっぱいになったからお昼寝に入るかな?と思ったのですが、10分くらいはじゃれ合ったりして遊んでいました。
画像




マッタリとしていたララのところへツインズがやってきてゴロゴロじゃれ合っていました。
画像




右側の子が仰向けになったので、お尻をチェック・・・
画像

うんうん、私の見解ではメスっぽいかな?
でも、まだ分からないですよね。




ゴロゴロとするうちに、ツインズはお昼寝に入ったのでした。
画像






授乳と、お昼寝に入る直前の様子を動画撮影しました。




何度見ても可愛い!!
また会いに行きたいです(*^_^*)



2013329(金)

3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子2


3月24日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子2

こんにちは。
妹の引っ越し手伝いのために札幌へ行ってきたマツです。

車を持っていないもので、テーブルやガステーブルなどを買いに行くのに付き合ってきました。
妹の部屋は4階なのにエレベーターが無いから、階段の往復はハードでした(笑)



昨日の午前中に妹と一緒に円山動物園へ行きましたので、私たち姉妹を見かけた方もいらっしゃるかもしれません。
歳が離れているから、親子に見えたかも。。。



さて、昨日の話はまた改めてアップするとしまして、24日のララ親子の様子をアップしていきます。



2年前に誕生しましたアイラのときに比べますと、ツインズはやっぱり動きが激しいですよね。
画像




追いかけっこをしたり、じゃれ合ったり。
見ているこちらも楽しくなります。




扉と比べるとまだまだ小さいですが、1ヶ月後にはここで立ち上がったら頭をぶつけるんですよね。
画像




小さい分、動きも身軽で、トコトコとよく走り回ります。
画像




ジャ~ンプ!!
画像

あ。。。(^^;
手前の子に隠れて顔が見えない。




じゃれあい方を見ていると、イコキロのときほど激しさを感じないのか気のせいかな?
画像

まだ小さいから、力が弱いだけかもしれませんが・・・




それにしても、よく走る!
画像




やっぱりツインズはイイネ!(^_-)b
画像





最後に動画を3つ。












ただただ可愛いのです。
ずっと見ていても飽きないし、時間が許す限り見ていたい。



2013327(水)

3月26日 旭山動物園 ホッキョクグマ イワンとサツキ


3月26日 旭山動物園 ホッキョクグマ イワンとサツキ

こんばんは。
眠い目を擦りながらブログを書いていたら、居眠りをしてしまったマツです。

寝なきゃね・・・




今日は仕事が終わってから、通院のために旭川へ行きました。
旭山動物園は15時まで入園できるので、病院へ行く前にちょっとだけ動物園にも寄りました。


前回3月10日に行ったときもプール側放飼場でイワンとサツキは同居をしておりましたが、その後カプセル側放飼場でイワンとルルが同居をしていた期間もあるようですが、現在はまたイワンとサツキが同居中です。



ちょうど階段を上ってきたガラス前に2頭がいるため、お客様から2頭の様子を目の前で見ることができます。
画像




ところで、イワンは目の前のサツキではなく、こちら側を見ておりました。
画像




サツキはイワンのことをジーっと見つめておりましたが、イワンは別の方向を見ております。
画像



そんなイワンとサツキの様子を動画でもどうぞ。




イワンが見つめる先には、このお二方がいらっしゃったのです。




左がピリカ、右がルルです。
画像




この家系は目を閉じて歩くのが特徴かな?



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,168hit
今日:79
昨日:88


戻る