201219(月)

1月9日 旭山動物園 ルルとサツキ・・・ちょっとだけピリカ


1月9日 旭山動物園 ルルとサツキ・・・ちょっとだけピリカ

こんばんは。
今日は旭山動物園へ行きました。

3連休中に1回は旭山へ行こうと思っていたのですが、もしルルもサツキも出産断念となれば、そろそろ公開再開???と思い、その発表を待って行くことにしました。

それが今日なのです(^^


トップの写真はルルでもサツキでもなく「ピリカ」です。



10:40頃入園し、まっすぐほっきょくぐま館へと向かいました。
サツキは寝室前でゴロゴロしていたため、プール前からでは良く見えず、ぐるっと回って2階へと向かいました。


その途中、階段踊り場のガラスの前でルルがゴロゴロしていました。
画像
ルルさん、お久しぶりです。
激やせすることも無く、元気そうで何より。



ゴロゴロとするルルの動画です。
前半、左奥に映るのはピリカです。




2階へと行くと、サツキが目の前に。
画像
相変わらず、お尻を向けて立っていましたけどね(^^;



サツキの様子も動画で・・・。
途中、プールにお尻を向けたので「オ○ッコ?」と思ったのですが、1分以上そのままの姿勢だったものの、尻尾が上がることはありませんでした。



サツキも激やせすることなく、モコモコのままでした。
画像



カメラ目線がステキです。
画像





再びルル。
画像
ルル、昨年産室から出てきたときに比べると毛が汚いのは気のせいじゃないよね???



ちなみに、昨年1月20日の写真です。
画像




何はともあれ、ルルもサツキも元気そうで安心しました。

今回も出産には至らず残念な結果となりましたが、この春はまたイワンに頑張ってもらいましょう!!





最後にもう1枚ピリカ。
画像
ピリカは相変わらず白くてきれいでした。



201218(日)

1月7日 剣淵町 VIVAアルパカ牧場・・・オスたち


1月7日 剣淵町 VIVAアルパカ牧場・・・オスたち

こんばんは。
夫のことを呼ぶのに、妹の名前を叫んでしまったマツです。
妹に向かって夫の名前で呼んだこともあります(笑)

以前はそんなこと絶対に無かったんですけどね(^^;
これは年齢のせいでしょうか?


話は本題。
剣淵のアルパカたち(オス)の写真です。

トップと下の写真は2009年7月3日に剣淵町で誕生したオス「パル」です。
画像



母は「タビー」
画像
タビーは来月出産予定です。



父は「パンチ」
画像



パンチは毛の色が濃いので、冬の撮影は難易度高いです。
画像





こちらは「チョッパー」。
画像



パンダ顔で愛嬌のある個体です。
画像





そして、「オレンジ」。
画像



臆病なのか、ずっと「ウ~~~」と唸りながら歩き回っていました。
画像




オレンジのパートナーは「クッキー」。
画像
まだ確認は出来ていないようですが、妊娠の可能性がありそうです。
3月にエコー検査をしてみるのだとか・・・

オレンジとクッキーの赤ちゃんはやっぱりオレンジ色なのかな?
妊娠しているといいですね(^^




最後に、昨日はお客様が多くて動画はあまり撮れませんでした。
パルをとった動画だけは大丈夫そうなので、アップしました。
パルも来月お兄ちゃんになる予定ですし、これからますます立派なアルパカへと成長することが楽しみです!!



201218(日)

たきのうえ「2012芝ざくら開花クイズ」募集開始!!


たきのうえ「2012芝ざくら開花クイズ」募集開始!!

こんにちは。
今日も滝上町の宣伝(?)です。


今年も「芝桜の開花日予想クイズ」が始まったようです。


詳細は滝上町観光協会のブログに掲載されております。
たきのうえ的・旬感体験→2012たきのうえ芝ざくら開花クイズ募集開始外部リンク


一部引用・・・
●たきのうえ「2012芝ざくら開花クイズ」●
クイズ問題:「滝上公園の2012年芝ざくらの開花日は何月何日でしょうか」(開花宣言日)

※開花宣言日は、滝上公園内所定区域を設定し、そこの区画が3分咲きになった日。
 滝上町長、観光協会長・商工会長からなる「開花日判定委員会」の判定が行われ、宣言されます。

応募の方法:滝上町外在住者で、はがきに「芝ざくらの開花は●月×日」と答えを書き、住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上、

〒099-5605 北海道紋別郡滝上町栄町 滝上町観光協会「芝ざくら開花クイズ」係まで

締め切りは2012年4月20日(当日消印有効)

ピタリ賞3名にはそれぞれ「賞金3万円」をプレゼント。(正解者多数の場合は抽選)
さらに正解者のうち抽選にもれた50名には記念品を進呈
発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。開花宣言日はこのブログでも発表。

ちなみに昨年は5月13日、その前は5月15日、5月7日、5月3日、5月13日、5月19日の年順でばらばらですね。当然、自然の流れなので気候にはかなり大きく左右されます。


ということです。





私のブログをご覧くださっている皆様のほとんどは滝上町外にお住まいかとは思いますが、念のために・・・

滝上町内にお住まいの方は、ご応募できません!!




では、皆様ぜひご応募くださいませ。



201218(日)

1月7日 剣淵町 VIVAアルパカ牧場・・・メスたち


1月7日 剣淵町 VIVAアルパカ牧場・・・メスたち

こんにちは。
最近くしゃみが止まらないマツです。

誰かが噂をしてくださっているのでしょうか?
ありがとうございます(笑)


話は本題。
昨日は買い物のために名寄のイオン周辺へ行きました。

その帰り道、少し遠回りをして剣淵町にある「VIVAアルパカ牧場」に寄りました。


VIVAアルパカ牧場では現在7頭のアルパカが飼育されております。
今回は、そのうちメス3頭の写真です。
画像
奥から「タビー」、「ブラウニー」、「クッキー」です。
ブラウニーは真っ黒なので、雪の中での撮影は難しいです。



まず、タビー。
画像
昨年毛刈りをしなかったので、モコモコです。


タビーは来月出産予定です。
画像
そのためなのか、ずっと食べていました。
写真は、オスの放飼場にあるエサ台から干し草を盗み食いしているところです。

冬の一番寒い時期の出産と言うことで、生まれてもすぐには公開せず、GWに一般公開予定だそうです。




続いてブラウニー。
画像
全身写真だと真っ黒になってしまうので、顔写真。


クッキーとツーショット。
画像
ちょっとだけ補正したんですが、それでもクッキーが変な色になってしまってます(笑)




そんなクッキーは、左側面に「VIVA」と毛はそり残されています。
画像
たぶん、今年は毛刈りをしないと思いますので、まだしばらくは見ることができると思いますが、毛が伸びてくると分からなくなると思います。



おすましクッキー。
画像
クッキーもまた妊娠の可能性がありますが、前回のエコー検査では見られなかったそうです。
また3月に検査するようです。

妊娠してるといいですね(^^



201217(土)

1月7日 動物注意・・・新たな発見!!


1月7日 動物注意・・・新たな発見!!

こんばんは。
今日から旭山動物園のホッキョクグマ「サツキ」と「ルル」の公開が再開されたようですね。

旭山動物園HPしいくにゅーす
ホッキョクグマの「サツキ」と「ルル」の展示を再開しました外部リンク

今回もまた、出産に至らず・・・という結果となりましたが、またこの春の繁殖期に期待しましょう(^_-)b



さて、話は本題。
今日は気分転換もかねて、名寄のイオン周辺へ行ってきました。

その途中、滝上と西興部の結ぶ道道には、たぶん3ヵ所にヒグマの絵柄の「動物注意」の標識があります。

今日はそのうち2ヵ所の撮影に成功しました。
一番西興部市街地よりの1ヵ所はよそ見をしていて、タイミングを逃しました。


滝上郊外にあるT字交差点を西興部方向に右折して間もなくにある標識はこちら。
画像



そして、西興部に入ってしばらくの場所にある標識はこちら
画像



この2枚、よく見ると絵柄が違うんです!!


前者は左奥方向に向かって歩いているところ、
後者は左手前方向に向かって歩いてきています。




じゃ、西興部市街地に近い最後の1枚がどんな絵柄だったのかな?
とっても気になります。



またいつかリベンジしたいと思います。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,413hit
今日:40
昨日:148


戻る