2008717(木)

BEAT CRUSADERS in 帯広


一応、BEAT CRUSADERS をご存じない方のために・・・

BEAT CRUSADERS OFFICIAL WEB SITE外部リンク

ビークルwikipedia外部リンク
BEAT CRUSADERS  in 帯広

7月16日(水)帯広MEGA STONEで
BEAT CURSADERS tour
LEMON HEAD2008

が開催されましたよ!

またまた直前になってチケットがGETできたので、張り切って行ってきました!これで3ヶ月続けてのMEGASTONE参戦です。我ながら本当にライブ大好きですよね

ビークルに関してはド素人の私、ライブは初参戦です。
なので、ライブレポも素人目線でお話します。
FANの方はぜひコチラ↓もご覧になってくださいね。
ジョンディアさんのブログ

OPENINGアクトはSCOOBIE DO

Funk&Rockが気持ちいい!
ヴォーカルの超ナルシストなMCもなんか古くて新しい?

俺たちと一緒に気持イイことまだまだしようぜぇっ!!
え~イマドキこんなノリ、ありなのね?ww
1曲目から煽る煽る!
MCもとっても面白くってFunkyで楽しかったですよ。
MCはあとからビークルのタロウさんがパクリまくってましたねww

20分ほど待たされた後、会場にはビークル本人からの会場アナウンスが

それじゃこれからお面装着して出て行くからね!

本日の真打ち、ビークルの登場です。

気になる仮面集団の素顔やいかに!

1曲目始まってすぐにお面をはずします、そして会場へ投げた!



なんと・・・・


画像
ベースのクボタさんのお面見事にGETしちゃいました!
まさにビギナーズラック?
ちょうど会場右端の真ん中くらいに立ってたんですよ。
そしたら目の前にお面が飛んできて!
今までspitzマサムネ君のピックやSMAP木村君の汗つき白いTシャツなど、隣席の人がGETするのを、ヨダレたらして見てたことはあるのです。
今回は初GET!ちょっと興奮してます。


ホンモノですよ!
とはいっても、ボール紙に普通に印刷してあるだけ。
ゴム輪を通したいたってシンプルなものでした。
ちなみに目の部分は薄く開いてます。(危ないもんね)
これで、おうちでもビークルごっこができますよ!ってそーゆーことじゃなくて!
はい、ちゃんと大切に保管しておきますです。

お面をはずした5人の素顔
それぞれとっても個性的!

ヴォーカルのヒダカさんは思いの外、普通のオジサマでした。(ごめんなさい)本当にどこにでも普通にいるような・・・
いとうせいこうさんになんとなく似てる?

でもひとたび歌い出せば圧倒的な存在感!
パワフルでハスキーな歌声がカッコイイ!

5人の中でもよく喋る?ギターのタローさんは、モノマネもやっちゃうくらい山本高広さんにソックリ!ww

ビークルが帯広にキターーーーーーーッ!霊長類なめんなよ!

ドラムマシータさんの奥様安産祈願で、お約束?
お●●んコールの大合唱♪
ビークルと言えばこのコールなんですね???ちょいと赤面ww

キーボードのケイタイモさんの踊りの盛り上げ方好きだなぁ。
ドラムのマシータさんの迫力は圧巻!
個人的には見事にお面をGETしたクボタさんが一番若くて?素敵♡ww

正直な感想、みなさんあまりお面のお顔と実物が似ていらっしゃらないような????
お面作ったのがかなり以前なんでしょうかね?

この個性的な際だつキャラの面々とは裏腹に、奏でるのは凄く技術の高い音・・・そのGAPこそがビークルの魅力なんでしょうね♪

重厚なラウドロック
身体の中心部にズンズン迫ってくるコアなビートに自然に身体も動き出して
いつのまにか一緒に飛んだり跳ねたり(ラジバンダリ)
すごくアツクて濃厚な密度の高い楽しい時間を過ごせましたよ。

アンコールをなんと3回もやってくれたのです!
これはちょっとレアではないでしょうか?
2回目のアンコールが終わって照明がつき始めた頃、なんともう一回出てきてくれたのです!
ヒダカさんがアコーステイックで歌い始めたLET IT BEE
にはちょっと鳥肌立ちましたね。
改めて歌の力って凄いです。

アーティストとしては短い1年ぶりに来てくれたようですが、帯広、ますますお気に入りになってもらえたら嬉しいですね♪

ご存知の方も多いでしょうが、ビークルはあのDMCのトリビュートアルバムにも参加してます。
DMC トリビュートアルバム~生贄メタルMIX~外部リンク

こちらがそのHit in the DMCの原曲です。

Hit in the USA
ライブでもやってくれて楽しかったぁ♪


残念ながら今回はやらなかったのですが、個人的に大好きな2曲
Tonight Tonight Tonight
カエラちゃんも友情出演してます。
この風船のパフォーマンス凄いです!

Ghost
サウンド的にもめちゃくちゃカッコエエ!



2008713(日)

あさねぼうのBackerei(ベッカライ)


あさねぼうのBackerei(ベッカライ)

最近今更ながら、管内のパン屋さんをあちこち周っているspica☆です。

今回は音更国道75号線沿いにあるパン屋さん

あさねぼうのベッカライさんに行ってパンを買ってきましたよ。
ここ以前から気になっていたのですが、なかなかちょうどいい時間に通る機会がなくって、なんとなく行きそびれていたのですが、今回音更方面へ行く用事があったので初来店。

Backereiとはドイツ語でベーカリー、つまりパン屋さんの事ですね。

パン屋さんは朝が早い!というイメージがありますが、ここのパン屋さんは「あさねぼう」
とはいってもAM10:00~OPENなので、そこまであさねぼうでもないですよね?
きっと仕込みはかなり早い時間からやってらっしゃると思われ・・・
きっと店名は謙虚さの表れなんでしょうね。

入り口にはテーブル席が2,3席あるテラスがあって、購入したパンをそのまま食べられるスペースになってます。
深入りコーヒー¥210で飲むこともできるようですよ。

ここは全粉パンや天然酵母のパンにも力を入れていらっしゃるようですね。
美味しそうなパンがずらーっと並んで、だいたい100円台~200円台までが主流のようです。

今回選んだのは
画像
ハムロール
画像
ブルーベリーチーズ
画像
オニオンパン

画像
ベーグル&カスタードコロネ
画像
玄米&ゴマサンド、クリームチーズロール

今回は朝イチでお伺いしたので、調理パンが中心でしたが、時間によって焼き上がりが違うそうです。

菓子パン、調理パン、ロール  10:00頃
天然酵母パン(日替わり)   10:30頃
ノア(くるみ入りパン)    11:00頃
フランスパン          12:00頃
イギリス・ごま編みパン     13:30頃
ライ麦パン(日代わり)    15:00頃

だそうですよ。
天然酵母のパン、ライ麦パンもヘルシーで美味しそう!
好みのパンを時間を狙って行くのも楽しいかもしれませんね。

ちょっと町並みからは外れていますが、訪れるお客さんは絶えないそうです。この日も開店と同時にあっというまに3組のお客様が次々来店してました。

店員さんの笑顔もとっても素敵でした。
晴れた日にのんびりとテラスでくつろぐのも贅沢な時間かもしれません。

十勝には郊外でも頑張っているパン屋さんがたくさんありますよね。
パン屋さんの立地条件として、この広大な十勝の風景もウリになったりするのかもしれませんね。

今度はフランスパンやライ麦を使ったドイツパン、ハード系のパンにも挑戦してみたいな?と思いました。










2008711(金)

夏こそアジアン~のれん編~


夏こそアジアン~のれん編~

ツリーオフライフのれん ¥5565
透け感のあるオーガンジ生地にアップリケで大きな樹とその周りに生きる動物が描かれています。
1枚でアート感覚、存在感があってお部屋がパッと華やかになりますよ。

今日はこの夏を涼しく過ごすアイテムのご紹介です。

エコライフが声高に叫ばれている最近ですね。
今は、暑いとすぐにエアコン!って方は少なくなってきているでしょう。
もちろんそれ以前に、北海道ではエアコンついてないお宅の方が多いと思われますが。(もちろんうちもついてませんよ)

でもやはりこれからが夏本番。
お家の中、少しでも目で耳で涼しく過ごせるように、アジアンなアイテム、プラスしてみませんか?

開け放したドアの入り口に、ちょっとした間仕切りに、奥まで見せたくない場所に、のれんを使ってみるのはいかがでしょう?

画像
ぞうさんのタペストリー\15750
のれんのように切込みが入っているので、壁だけではなくドアにかけても出入りがスムーズです。

画像
人気の更紗のれんBK\2100
透ける黒なので圧迫感はありません。
オリエンタルな鳥とお花のモチーフがとっても涼しげな印象にしてくれますよ。


画像
チェックストリングのれん\3780
紐状ののれんです。コチラは銀糸が織り込まれていてキラキラ光沢のあるタイプ
他にも無地にビーズのついたもの、グラデーションの色使いになっているもの、いろいろありますよ。


画像
こちらも人気のゾウのタペストリー¥4725
カフェカーテンのように、玄関やキッチンに使ってもとっても可愛らしいですよ。


他にもオリエンタルムード満点のエスニック柄和風の麻素材のれんなどなどいろいろ用意してあります。

のれんに限らず、アジアンテイストの布を1枚プラスするだけで、お部屋をぐっと涼しげに演出することが可能です。
これから気温が本格的に上がってくるその前に、ちょっとお部屋の雰囲気、変えてみませんか?

夏物衣料SummerSALE
も好評開催中です。
そちらもあわせてよろしくお願い致しますね!



2008711(金)

夏の魔物・鶴・アフロブーム到来?!

聴く×27

ツル:2003年に結成された、埼玉県鶴ヶ島出身のトリオバンド。
アフロとキモシャツ(鶴が命名)の70sファッションを代名詞に、お客さんを巻き込んで展開するライヴパフォーマンスが話題となり、08年3月にメジャー進出を果たした。

鶴 OFFICIAL SITE外部リンク
夏の魔物・鶴・アフロブーム到来?!

♪夏の~いたずらな魔物~
ってフレーズ、どこかで聴いたことありませんか?

夏の魔物/鶴

TVアニメ、ゲゲゲの鬼太郎のエンディングテーマにもなっているこの曲
7/9リリースになったようです。

「アフロ」といえば、ちょっと前ならパパイヤ鈴木さん、スキマスイッチのピアノ担当常田真太郎さん、マイとかちなら1848のしょうぞうさんを想い出しますよね?(笑)

今度のアフロはなんと3人組ですよ!

サイケでインパクト大の見かけとは裏腹?などこか懐かしくて耳障りの良い心地よいメロディーライン

ブレイクの予感大ですね♪

なかなか面白そうなこのバンド、これからに期待したいと思います。

メジャーデビュー曲
恋のゴング外部リンク

不健康ミュージック


夏の魔物といえば同じタイトルでspitzの名曲もあるんですよー。

夏の魔物/トビウオ by spitz

この歌詞、とっても意味深なんです。
夏の魔物に逢いたかった・・・

みなさんにとっての夏の魔物はなんだと思いますか?

ところで素朴な疑問なんですが、アフロって寝て起きたときはどんな風になってるんでしょうか?やっぱり寝たらつぶれちゃうのかなぁ?



200878(火)

KI-NAは気(KI)にな(NA)るカスタマイズケーキ屋さん


KI-NAは気(KI)にな(NA)るカスタマイズケーキ屋さん

マイステージ管理者さいとも様このブログを見てからずっと気になっていた
移動式ケーキ屋さんKI-NA

本日フクハラ自由が丘店様の前で発見!
画像
おー!あの黄色いワゴンはまさしく!

好奇心旺盛プラススイーツには目がない私、さっそくお店の帰りに寄ってみましたよ。

画像
本日のメニューです。

画像
ふむふむ、最初に大きさ(Sカップ\250orボックスL\400)を選んで、次に生地(プレーン、チョコ、抹茶)トッピング(いちご、バナナ、マンゴー、みかん、くり)ソース(イチゴ、チョコ、ブルーベリー、あずき)の順番に選んでいけばいいのね。


で、完成したのがメイン画像
ひとつはプレーン生地+みかん+いちごソース
もうひとつは抹茶生地+いちご+チョコソース

本当にパフェみたいに可愛らしいケーキの出来上がりです!
お持ち帰り用にちゃんとカップでフタもしてくれましたよ。

画像
もう一つ、本日限定の
ミニパウンドケーキ¥200ってのを見付けたのでこっちも追加で買っちゃいました。
・コーヒー&チョコチップ
・くるみ&シナモン
・じゃがいも
・おから

4種類のパウンドケーキをひとくちサイズで盛り合わせてくれます。
欲張りな私は全部入れて貰っちゃったww


おうちに帰って子どもたちと一緒にちょっとずつ食べてみましたよ。

手作りならではのとっても優しいお味
ふんわり柔らかいスポンジは甘さ控えめで私好み♡
ちょうどいい感じに生クリームと絡まってバッチグ~なお味でした。

店名のKI-NA様の由来は可愛らしいお子様のお名前を1文字ずつとっているそうです。
自分で好きなケーキをカスタマイズできて、それを目の前でパパッと作ってくれて、しかもお値段も手頃。
これからの新しいケーキ屋さんのカタチになるかもしれませんね。

商売ってほんとアイデアだよなぁ・・・と感心してしまいました。
こちらのパウンドケーキは南にある某人気カフェの夜の部でも食べられるそうですよ。


フクハラ自由が丘店には不定期で出店なさるそうです。
その他にもこれからはお祭りなどでも逢えるかもしれません。

可愛らしい黄色いワゴン、ケーキののぼりを見付けたら迷わずGO!ですよ。
笑顔のとっても素敵な可愛らしい女性が作る優しくってCUTEなケーキ
ぜひみなさんも体験してみてくださいね♪








<<
>>




 ABOUT
おさるのかぐや彩優木
彩優木のspica☆がお店の事はもちろん、食いしん坊話、気になる話題、日々の雑感、徒然なるまま、勝手気ままに好きなことを書かせてもらっています。お好きなカテゴリを選んで下さい!ブログ開いてくれた方ありがとうございます♪

FBページ https://www.facebook.com/osarunokaguya.saiyuuki

性別
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2004-12-22から
1,866,282hit
今日:0
昨日:26


戻る