2010年7月2日(金)
雨の日が似合うBar a・grassは優しい止まり木
食いしん坊日記×145

親友からのお誘い
たまには二人でじっくりしっぽり語るのもいいかな?
ということで選んだのが
Bar a・grass 様
昔はアルデンテ様だったところですよね。
帯広に長くお住まいの方ならあの階段、一度は昇ったことがあるのでは?
カウンターにずらっと並んだ酒瓶の数々・・・
なんとも言えずに美しい。
色の付いた透明な液体はそれだけでセラピー効果がありますよね。
キラキラゆらゆら自分の中のいろんな心模様を投影しているよう
マスターはまさにプロフェッショナルなバーテンダー
私の好きな漫画「バーテンダー」
の1話から
a・grassのマスターもまさにそんな感じ、そんな優しい空間になってます。
お酒がまったく詳しくない私でも、飲んでみたいなぁと思わせるレシピがぎっしり詰まってます。
もちろん、すべてノンアルコールでアレンジしてくださるのもとっても嬉しい。
すいません、撮影すべて見事に失敗してます。見づらくてごめんなさい
この日は今が旬の「スイカドッグ」
これ、まんまスイカです。

情熱の赤というより、爽やかな夏のRED
親友が頼んだのは、最近何が足りないか?
と考えてカバンの中身を見てみると・・・使ってないのはGREEN、どうやら緑がちょっと不足してる?

ってことで抹茶ベースの緑のカクテルを作ってもらいました。
偶然ですが補色の組み合わせ、ちょっと笑ってしまいました。
最近の子供の様子や仕事の話、ヒミツの話?
カップルシートから雨模様の外の様子をぼんやり眺めながら、いろんな話をまったりと。
ゴディバチョコのラテってのを見つけたので、聞いてみると、やはりちょっと甘めだと。
甘くなくして欲しいとわがままを言うとビターチョコでラテを作ってくれました。

大人の贅沢ですね。
気持ちがささくれだったとき、自分と向き合いたいとき、じっくり話をしたいとき、単純に美味しいお酒を飲みたいとき、帯広にもこんな素敵なBARがあることに感謝です。
ちなみに一次会に選んだのはこちら
串Bar OHANA 様

こじんまりとしたお店ですが、炭焼きの串モノはどれもこれも美味しい。

すいません、こっちもほとんど写真撮ってませんでした。
砂肝、旨し☆
こちらも大勢でわいわいというよりは、少人数でしっぽりとにピッタリなお店。
価格がとってもリーズナブルなのもポイント高しです。
今週はサッカー観戦や親友との飲み会、ちょっと寝不足が続いてますが、心地よい疲労感もまた気持ちいい。
週末に向けて、お仕事もがんばらないとね♪
たまには二人でじっくりしっぽり語るのもいいかな?
ということで選んだのが
Bar a・grass 様
昔はアルデンテ様だったところですよね。
帯広に長くお住まいの方ならあの階段、一度は昇ったことがあるのでは?
カウンターにずらっと並んだ酒瓶の数々・・・
なんとも言えずに美しい。
色の付いた透明な液体はそれだけでセラピー効果がありますよね。
キラキラゆらゆら自分の中のいろんな心模様を投影しているよう
マスターはまさにプロフェッショナルなバーテンダー
私の好きな漫画「バーテンダー」

「バーテンダーという言葉の意味をご存知ですか?」
「バーテンダーの意味?」
「バー=止まり木 テンダー=優しい
『優しい止まり木』という意味です。
この木がバー。これだけじゃ、ただ酒を置く板です。
でもそこにバーテンダーがいるから
バーにテンダー=優しさが生まれる」
a・grassのマスターもまさにそんな感じ、そんな優しい空間になってます。
お酒がまったく詳しくない私でも、飲んでみたいなぁと思わせるレシピがぎっしり詰まってます。
もちろん、すべてノンアルコールでアレンジしてくださるのもとっても嬉しい。
すいません、撮影すべて見事に失敗してます。見づらくてごめんなさい
この日は今が旬の「スイカドッグ」
これ、まんまスイカです。

情熱の赤というより、爽やかな夏のRED
親友が頼んだのは、最近何が足りないか?
と考えてカバンの中身を見てみると・・・使ってないのはGREEN、どうやら緑がちょっと不足してる?

ってことで抹茶ベースの緑のカクテルを作ってもらいました。
偶然ですが補色の組み合わせ、ちょっと笑ってしまいました。
最近の子供の様子や仕事の話、ヒミツの話?
カップルシートから雨模様の外の様子をぼんやり眺めながら、いろんな話をまったりと。
ゴディバチョコのラテってのを見つけたので、聞いてみると、やはりちょっと甘めだと。
甘くなくして欲しいとわがままを言うとビターチョコでラテを作ってくれました。

大人の贅沢ですね。
気持ちがささくれだったとき、自分と向き合いたいとき、じっくり話をしたいとき、単純に美味しいお酒を飲みたいとき、帯広にもこんな素敵なBARがあることに感謝です。
ちなみに一次会に選んだのはこちら
串Bar OHANA 様


こじんまりとしたお店ですが、炭焼きの串モノはどれもこれも美味しい。


砂肝、旨し☆
こちらも大勢でわいわいというよりは、少人数でしっぽりとにピッタリなお店。
価格がとってもリーズナブルなのもポイント高しです。
今週はサッカー観戦や親友との飲み会、ちょっと寝不足が続いてますが、心地よい疲労感もまた気持ちいい。
週末に向けて、お仕事もがんばらないとね♪
2010年6月29日(火)
TantoTantoトマトとレタスのパスタ&エルミナのご紹介
食いしん坊日記×145

日曜日、ロゴスホームさんのショールーム、
L-mina(エルミナ)
で行われた、お客様感謝祭に呼んでいただきました。
TOP画像はお昼ごはん、エルミナさんから歩いて2分?
ダイイチ東店、半地下にある
TantoTanto(タントタント) 様
私、ここのパスタ好きなんですよね。
この日のパスタは「フレッシュトマトとレタスのパスタ」
ランチはスープ、サラダ、ドリンクがついて¥950
ソースはロッソ(トマトソース)とガーリック(塩味)から選べましたよ。
万年ダイエッターにも嬉しいヘルシーパスタ
生のトマトは苦手なんですが、パスタソースのトマトは大好きなんです。おかしいですかね?

この日の冷製スープもとっても美味しかったですよ。
TantoTantoさんはパスタにパンが添えてあるのが嬉しい。
美味しいソースを残さず食べられる心遣いがいいですよね。
せっかくなので、L-minaさんショールームを少しご紹介しますね。
まずは当店の出店ブース
前回と同じく和風のペットと一緒に暮らす部屋を使わせていただきました。




他にもコンセプトに沿ったいろんな4つのタイプのモデルルームが入ってるんですよ。

エントランスにあるミニチュアのおうち

よい子が育つ家


働くママの家
忙しいママの動線を考えた機能的でお洒落な作りになってます。


ここの2階の一室がちょっとツボでして・・・
多分アラフォー世代の方ならこのアニアックな部屋、懐かしく感じるのではないでしょうか?
社長の趣味なのかな?ww


渡辺美奈代ちゃんのポスターや薬師丸ひろ子ちゃんのLP、なめねこグッズなどなど、多分男子ならこんな部屋に住んでたのでは?という
凝った昭和体感ディスプレイになってるんですよ。芸が細かいですよね。
奥を抜けると中庭も可愛く作ってあって、開放的です。

なかなか面白い全天候型のショールームです。
おうちやインテリアに興味のある方は、一度遊びに行ってみると楽しいと思いますよ。
暑い日が続いていますね。
夏を涼しく感じるグッズ、取り揃えて今週も元気に営業しています。
ぜひ「涼」を求めて当店に遊びにいらしてくださいね♪
L-mina(エルミナ)

で行われた、お客様感謝祭に呼んでいただきました。
TOP画像はお昼ごはん、エルミナさんから歩いて2分?
ダイイチ東店、半地下にある
TantoTanto(タントタント) 様
私、ここのパスタ好きなんですよね。
この日のパスタは「フレッシュトマトとレタスのパスタ」
ランチはスープ、サラダ、ドリンクがついて¥950
ソースはロッソ(トマトソース)とガーリック(塩味)から選べましたよ。
万年ダイエッターにも嬉しいヘルシーパスタ
生のトマトは苦手なんですが、パスタソースのトマトは大好きなんです。おかしいですかね?

この日の冷製スープもとっても美味しかったですよ。
TantoTantoさんはパスタにパンが添えてあるのが嬉しい。
美味しいソースを残さず食べられる心遣いがいいですよね。
せっかくなので、L-minaさんショールームを少しご紹介しますね。
まずは当店の出店ブース
前回と同じく和風のペットと一緒に暮らす部屋を使わせていただきました。




他にもコンセプトに沿ったいろんな4つのタイプのモデルルームが入ってるんですよ。

エントランスにあるミニチュアのおうち

よい子が育つ家


働くママの家
忙しいママの動線を考えた機能的でお洒落な作りになってます。


ここの2階の一室がちょっとツボでして・・・
多分アラフォー世代の方ならこのアニアックな部屋、懐かしく感じるのではないでしょうか?
社長の趣味なのかな?ww



凝った昭和体感ディスプレイになってるんですよ。芸が細かいですよね。
奥を抜けると中庭も可愛く作ってあって、開放的です。

なかなか面白い全天候型のショールームです。
おうちやインテリアに興味のある方は、一度遊びに行ってみると楽しいと思いますよ。
暑い日が続いていますね。
夏を涼しく感じるグッズ、取り揃えて今週も元気に営業しています。
ぜひ「涼」を求めて当店に遊びにいらしてくださいね♪
2010年6月24日(木)
ブーランジェリーシュウさん~進化し続けるパン屋さん
美味しいもの面白いもの見っけ!×152

本別の本町に昨年OPENした
ブーランジェリーシュウさん
に、久しぶりに伺いました。
もともとパンの数は少なめなので、夕方行くと売り切れのパンが多いのがちょっと残念・・・
でもその分、人気があるってことなんでしょうね。
パンの種類も随分増えていましたよ。
抹茶あんパン\130というのも見つけたのでチョイス
ほんのり甘い抹茶あん
ここのおすすめはハード系のパンですね。
チーズフランス\210
ん、この味、好きです。
フランスパンはしっかり噛み応えがあって、噛む度に味が出るというか、小麦の旨味がしっかり伝わってくる感じ。
欲を言えば、チーズがたっぷりだともっと嬉しいかも。
ミルクをはさんだミルクフランスもおすすめですよ。

まんまるのライ麦パンもやわらかくってとっても美味しかったです。
この日はチョイスしませんでしたが、パニーニやお月見トーストなどなど、調理系のパン、ドーナツ系もとっても美味しそうでした。
本別方面へ行かれる際、特にハード系のパンがお好きな方にはぜひチェックしてもらいたいパン屋さんのひとつです。
ブーランジェリーシュウさん
に、久しぶりに伺いました。
もともとパンの数は少なめなので、夕方行くと売り切れのパンが多いのがちょっと残念・・・
でもその分、人気があるってことなんでしょうね。
パンの種類も随分増えていましたよ。
抹茶あんパン\130というのも見つけたのでチョイス

ここのおすすめはハード系のパンですね。

ん、この味、好きです。
フランスパンはしっかり噛み応えがあって、噛む度に味が出るというか、小麦の旨味がしっかり伝わってくる感じ。
欲を言えば、チーズがたっぷりだともっと嬉しいかも。
ミルクをはさんだミルクフランスもおすすめですよ。

まんまるのライ麦パンもやわらかくってとっても美味しかったです。
この日はチョイスしませんでしたが、パニーニやお月見トーストなどなど、調理系のパン、ドーナツ系もとっても美味しそうでした。
本別方面へ行かれる際、特にハード系のパンがお好きな方にはぜひチェックしてもらいたいパン屋さんのひとつです。
2010年6月22日(火)
夏だ!Tシャツ!ポイント2倍♪
家具・雑貨・和食器・衣料品×556

今日も気温がぐんぐんあがったようですね。
この季節、何枚あっても困らないのがTシャツ
当店でも可愛いTシャツ(各¥1995)がたくさん入荷していますよ。



やはりカラフルでカジュアルなロゴタイプは定番人気です。
Tシャツって、普段着用やヨレヨレのはたくさん持ってるんだけど、1枚で着ていけるのって案外少なくないですか?
このTシャツシリーズはフロント部分はもちろん、バッグプリント、袖の所にもワンポイントがあったりして、生地もしっかりしているのでおすすめです。
ふんわり可愛いシンプルなチュニックもたくさん入ってきています。



シフォンやクロシェを使っているので甘すぎず、シンプルすぎず、幅広い年代に楽しんでいただけますよ。

カラーは他にもありますので、お好きな色、選んでくださいね。
ストーンウオッシュのネパールゲリ生地を使ったスカートとパンツも入ってきましたよ。
個性的でカッコイイ!この夏、クールに決めたい方におすすめです。
ここにきてキラキラサンダルもとっても売れています。
ヒールが低めで歩きやすいタイプ
ここまで凝ったデザインのサンダル、他ではなかなか手に入りませんよ。夏の足元、ぜひオシャレに楽しみましょうね♪
最後に嬉しいお知らせ
メルマガ会員の皆様に
6月末まで、当店ポイントカード倍押し
しています!
携帯電話をお持ちいただければ、ラピナビを使ってその場で簡単に会員になれますので、ぜひぜひ、お得にポイント貯めちゃってくださいね。
この季節、何枚あっても困らないのがTシャツ
当店でも可愛いTシャツ(各¥1995)がたくさん入荷していますよ。



やはりカラフルでカジュアルなロゴタイプは定番人気です。
Tシャツって、普段着用やヨレヨレのはたくさん持ってるんだけど、1枚で着ていけるのって案外少なくないですか?
このTシャツシリーズはフロント部分はもちろん、バッグプリント、袖の所にもワンポイントがあったりして、生地もしっかりしているのでおすすめです。
ふんわり可愛いシンプルなチュニックもたくさん入ってきています。



シフォンやクロシェを使っているので甘すぎず、シンプルすぎず、幅広い年代に楽しんでいただけますよ。

カラーは他にもありますので、お好きな色、選んでくださいね。
ストーンウオッシュのネパールゲリ生地を使ったスカートとパンツも入ってきましたよ。


ヒールが低めで歩きやすいタイプ
ここまで凝ったデザインのサンダル、他ではなかなか手に入りませんよ。夏の足元、ぜひオシャレに楽しみましょうね♪

最後に嬉しいお知らせ
メルマガ会員の皆様に
6月末まで、当店ポイントカード倍押し
しています!
携帯電話をお持ちいただければ、ラピナビを使ってその場で簡単に会員になれますので、ぜひぜひ、お得にポイント貯めちゃってくださいね。
2010年6月21日(月)
エスニック懐石「一灯庵」さんのスープカリー
食いしん坊日記×145

札幌spitzライブの前にまずは腹ごしらえ・・・ということで、今回チョイスしたのは札幌といえば・・・のスープカリーのお店です。
一灯庵(いっとうあん)様
スピヲタのお友達から、spitzのカレー大好きベースの田村さんが3年連続通っていたお店・・・との情報を頂き、これは行くしかないでしょうと。
最近地味にスープカリーに填まっているので、やはり本場札幌のお味も体験しておかなくては、と即決です。
中心部からはちょっと離れていて、最寄り駅は市電の西6線、ちょっとわかりずらい場所なんですよね。
以前は古民家で営業なさっていて、ちょっとした隠れ家的な存在として有名だったようですが、残念ながら2008年7月に火事により全焼、2009年4月に移転オープンしたお店だそうです。
その古民家時代、大泉洋さんも教えたくないお店として、TVでも紹介なさっていたのを見た記憶がありました。
今はビルの1F、わりとシンプルなエスニック風の佇まいでした。奥にはフィッシンググッズの展示ブースが併設されていましたよ。
メニューはかなり多彩です。
スープが
・クラシック・・・ブラックペッパー風味のあっさり系
・オリジナル・・・日本とタイのテイストを合わせたトマト風味
・2002年冬・・・ココナッツミルクのあっさりクリーミー風
・ありがち・・・あっさりとした中にもコクがあるトマト系
・海鮮・・・エビを贅沢に使った新感覚スープ
・辛い!タイカレー・・・イエロー→レッド→グリーンの順に辛くなる
・おにぎり・・・TVの「おにぎりあたためますか」という番組とのコラボで生まれた『ありがちと冬のブレンド』
の7種類から選べます。
で、スープを決めてメインの具材を選ぶ方式。
チキン、ポーク、カキ、煮込みハンバーグ、ベーコンキャベツ、ベジタブル、ミートショップなどがそれぞれ選べます。更にトッピングもいろいろ選べました。
写真を見るとどれもこれも美味しそうで、優柔不断の私はかなり迷ってしまいそう。
で、こういうときはオススメを選ぶのが一番

ってことで、スペシャル2002年冬 ハンバーグをチョイス

写真がテキトーで申し訳ないのですが、これ、結構凄いボリュームでしたよ。
大きめのハンバーグに目玉焼き、厚切りのポテトにブロッコリー、にんじんが入っていたかな?
でね、このココナツのスープ、とってもマイルドだけどコクがあって、美味しかったですね~。
ライスが雑穀米なのも個人的には嬉しかったです。
辛さはあまり辛くなかったです。
なので辛さの調節はホットスパイスで自分で調整できるようになっていました。

スープカリーが苦手な人にはルーカレー、納豆カレーなど変り種メニューもありました。
ドリンクももちろん、食後のソフト¥100ってのも。
お口直しに・・・とフェンネルシードと氷砂糖が置いてありました。一緒に食べるとほんのりお口の中が爽やかにさっぱりしましたよ。
スープカリー、お値段的に若干お高い感じはしますが、ボリューム感、中の具材などを考えると納得でしょうね。
カリーはもともと薬膳料理から始まっているというように、身体に美味しい大満足のランチでした。
<本日のおまけ>
3時のおやつ?にはmorimotoのカフェを見つけたのでミルクレープとカフェラテを

次の日の帰り道、二条市場に寄ったらそこで見つけたspitzのサイン

日付はちょっと古かったですが、わーい、同じところで食べたんだ!と、FANならではの心理でライブ以外でもしっかり楽しませていただきました。
一灯庵(いっとうあん)様
スピヲタのお友達から、spitzのカレー大好きベースの田村さんが3年連続通っていたお店・・・との情報を頂き、これは行くしかないでしょうと。
最近地味にスープカリーに填まっているので、やはり本場札幌のお味も体験しておかなくては、と即決です。
中心部からはちょっと離れていて、最寄り駅は市電の西6線、ちょっとわかりずらい場所なんですよね。
以前は古民家で営業なさっていて、ちょっとした隠れ家的な存在として有名だったようですが、残念ながら2008年7月に火事により全焼、2009年4月に移転オープンしたお店だそうです。
その古民家時代、大泉洋さんも教えたくないお店として、TVでも紹介なさっていたのを見た記憶がありました。


メニューはかなり多彩です。
スープが
・クラシック・・・ブラックペッパー風味のあっさり系
・オリジナル・・・日本とタイのテイストを合わせたトマト風味
・2002年冬・・・ココナッツミルクのあっさりクリーミー風
・ありがち・・・あっさりとした中にもコクがあるトマト系
・海鮮・・・エビを贅沢に使った新感覚スープ
・辛い!タイカレー・・・イエロー→レッド→グリーンの順に辛くなる
・おにぎり・・・TVの「おにぎりあたためますか」という番組とのコラボで生まれた『ありがちと冬のブレンド』
の7種類から選べます。
で、スープを決めてメインの具材を選ぶ方式。
チキン、ポーク、カキ、煮込みハンバーグ、ベーコンキャベツ、ベジタブル、ミートショップなどがそれぞれ選べます。更にトッピングもいろいろ選べました。
写真を見るとどれもこれも美味しそうで、優柔不断の私はかなり迷ってしまいそう。
で、こういうときはオススメを選ぶのが一番

ってことで、スペシャル2002年冬 ハンバーグをチョイス

写真がテキトーで申し訳ないのですが、これ、結構凄いボリュームでしたよ。
大きめのハンバーグに目玉焼き、厚切りのポテトにブロッコリー、にんじんが入っていたかな?
でね、このココナツのスープ、とってもマイルドだけどコクがあって、美味しかったですね~。
ライスが雑穀米なのも個人的には嬉しかったです。
辛さはあまり辛くなかったです。
なので辛さの調節はホットスパイスで自分で調整できるようになっていました。

スープカリーが苦手な人にはルーカレー、納豆カレーなど変り種メニューもありました。
ドリンクももちろん、食後のソフト¥100ってのも。


スープカリー、お値段的に若干お高い感じはしますが、ボリューム感、中の具材などを考えると納得でしょうね。
カリーはもともと薬膳料理から始まっているというように、身体に美味しい大満足のランチでした。
一灯庵 南4条店
住所:北海道札幌市中央区南4条西13丁目1-13
電話:011-562-2559
営業時間:11:00~(スープがなくなり次第終了)
休み:毎週月曜(不定期の休日あり)
<本日のおまけ>
3時のおやつ?にはmorimotoのカフェを見つけたのでミルクレープとカフェラテを

次の日の帰り道、二条市場に寄ったらそこで見つけたspitzのサイン

日付はちょっと古かったですが、わーい、同じところで食べたんだ!と、FANならではの心理でライブ以外でもしっかり楽しませていただきました。