2010620(日)

SpitzJAMBOREE TOUR2010 in札幌ニトリ文化ホール


SpitzJAMBOREE TOUR2010 in札幌ニトリ文化ホール

毎度、御馴染みのspitzライブレポ

自分の備忘録として記録してますので興味ない方はスルーしてくださいね。

今回のツアーはいつもとちょっと志向を変えて。
普通、「ツアー」というと新しいアルバムを引っさげて・・・というパターンが多いと思うのですが、今回のツアーは、ライブで先に新曲を披露して、FANの反応を見ながらレコーデイングも進行という、とっても画期的なツアーになってるそうです。

なので、ライブでの定番曲ははずさずに、往年の名曲、まだ発売前の新曲も5曲もやってくれるというある意味、FANにはたまらないFCイベント的なライブになってましたよ。

spitzも気がつけば23年間活動しています。
まったくメンバーが変わらず、活動を休むこともなく、もちろんヒット曲はありますが、あくまで地味に地道に、TV露出も少ないですが、控えめだけど、良質の音楽をしっかりコンスタントに届け続けてくれている、本当に稀有で希少価値のあるバンドだと思ってます。

画像
画像
画像
ツアートラック今回はカラフルな5台

毎回書いていますが、spitzはやはりライブバンドなんですよ。CDの完成度ももちろん素晴らしいのですが、ぜひライブに足を運んでいただきたい。

マサムネ君のハスキーヴォイス、会場では本当に心に染み渡って行くんですよね。

曲ごとに変える照明もとっても一体感があって、ゾクゾクする感覚を味わえます。
時に激しく時にしっとり、やっぱりライブは何度行ってもいいですね。

本編のセットリストはもうちょっとツアーが残っているので今回は書きませんね。


最近の若いアーティストは、歌を聞かせてなんぼのところがあるんですが、spitzの場合はしっかりMCでも楽しませてくれるんです。

この日のMCで印象に残っている話。

マサムネ君は県民ショーを毎週録画して見ているそうでwライブ時のご当地ネタとして使うんだそうです。でも、その土地によっては反応が鈍いことも。

北海道ネタとしては「ようかんパン」の話(すぐに楽屋に用意されたようです)昨日「ラーサラ」食べたよ!って自慢?してくれてました。

そのラーサラがツユダクで、ギターテッチャン、三輪家の冷やしラーメンとそっくりだったとかねww

ベースの田村さんはいつのまにか「厚生年金会館」が
「ニトリ文化ホール」って名前になってた・・・という話から

「お値段以上のライブをやりきった!」と。(うまいっ)

ドラム崎ちゃんは札幌、雪が舞ってるかと思ったら、ポプラの綿毛、この季節ならではの札幌の風物詩に感動していたお話でした。


この日のアンコール3曲は
「青い車」「花の写真」「空も飛べるはず」だったと思います。

新曲「つぐみ」6/23発売です☆

♪「愛してる」 それだけじゃ 足りないけど 言わなくちゃ

「ビギナー」ゆうちょのCMもよろしくです☆

今回も1階8列、ほぼど真ん中で堪能することができました。毎回書いてますが、本当にライブは私の活力源、生の音に触れるって事は素晴らしい。

spitzからまたたくさんパワーをチャージしてもらえたので今日からのお仕事もまた張り切って楽しみますね♪



2010617(木)

父の日のプレゼントベストセレクション♪


父の日のプレゼントベストセレクション♪

今度の日曜日6月20日父の日ですよ!

母の日にくらべてやっぱり忘れられがちな父の日
しかも、父の日って母の日以上にプレゼント選びが難しいですよね。

いけね、まだ用意してなかった・・・
わかってはいるんだけど何を贈ればいいのやら・・・

という方に、父の日のプレゼントにピッタリな商品を改めてご紹介しますね。

メイン画像は「親父の器はでかいんだ」シリーズ
画像
圧倒的な存在感で、父親の威厳を器で表現した人気シリーズです。手作りのどっしり感、なんともいえない素朴な表情は無骨で無口な、でも信頼できる一家の大黒柱、大切なお父さんにぴったりです。

ビール派、焼酎派、コーヒー党少数派ではスイーツ党もいるかな?どんな好みにも対応できるお洒落な食器もありますよ。
画像
画像
画像

芸術肌のお父様にはアートな時計ちょいワルオヤジ?にはテンガロンHATオチャメなお父様には「はえたたき」なんかもうけてくれるかも?(笑)
画像
画像
画像

ん~うちのお父さんこれといって趣味もないし、好みもよくわからないし・・・
という方にはこちら

パインハイセンス 1缶(2.1Kg)\3150 はいかがですか?
画像

インニードルオイル(松葉油)を主成分とした弱アルカリの薬用入浴剤です。

パインニードルオイル(松葉油)を配合し、保温効果を高める数種類の成分で作られた弱アルカリの薬用入浴剤(医薬部外品)です。温泉に入ったような気分で一日の疲れをほぐし、心身ともにリラックスしていただけます。

■効能/神経痛・リウマチ・腰痛・冷え症・産前産後の冷え症・痔・肩のこり・ うちみ・くじき・疲労回復・荒れ性・アセモ・しもやけ・あかぎれ・にきび・しっしん
パインハイセンスは「医薬部外品」です。

厚生労働省の厳しい審査に合格し、医薬部外品の承認を受けた、安全な製品です。

安心安全の入浴剤でゆったりとしたバスタイム、過ごしてもらいましょう。


健康を気にしているお父さんには

世界一おいしい水。
超★海洋深層水 100% マハロ (ハワイ島・コナの海洋深層水)


1本1.5L定価 1本630円 定期宅配 1本あたり450円 (税込・送料別)
画像

全世界から注目されるコーヨーUSAが生み出すマハロはハワイ州No.1の輸出産業であり、日々成長し続けています。海洋深層水トップメーカーとしてその品質には特に注意を払い毎日の水質検査や工場内の環境管理に至るまで徹底した指導がなされています。お客様が本当に安心して美味しく飲める水はこういった日々の努力があってこそです。

マハロのことを詳しく知りたい方はこちらもクリックしてくださね。
マハロとは外部リンク

市内近郊で無料配布しているフリーペーパーLSDの最新号vol8にも当店の広告が載っています。
L.S.D外部リンク

読者プレゼントではなんと
¥1000分の商品券が4名様に当ります!
ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
L.S.D読者プレゼント外部リンク

今日も朝からいいお天気で気分もあがりますね。
週末はぜひぜひ彩優木に遊びにいらしてくださいね☆



2010615(火)

カフェ&ランチいちい~ジャジーな空間でのまったりのんびりランチ


本日は士幌町農業後継者結婚促進委員会様よりご依頼をいただき、
パーソナルカラー診断の出張サービスをやってきました。

今回は男女あわせて13名の方のミニ診断をさせていただきました。
他の方が診断している間でも、みなさん和やかに、お互いのタイプをめぐって楽しそうに話していましたよ。改めて、カラーは年齢、性別を問わず、楽しい会話のきっかけになるんだなぁと思ってちょっと嬉しかったです。

士幌町の担当者の方にはいつもお声をかけていただけて、本当に嬉しく思っています。ありがとうございました。
カフェ&ランチいちい~ジャジーな空間でのまったりのんびりランチ

お昼からのお仕事だったので、診断の前に腹ごしらえ(笑)

せっかくのチャンス、以前から一度伺いたいと思っていた

カフェ&ランチ いちい 

に初めてお邪魔することができました。

ここは本当に人気のカフェですよね。
十勝にもすっかり定着している、農村カフェの先駆けといってもいいかもしれません。

道に迷うかな?と覚悟してちょっと早めに出発したのですが、案外すんなりと一発でたどり着くことができましたよ。
帯広から行くと、ピア21しほろ道の駅を超えて最初の大きい道路を右折、そのまままっすぐ走ると右手に見えてきます。

ちょうど開店時間を少し過ぎた頃に到着です。
画像

店内に入ると、もう奥の和室で賑やかな話し声が。
地元の若いママさん達が子連れでランチ会をしていらっしゃるようでした。

噂どおり、店内はとってもお洒落。ゆっくりとしたジャズが流れ、南側には農村風景を見渡せる大きな窓、カウンターもテーブル席も水草の椅子で統一されていて、洗練されていながらのんびりと落ち着ける空間になっていました。

テーブルにつくと、さっそくお水のほかに、飴とお茶のサービスです。
画像
こういうちょっとした心遣いと、この和風でお洒落な器がまた、おばちゃん心をそそりますよね。

20食限定の日替わりランチに間に合いました。
この日のメニューはこちら
画像

魚(タラ)のフライ、大根とキュウリの酢の物、ゴマ豆腐、こんにゃく味噌
画像

温玉あんかけ、鶏の唐揚げ、レンコン和え
画像

野菜がたっぷりでとってもヘルシー。味付けも素材を生かしたとっても優しい薄味です。
ざっと20品目は使ってるであろう、バランスのとれた食材は、家ではなかなか用意できませんよね。

見た目も美しく彩り豊か、栄養満点の和食ご膳。
ご飯とお味噌汁もたっぷりついて¥750

これはリピーターが多いのも納得です。

他のメニューも充実していましたよ。
画像
画像
画像

平日でも店を出る頃にはあっという間に満席、人気の日替わりランチは前もって電話予約もできるようです。

ちょっとだけ世俗を離れて、ゆっったりまったりした気分で心と身体に美味しいご飯をいただく。
農村カフェの魅力はすっかり定着しつつあるようですね。

いちいさん、さすが実力は本物ですね。とってもおいしゅうございました、ごちそうさまでした。



2010613(日)

もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら

読む×33

もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら

売れてるみたいですね~ もしドラ

もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら 
 岩崎夏海 著
外部リンク


私も以前、友人からドラッガー「経営者の条件」の方でしたが)を薦められて、買ったのはいいんですが、難しすぎて途中で挫折・・・まだちゃんと完読できていないんですよね。

この本はP.F.ドラッガーの大書「マネジメント」エッセンシャル版を女子高生のマネージャーが読んで実践したらどうなるか?という設定の架空のお話です。

うん、今回はちょっと辛口で。

ストーリー自体は、よくある青春もの
子供の頃、あるエピソードがきっかけで野球を嫌いになった女子高校生が、親友のために野球部のマネージャーになり、弱小チームを改革して甲子園を目指す・・・というものです。

「マネジメント」「マネージャー」を勘違いして、本を選んだけど、これ、このまま使えるのでは?と自分なりの解釈で実践しながら野球部を変えていきます。

確かにそのままではわかりずらい(少なくとも私の頭では)ドラッガーを、わかりやすく噛み砕いて、実践してるっていうのは面白いんです。

なるほどなぁ・・・という言葉も随所に出てきて、とっても勉強になります。

だからこそ、若干ストーリーが陳腐というか、そんなにうまくいくかしら?っていうのも正直思っちゃうんですよね。

いすれにしても、ここではたまたま「野球部」ですが、これは「会社」「お店」「家庭」「サークル」etcなんらかの「集団」にあてはまることで、自分が経営者やTOPを目指している!というわけではなくても、一読の価値はあると思います。

人を動かすためにはどうしたらいいのか、マーケティングの必要性、「人は最大の資産である!」等々、ドラッガーを少しでもかじったことある方にはわかりやすく、私のようなドラッガー初心者の入門編としても楽しめる内容にはなっていました。

萌系の表紙、著者が放送作家でバラエティを手がけていたこと、AKB48のプロデュースに関わっていることなども話題に拍車をかけているんでしょうね。

Bestsellers インタビュー 岩崎夏海 外部リンク



2010611(金)

新作アニマルグッズ&タペストリーetcインテリアグッズ色々


新作アニマルグッズ&タペストリーetcインテリアグッズ色々

またまた新作のアニマルグッズ、タペストリーなどのインテリアグッズがたくさん入荷してきているのでご紹介しますね。

メイン画像はネコファミリーベンチ¥2940

いつものネコカップルベンチになんと赤ちゃんが生まれました(笑)

ブライダルや出産のプレゼントとしても縁起が良さそうですね。

3匹のネコちゃん。貴方のおうちのネコちゃんに、そっくりさんはいませんか?
画像

ネコ・カエルのブランコ 各¥1050
画像
ゆらゆらスイングが楽しそう。

ネコのカードホルダー、刺繍が可愛いクッションカバーも入荷です。
画像
画像
画像

画像
バンダナも今は種類が豊富ですよ~
バンダナ 各¥380~



飾るだけでインパクト大のタペストリーも入荷しましたよ。
画像
画像
画像

なんか壁が寂しいなぁ?という部分に絵を飾るように飾ってみてください。一気にお部屋が華やかでエキゾチックになりますよ。初夏の模様替えにいかがでしょうか?


春らしいお天気が続いて気持ちがいいですね。
再来週の20日、日曜日は父の日です。


ぜひそちらのプレゼントのご用意もお忘れなく。



<<
>>




 ABOUT
おさるのかぐや彩優木
彩優木のspica☆がお店の事はもちろん、食いしん坊話、気になる話題、日々の雑感、徒然なるまま、勝手気ままに好きなことを書かせてもらっています。お好きなカテゴリを選んで下さい!ブログ開いてくれた方ありがとうございます♪

FBページ https://www.facebook.com/osarunokaguya.saiyuuki

性別
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2004-12-22から
1,867,090hit
今日:4
昨日:23


戻る