その他(92)
2015年10月2日(金)
二度と撮れない写真
2015年9月10日(木)
また記録つくったかも~^-^
その他×92
今年は 国勢調査の年ですね
早速、我が家にも調査員が来ましたよ
今年からなんですか?インターネット回答って...
5年前にはなかったという記憶がー
先にインターネットでの回答を受け付け、インターネットで回答されなかった世帯には紙の調査票を配布するそうです
最初っから、紙の調査票を希望する方以外は インターネット回答をオススメしているらしい
『インターネット回答にしてみませんか?』
はいはい挑戦してみますよ~(^O^)やってやろうじゃないの(笑)
チョチョイのチョイ!
はい!送信!
5分で完了~~
またもやギネス級(笑)
ワタクシができるってことは、だれでも簡単にできるってコト(^-^)
インターネット回答 おすすめです
★なぜ?はやく終わった?
無職だからね。細かく回答する必要ありませ~ん(笑)
早速、我が家にも調査員が来ましたよ
今年からなんですか?インターネット回答って...
5年前にはなかったという記憶がー
先にインターネットでの回答を受け付け、インターネットで回答されなかった世帯には紙の調査票を配布するそうです
最初っから、紙の調査票を希望する方以外は インターネット回答をオススメしているらしい
『インターネット回答にしてみませんか?』
はいはい挑戦してみますよ~(^O^)やってやろうじゃないの(笑)
チョチョイのチョイ!
はい!送信!
5分で完了~~
またもやギネス級(笑)
ワタクシができるってことは、だれでも簡単にできるってコト(^-^)
インターネット回答 おすすめです
★なぜ?はやく終わった?
無職だからね。細かく回答する必要ありませ~ん(笑)
2015年9月5日(土)
免許証もらうまで 最短45分!
その他×92

↑ 写真は札幌市 道庁赤レンガ
先日 車の免許更新に行ってきました~~(^O^)
皆さんも、免許の更新された方なら分かると思いますが
時間かかりますよねー(笑)
更新申請書に記入して...視力検査やら、写真撮影やらで...
そして、講習も受けなければならないしね
5年前は、中央優良運転者免許更新センター(札幌市)に行って更新しました
その時はすごく混んでて時間がかかったんですよ
平日だから空いていると思ってたワタクシが甘かった(笑)
今回、厚別警察署内の免許更新センターにしてみました
新札幌駅からトコトコ歩いて 警察署に着いたのが9時15分すぎ。
最初っから、9時半からの講習には間に合わないと思っていたのでゆっくりしてたら...
(次の講習は12:00開始)
受付場所に着くなり
担当のオネエさんに
『はい!そこのかた!免許更新ですね?免許証と更新連絡のハガキ出してくださーい!』
と、急かされた(笑)
『え~っ!9時半の講習には無理でしょー?』と、慌てるワタクシ( ̄□ ̄;)
『間に合わせます!』
(何が何でも間に合わせるオーラが・笑)
申請書に名前と生年月日書いたら
『印鑑ありますか』
(ゴソゴソと鞄のなかから出し)
『はい!そこで更新手数料と講習手数料払ってください』
(合わせて3000円)
『はい!次、視力検査』
(検査のあいだに証紙貼ってくれたらしい)
『はい!次、そちらで写真撮影してくださいね』.........
............
って、言われるままに動いて 手続き終わったら
なんと!
講習に間に合ってしまった(笑)
それも...5分前
優良運転者なので 30分の講習
10時ちょっと過ぎにはもう免許証を手にしてました~(^w^)
これってスゴくないですか?(笑)
今 考えると、受付にはワタクシ以外にも何人かオバさん居たのにね
なぜ?ワタクシだけ?
ドンくさいオバさんと思われたのかなあ
それとも...
オネエさんの指示にスピーディーに動けそうな人!
と、思われたのか...
どっち?気になる...気になる...(笑)
それにしても ギネス級の記録?
45分☆
友達に自慢しまくったヮー(笑)
ただひとつ 残念なことがー
気合い入れて化粧していったのに
白く塗りすぎて「カオナシ」みたいに...
あぁぁ
5年間ゆううつ・・・(笑)
先日 車の免許更新に行ってきました~~(^O^)
皆さんも、免許の更新された方なら分かると思いますが
時間かかりますよねー(笑)
更新申請書に記入して...視力検査やら、写真撮影やらで...
そして、講習も受けなければならないしね
5年前は、中央優良運転者免許更新センター(札幌市)に行って更新しました
その時はすごく混んでて時間がかかったんですよ
平日だから空いていると思ってたワタクシが甘かった(笑)
今回、厚別警察署内の免許更新センターにしてみました
新札幌駅からトコトコ歩いて 警察署に着いたのが9時15分すぎ。
最初っから、9時半からの講習には間に合わないと思っていたのでゆっくりしてたら...
(次の講習は12:00開始)
受付場所に着くなり
担当のオネエさんに
『はい!そこのかた!免許更新ですね?免許証と更新連絡のハガキ出してくださーい!』
と、急かされた(笑)
『え~っ!9時半の講習には無理でしょー?』と、慌てるワタクシ( ̄□ ̄;)
『間に合わせます!』
(何が何でも間に合わせるオーラが・笑)
申請書に名前と生年月日書いたら
『印鑑ありますか』
(ゴソゴソと鞄のなかから出し)
『はい!そこで更新手数料と講習手数料払ってください』
(合わせて3000円)
『はい!次、視力検査』
(検査のあいだに証紙貼ってくれたらしい)
『はい!次、そちらで写真撮影してくださいね』.........
............
って、言われるままに動いて 手続き終わったら
なんと!
講習に間に合ってしまった(笑)
それも...5分前
優良運転者なので 30分の講習
10時ちょっと過ぎにはもう免許証を手にしてました~(^w^)
これってスゴくないですか?(笑)
今 考えると、受付にはワタクシ以外にも何人かオバさん居たのにね
なぜ?ワタクシだけ?
ドンくさいオバさんと思われたのかなあ
それとも...
オネエさんの指示にスピーディーに動けそうな人!
と、思われたのか...
どっち?気になる...気になる...(笑)
それにしても ギネス級の記録?
45分☆
友達に自慢しまくったヮー(笑)
ただひとつ 残念なことがー
気合い入れて化粧していったのに
白く塗りすぎて「カオナシ」みたいに...
あぁぁ
5年間ゆううつ・・・(笑)
2015年8月15日(土)
心霊写真ふう
2015年7月18日(土)
今度の車は コレ! その2
その他×92

↑
今 流行りのクルマにはついて行けないので
コレにしました~~
(明治かっ!)
でも...道路走れないので(笑)
馬○の処理も大変そうだしー
やめました(^w^)
ということで、普通の軽自動車にしました
いまどきのクルマって 鍵回さなくてもエンジンかかるのね
新しい車、3週間たったけど まだ使っていないボタン?スイッチ?がある(笑)
大丈夫かあ~~~( ̄□ ̄;)
お約束通り 両親を一番に乗せてあげました
びっくりした母親のひとこと
『ナンバー、前の車と同じのような気がするけど...』
そうなんです。覚えやすいと思って、前のナンバーをそのまま付けました
おそるべし母の記憶
それに比べて 父親は...
(少々、認知症あるんですが)
クルマが変わったことにも
気づいてなかったりする(笑)
運転している人はダレなのかはわかっていると信じたい
今 流行りのクルマにはついて行けないので
コレにしました~~
(明治かっ!)
でも...道路走れないので(笑)
馬○の処理も大変そうだしー
やめました(^w^)
ということで、普通の軽自動車にしました
いまどきのクルマって 鍵回さなくてもエンジンかかるのね
新しい車、3週間たったけど まだ使っていないボタン?スイッチ?がある(笑)
大丈夫かあ~~~( ̄□ ̄;)
お約束通り 両親を一番に乗せてあげました
びっくりした母親のひとこと
『ナンバー、前の車と同じのような気がするけど...』
そうなんです。覚えやすいと思って、前のナンバーをそのまま付けました
おそるべし母の記憶
それに比べて 父親は...
(少々、認知症あるんですが)
クルマが変わったことにも
気づいてなかったりする(笑)
運転している人はダレなのかはわかっていると信じたい