蕎麦人の奮闘記(532)


200957(木)

期待はずれ


巷にいうゴールデンウイークが終わった???
10日までか???

前に商売をしていた町は・・・。
観光もなく、何もない町だったので・・・。
GW初日は移動する人でそこそこ商売になるのですが
中日は全く動かずって感じでした。

それに比べて帯広は
半信半疑でやってみたゴールデンウイークの営業。
良い方に裏切られました。
好天にも恵まれたしねー。

5月5日は子供の同窓会がありお休みさせていただきました。
足を運んで下さったお客様、誠に申し訳ありませんでした。
まだまだ始まったばかりの子育て期間です。
これからもご迷惑をお掛けしますが・・・。
子供が無事成長するまではお許しください。

さて、GW明けの今日は・・・。
暇だろうとふんでいました。
まー当然休日に比べたら・・・。
言うに及びません。

が、12時前から一波。
去って
また一波。

お客様がいない時間帯もあるというのに・・・。
一度入りだすと止まらない。

いつものことですが・・・。
とっても不思議な現象です。

まっそんなわけでゴールデンウイークで溜まった仕事を
片付けようとか、疲れを抜こうとか・・・。
汚れを落とそうとか。
そんなことが出来ずに良い時間になってしまいました。

良い方に期待を裏切られたので良しとしましょう。

さて、5月24日は子供の保育園の行事があるためお休みです。



200952(土)

GW後半スタート


新聞記事によると本日からGWの後半がスタートするらしい。
GW本番とも。

はたして前半はいつだったのだろうか???

北海道で生活していると基幹産業が農業など
第一次産業のせいかGWと言われてもパッとしない。
札幌辺りだとそうでもないのだろうが・・・。

今日は朝からラケットをかついでチャリに乗ってる学生や
仕事中の人をかなり見かけた。
知人も仕事の人が多いみたい。

そういう僕も仕事だが・・・。
まー僕たちはこういう日に働かなきゃいけない稼業なわけで・・・。
仕方がない。

帯広のゴールデンウイーク本番は明日からかな?




2009427(月)

意外や意外


雪は消えました。

それでも空気は肌寒い。
八千代なんかでは除雪が必要なくらい降ったとか・・・。
お疲れ様です。

今日はうどんDAYでした。
余ったら賄いはうどんかなと考えていたのに。
全然。

先日の朝、讃岐うどんのおばあちゃんの跡取りが出来た
とかでTVにうどんが出演していたからかな?
ここ数日うどんが好調に出ています。

明日からは再び春の陽気が戻ってきそうですね。
明後日は週間予報では20度???

寒暖の差が激しすぎますね。
色々なインフルエンザが世界各地で流行っているようですが
・・・。
楽しいGWを迎えるためにも皆さん気をつけましょう。




2009426(日)

冬に逆戻り


先日、夏メニューの話題を書いたはずなのに・・・。

外はまだ雪が降ってる。
風景も真っ白になっちゃって・・・。
冬か~。

この雪の後はかなり暖かくなるようだけど・・・。

この気温の変動はさすがに身体に応えます。
インフルエンザも再びはやっているようだし。
GWに寝込むのは勘弁ですね。

まっそんなわけで今日は温かいそばが多く出ました。
雪のせいで客足ががた落ちかと思いきやまずまずの客入りで。
感謝感謝です。

GWは今のところ赤い日は営業する予定でいます。
ただし、日中の営業を考え夜は遅くまでは営業しない予定です。
夕刻以降にご利用のお客様はご予約をお願いいたします。



2009424(金)

とろろうどん 夏バージョン


とろろうどん 夏バージョン

夏に向けて冷たいとろろうどんの試作品を作ってみました。

普通の冷たいうどんにとろろをかけただけではありませんよ!!
少々、工夫を施しています。
とろろを冷汁仕立てにしております。
今回はオーソドックスにきゅうりを入れてみましたが
色々な夏野菜を入れてみたいと思っています。

こんなメニューを考えられるのも幕別町の
西田ファームの長いもがそんじゃそこいらの長いもと違い
甘みと粘りが強いから。

ゴマとゆず胡椒がさらに風味を引き立ててくれています。

しかも、汁が「とろ~ん」としているせいか
とってもボリューミー!!

残ったとろろ汁はご飯にかけて食べたら物凄く美味しそうなので
SET物でのメニュー化を考えております。

GWは準備不足で間に合いませんでしたが5月の早い時期に
デビューさせたいと思っています。

割安な試食なども考えております。
詳しい情報はマイ十勝にて発表します!!



<<
>>




 ABOUT
蕎麦酒場 蕎麦人別邸
北海道・十勝 食材応援のお料理屋そばんど別邸です。お酒が揃うお料理屋です。地酒・本格焼酎は泡盛まで。ハイボールも揃ってます。利酒師のエキスパート「酒匠」ですので美味しいお酒提案しますよ。地元の美味しい食材の天婦羅やだし巻き玉子 和の創作料理が得意です。あっそれと蕎麦打ちも。蕎麦の種類豊富です。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
手打 蕎麦人 『別邸』
住所帯広市西2条南30丁目に移転中
TEL0155-66-9730
 カウンター
2008-09-12から
850,728hit
今日:3
昨日:15


戻る