蕎麦人の奮闘記(532)
2009年5月14日(木)
無事というか・・・
蕎麦人の奮闘記×532
なんとか無事に冷蔵庫を運び入れました。
が、物凄い大事となってしまったため
昨晩はほぼお休みに近い状況となってしまいました。
ご迷惑をお掛けしました。
本日はやっとこさ昨日の後片付けを終わらせ
営業にこぎつけることが出来ました。
しかーし、機能的になったとはいえ
なれない配置に四苦八苦。
慣れるまでは一苦労です。
さて、今月の24日(日)は
子供の保育園の行事があるためお店の方は
お休みさせていただきます。
ご了承ください。
さて、厨房のプチ改装も終わり
あとは夏を待つだけです!!
・・・
メニュー変更があったんだ。
ゴールデンウイークとのギャップで少々怠け気味な
自分にそろそろ鞭を打たねば。
が、物凄い大事となってしまったため
昨晩はほぼお休みに近い状況となってしまいました。
ご迷惑をお掛けしました。
本日はやっとこさ昨日の後片付けを終わらせ
営業にこぎつけることが出来ました。
しかーし、機能的になったとはいえ
なれない配置に四苦八苦。
慣れるまでは一苦労です。
さて、今月の24日(日)は
子供の保育園の行事があるためお店の方は
お休みさせていただきます。
ご了承ください。
さて、厨房のプチ改装も終わり
あとは夏を待つだけです!!
・・・
メニュー変更があったんだ。
ゴールデンウイークとのギャップで少々怠け気味な
自分にそろそろ鞭を打たねば。
2009年5月13日(水)
焼き鳥屋???
蕎麦人の奮闘記×532
待ちに待った新しい焼き台と冷蔵庫が到着。
搬入で少々ハプニングがありましたが・・・。
なんてったって冷蔵庫はまだ店外。
自動ドアをはずさないと搬入できないよー。
今晩中になんとか搬入します。
早速届いたばかりの焼き台で「焼き鳥」を試作。
・・・うまい・・・焼き鳥屋の味だ~。
これから徐々にメニューを増やしながらやっていこうと。
夜の定番メニューになってくれれば良いのですが。
もも
ねぎま
むね
砂肝
レバー
はつ(数量限定)
つくね
手羽先
鶏皮野菜巻き
ホエー豚
こしょ鶏とホエー豚でやっていきたいと思います。
ホエー豚を試食してみましたが・・・
脂身にミルクの味がほんのりと感じられて美味!!
BEERが無性に飲みたくなりました。
今後、タレ焼き用のタレなどを調合して今月中には
夏メニューへと移行する予定です。
搬入で少々ハプニングがありましたが・・・。
なんてったって冷蔵庫はまだ店外。
自動ドアをはずさないと搬入できないよー。
今晩中になんとか搬入します。
早速届いたばかりの焼き台で「焼き鳥」を試作。
・・・うまい・・・焼き鳥屋の味だ~。
これから徐々にメニューを増やしながらやっていこうと。
夜の定番メニューになってくれれば良いのですが。
もも
ねぎま
むね
砂肝
レバー
はつ(数量限定)
つくね
手羽先
鶏皮野菜巻き
ホエー豚
こしょ鶏とホエー豚でやっていきたいと思います。
ホエー豚を試食してみましたが・・・
脂身にミルクの味がほんのりと感じられて美味!!
BEERが無性に飲みたくなりました。
今後、タレ焼き用のタレなどを調合して今月中には
夏メニューへと移行する予定です。
2009年5月12日(火)
夏日 生BEER祭り
蕎麦人の奮闘記×532
GWが過ぎ去り天候どころかお客様も過ぎ去ってしまったか???
まっGW明けは覚悟しておりましたが・・・。
それでも、こんな天気にもかかわらず足を運んでくださる
お客様がいるのだから・・・感謝感謝。
GWが天候に恵まれ暖かい日が続いたので・・・。このギャップ。
目茶苦茶 寒い!!
GW中に板さんと折角考えたキャンペーン。
お流れか???
あまりにも暖かい日が続き初夏を思わせる日々だったので
日頃からご利用頂いているお客様
大してためにもない長々ブログを読んで下さっている皆様
に感謝を込めて
5月中の夏日(最高気温が25度以上)に限り
エビス生BEERを一杯目に頼んでくれたお客様は
その後クラシック生BEERを300円にてご提供させていただきます。
っていうのはいかがでしょうか。
とは言いつつ、言いだしっぺの僕が忘れてしまっているかも。
そこでエビスBEERを飲みながら今日は暑かったねと言って下さい。
きっと思い出します!!
それでも気づいていないようだったら・・・。
ストレートに教えてください。
GW中は良い企画だと思いましたが・・・。
今は夏日があるのかどうか不安になってきました。
まっGW明けは覚悟しておりましたが・・・。
それでも、こんな天気にもかかわらず足を運んでくださる
お客様がいるのだから・・・感謝感謝。
GWが天候に恵まれ暖かい日が続いたので・・・。このギャップ。
目茶苦茶 寒い!!
GW中に板さんと折角考えたキャンペーン。
お流れか???
あまりにも暖かい日が続き初夏を思わせる日々だったので
日頃からご利用頂いているお客様
大してためにもない長々ブログを読んで下さっている皆様
に感謝を込めて
5月中の夏日(最高気温が25度以上)に限り
エビス生BEERを一杯目に頼んでくれたお客様は
その後クラシック生BEERを300円にてご提供させていただきます。
っていうのはいかがでしょうか。
とは言いつつ、言いだしっぺの僕が忘れてしまっているかも。
そこでエビスBEERを飲みながら今日は暑かったねと言って下さい。
きっと思い出します!!
それでも気づいていないようだったら・・・。
ストレートに教えてください。
GW中は良い企画だと思いましたが・・・。
今は夏日があるのかどうか不安になってきました。
2009年5月11日(月)
夏メニュー 販売間近
蕎麦人の奮闘記×532
夏に向けて厨房内のプチ改造を行います。
プチなのでお客様にはあまり迷惑は掛からないかな???
ちょうど搬入時間に被ってしまったらごめんなさい。
一応15時くらいを予定しております。
蕎麦人のお酒の肴のメニューも思い切って見直し中です。
新たな焼き台を追加して串焼きを充実させます!!
折角、美味しい鶏肉が入荷できるのだから。
ある程度メインを張ってもらおうと考えております。
品揃えで焼き鳥専門店には適いませんが・・・。
先日より宴会などを中心に自家製豆腐も始めました。
メニュー改正をしていないので一般のお客様は少々お待ちください。
十勝で育った大豆で作った豆腐。
湯葉なんかも一品料理に加えられればと思っています。
夏前には大広間(現在お子様連れを中心に使用中)の他に
落ち着ける大人の空間として掘りごたつ式の小上がりを
設置しようかと考えております。
これに際し大広間の方はキッズルームを充実させて
お子様連れの方がのんびりとあまり気を使わずに会食できる
スペース化を目指していきたいと考えております。
夏にかけ改装工事等で少々ご迷惑をお掛けするかもしれませんが
今後も蕎麦人をよろしくお願いいたします。
プチなのでお客様にはあまり迷惑は掛からないかな???
ちょうど搬入時間に被ってしまったらごめんなさい。
一応15時くらいを予定しております。
蕎麦人のお酒の肴のメニューも思い切って見直し中です。
新たな焼き台を追加して串焼きを充実させます!!
折角、美味しい鶏肉が入荷できるのだから。
ある程度メインを張ってもらおうと考えております。
品揃えで焼き鳥専門店には適いませんが・・・。
先日より宴会などを中心に自家製豆腐も始めました。
メニュー改正をしていないので一般のお客様は少々お待ちください。
十勝で育った大豆で作った豆腐。
湯葉なんかも一品料理に加えられればと思っています。
夏前には大広間(現在お子様連れを中心に使用中)の他に
落ち着ける大人の空間として掘りごたつ式の小上がりを
設置しようかと考えております。
これに際し大広間の方はキッズルームを充実させて
お子様連れの方がのんびりとあまり気を使わずに会食できる
スペース化を目指していきたいと考えております。
夏にかけ改装工事等で少々ご迷惑をお掛けするかもしれませんが
今後も蕎麦人をよろしくお願いいたします。
2009年5月8日(金)
早いもの勝ち
蕎麦人の奮闘記×532
春を向かえ昨秋に収穫された芽室町は
小山さんの牛蒡もとうとう残りわずかとなってきました。
岩見沢の谷農園の玉ねぎが在庫切れとなり
最近はかきあげにも使用しているので仕方がないですね。
暖かくなってきたにも拘わらずごぼう天かしわそばは
相変わらずの人気ですし・・・。
いつまでもつのやら。
入荷分の牛蒡がなくなりましたら
秋の収穫町となりますので・・・。
牛蒡好きの方。是非お早めに。
好き嫌いはあるようですが当店では牛蒡の旨みが
ダイレクトに伝わるよう太ごぼう天として提供をさせて
頂いています。
かしわそばにのっかると・・・。
鶏と牛蒡ってやはり相性抜群ですね。
来秋はもっともっと牛蒡料理のレシピを広げて
消費に貢献したいと思います。
そろそろ名残の秋堀り牛蒡。
早いもの勝です!!
小山さんの牛蒡もとうとう残りわずかとなってきました。
岩見沢の谷農園の玉ねぎが在庫切れとなり
最近はかきあげにも使用しているので仕方がないですね。
暖かくなってきたにも拘わらずごぼう天かしわそばは
相変わらずの人気ですし・・・。
いつまでもつのやら。
入荷分の牛蒡がなくなりましたら
秋の収穫町となりますので・・・。
牛蒡好きの方。是非お早めに。
好き嫌いはあるようですが当店では牛蒡の旨みが
ダイレクトに伝わるよう太ごぼう天として提供をさせて
頂いています。
かしわそばにのっかると・・・。
鶏と牛蒡ってやはり相性抜群ですね。
来秋はもっともっと牛蒡料理のレシピを広げて
消費に貢献したいと思います。
そろそろ名残の秋堀り牛蒡。
早いもの勝です!!