わたし(301)
2017年2月6日(月)
新日本プロレス〜復活!雪の札幌決戦〜(1)
わたし×301

札幌のきたえーるに行ってきました。
去年の7月のG1クライマックス以来です。
5,545人の超満員だったらしい。
第一試合。
KUSHIDA&川人拓来VS金丸&デスペラード
KUSHIDA選手は入場すると自分が首からかけている
サイン付きのタグネックレスを会場のちびっこに
プレゼントする。
今日はKUSHIDA選手と同じ格好をした子にあげていた。
髪型もそっくりにして可愛い子でした。

鈴木軍のデスペラードとのタッグ対戦。
入場するまでロープ上で眠っています。
第2試合。
天山広吉&小島聡&永田裕志VSヨシタツ&ヘナーレ&岡倫之

ハンタークラブ1人になってしまったヨシタツ。
キャプテンは元気なのだろうか。
今回はバレットクラブは1人も出なかった。

人気が衰えない天山広吉。

このモンゴリアンチョップを見てください。
今回も天山コール大合唱でした。
第3試合。
柴田勝頼&獣神サンダー・ライガー&タイガーマスク
VSウィル・オスプレイ&外道&邪道

柴田勝頼。
あんなに防衛していたネバーのベルトを後藤にとられた。

すっげーカッコいいライガーさん。
ヤバすぎる。

ウィル・オスプレイ。
ジュニアの選手でこの身体能力。
第4試合。
YOSHI-HASHIと飯塚高史。

で、初・飯塚高史。
鈴木軍の暴れ坊主で毎回、まともに入場しない。
デスペラードが首輪と縄で制御しているシーンは超ウケる。
(ウケを狙っている訳じゃなく本当に危険な?人物らしい)

この顔見て。
怖いでしょ。

出たー、初・アイアンフィンガー。

対戦相手のYOSHI-HASHI。
緊張している表情。
もうタッグじゃなくて1対1で試合が出来るようになったのだ。
結局、こんななって・・・。

場外乱闘・・・。
それでもYOSHI-HASHIがカルマで決めました。
・・・・続く。
去年の7月のG1クライマックス以来です。
5,545人の超満員だったらしい。
第一試合。
KUSHIDA&川人拓来VS金丸&デスペラード
KUSHIDA選手は入場すると自分が首からかけている
サイン付きのタグネックレスを会場のちびっこに
プレゼントする。
今日はKUSHIDA選手と同じ格好をした子にあげていた。
髪型もそっくりにして可愛い子でした。

鈴木軍のデスペラードとのタッグ対戦。
入場するまでロープ上で眠っています。
第2試合。
天山広吉&小島聡&永田裕志VSヨシタツ&ヘナーレ&岡倫之

ハンタークラブ1人になってしまったヨシタツ。
キャプテンは元気なのだろうか。
今回はバレットクラブは1人も出なかった。

人気が衰えない天山広吉。

このモンゴリアンチョップを見てください。
今回も天山コール大合唱でした。
第3試合。
柴田勝頼&獣神サンダー・ライガー&タイガーマスク
VSウィル・オスプレイ&外道&邪道

柴田勝頼。
あんなに防衛していたネバーのベルトを後藤にとられた。

すっげーカッコいいライガーさん。
ヤバすぎる。

ウィル・オスプレイ。
ジュニアの選手でこの身体能力。
第4試合。
YOSHI-HASHIと飯塚高史。

で、初・飯塚高史。
鈴木軍の暴れ坊主で毎回、まともに入場しない。
デスペラードが首輪と縄で制御しているシーンは超ウケる。
(ウケを狙っている訳じゃなく本当に危険な?人物らしい)

この顔見て。
怖いでしょ。

出たー、初・アイアンフィンガー。

対戦相手のYOSHI-HASHI。
緊張している表情。
もうタッグじゃなくて1対1で試合が出来るようになったのだ。
結局、こんななって・・・。

場外乱闘・・・。
それでもYOSHI-HASHIがカルマで決めました。
・・・・続く。
2017年1月29日(日)
大津へ
2017年1月20日(金)
今月の
2017年1月15日(日)
ねこ歩き写真展
わたし×301

藤丸で開催されている岩合さんの写真展に行ってきました。
前回(2年前?)もギャラリートークショーの日が
偶然にお休みで、今回も休み。
なんて偶然なんだろうと朝鉄を早々に切り上げました。
NHKのBSでやっている世界ねこ歩きという番組で
各国に行ってその土地のねこの映像を撮るんですが、
ねこの自由な姿を自然と季節と海外の土地柄を入れて
撮る写真はやっぱり違うなーってつくづく思います。
前回も思いましたが、
岩合さんってとても楽しそうに話すんですよね。
私はちゃんと被写体と向き合って観察して考えながら
一枚一枚シャッターを切っているんだろうか。
ただキレイだからとか珍しいからとか、
そんな感覚じゃいかん!と反省しました。

これ買っちゃいました、キャンディケース。
これは岩合さんの娘さん宅のにゃんきっちゃんっていう猫で
木に登れない猫なのに無理やり登らされた時の不機嫌な顔らしい。
大きいパネルの写真もありましたがめちゃめちゃいい写真でした。
よく「どうしたら可愛く撮れますか」って質問されるそうです。
可愛く撮ろうと顔だけ見るんじゃなく、
個性を撮るよう気を付けているらしいです。
このにゃんきっちゃんはまさにそんな写真でした。
前回(2年前?)もギャラリートークショーの日が
偶然にお休みで、今回も休み。
なんて偶然なんだろうと朝鉄を早々に切り上げました。
NHKのBSでやっている世界ねこ歩きという番組で
各国に行ってその土地のねこの映像を撮るんですが、
ねこの自由な姿を自然と季節と海外の土地柄を入れて
撮る写真はやっぱり違うなーってつくづく思います。
前回も思いましたが、
岩合さんってとても楽しそうに話すんですよね。
私はちゃんと被写体と向き合って観察して考えながら
一枚一枚シャッターを切っているんだろうか。
ただキレイだからとか珍しいからとか、
そんな感覚じゃいかん!と反省しました。

これ買っちゃいました、キャンディケース。
これは岩合さんの娘さん宅のにゃんきっちゃんっていう猫で
木に登れない猫なのに無理やり登らされた時の不機嫌な顔らしい。
大きいパネルの写真もありましたがめちゃめちゃいい写真でした。
よく「どうしたら可愛く撮れますか」って質問されるそうです。
可愛く撮ろうと顔だけ見るんじゃなく、
個性を撮るよう気を付けているらしいです。
このにゃんきっちゃんはまさにそんな写真でした。