2016年11月21日(月)
飛び石で
カメラ訓練×157

連休でした。
朝から晴れ予報だったので撮影へ。
風が強かったので着込んで着込んで
宇宙飛行士みたいな歩き方になるまで着込んだ。
SSを遅くして撮ってみた。
星を入れたかったのです。
白い筋が列車。
なんだかわからないし星空も今一つです。
いくら景色が良くっても列車の存在が分からないと
鉄道写真じゃないです。

豊頃駅の始発を待つ。
段々、日の出が遅くなって始発列車と絡めるようになった。
でも今日は駅へは行かず、近くの跨線橋から。

太陽ばっかりみてたら目がおかしくなる。
光りの玉も写っちゃってダメです。

今日も窓抜き失敗・・。
そう言えば。
ほぼ野外で撮影する事が多いです。
液晶画面で撮ったのを確認する時、野外だと非常に分かりにくく、
これでいいと思って撮っても実際、自宅のPCで見ると
思っていたのと違ってたりします。
たまにファインダーからじゃなくて、液晶画面で倍率を上げて
マニュアルでピント合わせする事もあり、
それも野外だと見にくい。
で、たまたま鉄道写真の方の本を見てたらこれがいいとあった。

モニタリングのルーペ。
液晶画面に合わせて覗くと非常に見えやすいそうです。
そんな便利な物があるなんて知らなかった。
価格も安い物もあるみたいなので、考え中です。
その前にちゃんとした三脚だ。
まだ悩んでおります・・。
朝から晴れ予報だったので撮影へ。
風が強かったので着込んで着込んで
宇宙飛行士みたいな歩き方になるまで着込んだ。
SSを遅くして撮ってみた。
星を入れたかったのです。
白い筋が列車。
なんだかわからないし星空も今一つです。
いくら景色が良くっても列車の存在が分からないと
鉄道写真じゃないです。

豊頃駅の始発を待つ。
段々、日の出が遅くなって始発列車と絡めるようになった。
でも今日は駅へは行かず、近くの跨線橋から。

太陽ばっかりみてたら目がおかしくなる。
光りの玉も写っちゃってダメです。

今日も窓抜き失敗・・。
そう言えば。
ほぼ野外で撮影する事が多いです。
液晶画面で撮ったのを確認する時、野外だと非常に分かりにくく、
これでいいと思って撮っても実際、自宅のPCで見ると
思っていたのと違ってたりします。
たまにファインダーからじゃなくて、液晶画面で倍率を上げて
マニュアルでピント合わせする事もあり、
それも野外だと見にくい。
で、たまたま鉄道写真の方の本を見てたらこれがいいとあった。

モニタリングのルーペ。
液晶画面に合わせて覗くと非常に見えやすいそうです。
そんな便利な物があるなんて知らなかった。
価格も安い物もあるみたいなので、考え中です。
その前にちゃんとした三脚だ。
まだ悩んでおります・・。
2016年11月19日(土)
更に特訓
カメラ訓練×157

前夜、定例会だったため寝坊する。
しかもかなりの曇りで朝焼けもぼんやり。
早起きしても無駄だったみたい(根性なしの言い訳)。
場所かえて撮りました。
幕別と池田の間。
線路が光っておおっ!と思った。
逆方向は撮り鉄さんらしき足跡が・・。
私も入って撮ってみたけれど、
上手く撮れませんでした。

窓抜きも太陽が高く登ってズレてしまいました。
影のシルエットは列車の足まで見えないと、
なんとなく絵にならない気がする・・。

これは思った通りに撮れました。
全体に柔らかい感じで。
でも列車の後ろの高い木、いらない・・。
切ってしまいたい・・笑。
今日は終わりです。
しかもかなりの曇りで朝焼けもぼんやり。
早起きしても無駄だったみたい(根性なしの言い訳)。
場所かえて撮りました。
幕別と池田の間。
線路が光っておおっ!と思った。
逆方向は撮り鉄さんらしき足跡が・・。
私も入って撮ってみたけれど、
上手く撮れませんでした。

窓抜きも太陽が高く登ってズレてしまいました。
影のシルエットは列車の足まで見えないと、
なんとなく絵にならない気がする・・。

これは思った通りに撮れました。
全体に柔らかい感じで。
でも列車の後ろの高い木、いらない・・。
切ってしまいたい・・笑。
今日は終わりです。
2016年11月18日(金)
今日も特訓
カメラ訓練×157

4時起き 4時30分出発
池田で特訓。
ブルーモーメントに間に合いました。
ブラしてみたけれど、全然、ダメ。
もっと頑張んないとな。

今朝は気温が低く、霜が枯れすすきに付いて輝いてた。
日の出がすぎると溶けちゃって、キラキラ感がゼロ。
だから麦の穂みたく、柔らかい感じにしたかったけれど、
そんな感じが全く出来なかった。
寒くて寒くてずい分待ったのに
こんな結果になっちゃってガッカリ。
でもこんな事の連続。
だから特訓をする。
明日もリベンジなのだ。
せっかく、豊頃まで来たんで、多分、初めてここへ行ってきた。
先日の雪が降った日に撮ったと、あるブログで
とても素敵な写真を見た。
日の出と雪を絡めた写真で、こんな風に素敵に撮れるんだ、
どんな場所なんだろう?と思ったもので。

迷って迷ってたどり着いた。
でかいなぁ・・・。

2本の木が1本になったってあったけれど。
どっちなんだろ、2本あるけれど。
ふと、足元をみる。

あれ。
ハルニレの木がここにも・・・
池田で特訓。
ブルーモーメントに間に合いました。
ブラしてみたけれど、全然、ダメ。
もっと頑張んないとな。

今朝は気温が低く、霜が枯れすすきに付いて輝いてた。
日の出がすぎると溶けちゃって、キラキラ感がゼロ。
だから麦の穂みたく、柔らかい感じにしたかったけれど、
そんな感じが全く出来なかった。
寒くて寒くてずい分待ったのに
こんな結果になっちゃってガッカリ。
でもこんな事の連続。
だから特訓をする。
明日もリベンジなのだ。
せっかく、豊頃まで来たんで、多分、初めてここへ行ってきた。
先日の雪が降った日に撮ったと、あるブログで
とても素敵な写真を見た。
日の出と雪を絡めた写真で、こんな風に素敵に撮れるんだ、
どんな場所なんだろう?と思ったもので。

迷って迷ってたどり着いた。
でかいなぁ・・・。

2本の木が1本になったってあったけれど。
どっちなんだろ、2本あるけれど。
ふと、足元をみる。

あれ。
ハルニレの木がここにも・・・
2016年11月12日(土)
撮影三昧
カメラ訓練×157

誕生日を含めて3連休も今日で終わり。
1日目は日の出から日の入りまで線路付近をウロウロ。


手前がねこじゃらし草。
時期が遅くて枯れ果ててましたが、何とか絡めたくて
堤防に寝そべって連写。

秋は何故か逆光にしたい。
***********************
そして本日。
嬉しい雪。

廃駅になる予定の稲士別駅。

堤防にて。
光が上手く使えない、ほんとヘタ。笑。

次の列車が1時間30分後。
コンビニでおにぎり買って食べても時間があまる。
年甲斐もなく作ってみた・・。
そうだ、列車と絡めよう・・って思ったんですが・・

待ちすぎて鼻が取れた・・・笑。
急に天気が回復して溶けちゃった。
列車が来る直前に取れて、修復する間もなかったけれど
これはこれでちょっと面白かった。
・・・ひとりで何やってんだろうね・・笑。

帰りに幕別駅で。
明日から仕事だーーーっ
1日目は日の出から日の入りまで線路付近をウロウロ。


手前がねこじゃらし草。
時期が遅くて枯れ果ててましたが、何とか絡めたくて
堤防に寝そべって連写。

秋は何故か逆光にしたい。
***********************
そして本日。
嬉しい雪。

廃駅になる予定の稲士別駅。

堤防にて。
光が上手く使えない、ほんとヘタ。笑。

次の列車が1時間30分後。
コンビニでおにぎり買って食べても時間があまる。
年甲斐もなく作ってみた・・。
そうだ、列車と絡めよう・・って思ったんですが・・

待ちすぎて鼻が取れた・・・笑。
急に天気が回復して溶けちゃった。
列車が来る直前に取れて、修復する間もなかったけれど
これはこれでちょっと面白かった。
・・・ひとりで何やってんだろうね・・笑。

帰りに幕別駅で。
明日から仕事だーーーっ