2019年10月3日(木)
一日の休み
わたし×301

タイトルはというと、無希望連休が多いので
今日は1日だけの休みという事です。
本当はかなやま湖に紅葉を撮りに行く予定でした。
しかし、ネットで確認するとまだ早いようで、
久々の御影へGO。
でも霧雨の中、うまく撮れなくて全削除。
最近、70Dに不満タラタラです・・・。
頑張ってもこれかーと思ってしまう結果になるので
撮ってもストレスが大きいだけなんです。

早々に帰宅し、いつもの家事をこなす。
旅が増えたせいか、逆に家がキレイな気がする・・笑。

お気に入りの気球のモビール。

うちの外の物置。
自宅もそうだけど、そろそろ、塗装しなきゃ。

ハロウィン。
今年は危険なポストにすると言いつつ、全然できなかった。
去年とほぼ同じ。

少しずつ手を入れて、
伸び放題のハーブ庭が芝生みたいになった。
これがこれから全部茶色になると思うとゾッとします。

昨日と合わせてゲロが3か所・・・。
いい加減せーよ、おまいら・・・。


キッチンの現状・・
だらしないですなー、
食ったらくいっぱなし・・・。

そんな事もいってらんない。
大っ嫌いな作り置きや晩ごはんをせなならん。
それには、絶対の必需品。
音楽かけて料理すれば、嫌いな時間も終わる。
・・・仕事もそうできればいいのに(笑)。

いつものやつ。
今日はこれに、からあげです。



掃除もして片づけました。
よしよし。

1時間たっても同じねこたち・・・。
羨ましいねこたち・・・。
今日は1日だけの休みという事です。
本当はかなやま湖に紅葉を撮りに行く予定でした。
しかし、ネットで確認するとまだ早いようで、
久々の御影へGO。
でも霧雨の中、うまく撮れなくて全削除。
最近、70Dに不満タラタラです・・・。
頑張ってもこれかーと思ってしまう結果になるので
撮ってもストレスが大きいだけなんです。

早々に帰宅し、いつもの家事をこなす。
旅が増えたせいか、逆に家がキレイな気がする・・笑。

お気に入りの気球のモビール。

うちの外の物置。
自宅もそうだけど、そろそろ、塗装しなきゃ。

ハロウィン。
今年は危険なポストにすると言いつつ、全然できなかった。
去年とほぼ同じ。

少しずつ手を入れて、
伸び放題のハーブ庭が芝生みたいになった。
これがこれから全部茶色になると思うとゾッとします。

昨日と合わせてゲロが3か所・・・。
いい加減せーよ、おまいら・・・。


キッチンの現状・・
だらしないですなー、
食ったらくいっぱなし・・・。

そんな事もいってらんない。
大っ嫌いな作り置きや晩ごはんをせなならん。
それには、絶対の必需品。
音楽かけて料理すれば、嫌いな時間も終わる。
・・・仕事もそうできればいいのに(笑)。

いつものやつ。
今日はこれに、からあげです。



掃除もして片づけました。
よしよし。

1時間たっても同じねこたち・・・。
羨ましいねこたち・・・。
2019年9月29日(日)
様似駅 44
わがまちご当地入場券×50

ご当地入場券の最後の旅。
今回は日高本線を調査しに走ります。
全部で11駅に寄る予定です。
天馬街道をがっつり走りました。
まだ紅葉は始まっていないようでしたが、
走り慣れていないせいか、ちょっと怖い感じがした。
トンネル内は工事をしていて、トップバッターだったので緊張。
知らない道を真っ暗な状況で走りたくないです。
T字路にぶつかり海だ―!!
日高本線だ―!!
って事で、まずは様似。

アポイ岳って山がどうやら町の観光箇所らしく、
どの山か分かりませんでしたが、
ジオパークもあり、時間があったら展望台らしい場所にも
行って見たかったです。
それにしても非常に閑散とした町。

親子岩だそうで。

裏も親子岩。
この入場券のおかげで、色んな町へ行く機会が出来ました。
来春にJR北海道でまた何か企画をするようですが、
これに代わった、また素敵な企画を楽しみにしています。
帰りは千歳まで行く予定だったので、
こっちに戻らず日勝峠で帰りました。
いろんな道を走りましたが、
やっぱこの日勝峠は一番のレース会場。
トレーラーが先頭でずらっと後方に並び、
登坂車線になったとたん、レース開始。
例えるなら、セーフティーカーが抜けた後のF1ですよ、
しかも全DRSゾーンみたいな(笑)。
私もウィリアムズチームとして頑張ったけれど、
トルクがゼロなんで(笑)いくら踏んでも進みませんでした。
まだまだ北海道は行ってない個所が沢山。
またこんな機会があれば、
今度こそ全部回れそうな気がします。
それまで
あばよっ!!
今回は日高本線を調査しに走ります。
全部で11駅に寄る予定です。
天馬街道をがっつり走りました。
まだ紅葉は始まっていないようでしたが、
走り慣れていないせいか、ちょっと怖い感じがした。
トンネル内は工事をしていて、トップバッターだったので緊張。
知らない道を真っ暗な状況で走りたくないです。
T字路にぶつかり海だ―!!
日高本線だ―!!
って事で、まずは様似。

アポイ岳って山がどうやら町の観光箇所らしく、
どの山か分かりませんでしたが、
ジオパークもあり、時間があったら展望台らしい場所にも
行って見たかったです。
それにしても非常に閑散とした町。

親子岩だそうで。

裏も親子岩。
この入場券のおかげで、色んな町へ行く機会が出来ました。
来春にJR北海道でまた何か企画をするようですが、
これに代わった、また素敵な企画を楽しみにしています。
帰りは千歳まで行く予定だったので、
こっちに戻らず日勝峠で帰りました。
いろんな道を走りましたが、
やっぱこの日勝峠は一番のレース会場。
トレーラーが先頭でずらっと後方に並び、
登坂車線になったとたん、レース開始。
例えるなら、セーフティーカーが抜けた後のF1ですよ、
しかも全DRSゾーンみたいな(笑)。
私もウィリアムズチームとして頑張ったけれど、
トルクがゼロなんで(笑)いくら踏んでも進みませんでした。
まだまだ北海道は行ってない個所が沢山。
またこんな機会があれば、
今度こそ全部回れそうな気がします。
それまで
あばよっ!!
2019年9月29日(日)
浦河駅 43
わがまちご当地入場券×50

こんぶが素敵。
海の香りと昆布の香りがしました。
線路は道路沿いを走っていますが、
線路のバーが取り外されているので、
やはり列車は通っていないようです。

駅の正面。
・・・・なんだか、可愛そうな駅ですね・・・。

海の香りと昆布の香りがしました。
線路は道路沿いを走っていますが、
線路のバーが取り外されているので、
やはり列車は通っていないようです。

駅の正面。
・・・・なんだか、可愛そうな駅ですね・・・。

2019年9月29日(日)
静内駅 42
わがまちご当地入場券×50

桜ロード?
最近、来てないですねぇ。

駅は立派でちゃんとみどりの窓口の改札がある駅でした。

駐車場には馬さんのモニュメント。
そういえば、ここは新ひだか町ですが、
日高町ってなんで2つに分かれてるんだろう・・?

裏はきれいな桜です。
最近、来てないですねぇ。

駅は立派でちゃんとみどりの窓口の改札がある駅でした。

駐車場には馬さんのモニュメント。
そういえば、ここは新ひだか町ですが、
日高町ってなんで2つに分かれてるんだろう・・?

裏はきれいな桜です。