200846(日)

幸せのおつり

幸せのおつり

トップ画像のこの飲み物から話は始まりました。

サントリーの新商品、Capsela(カプセラ)
ビタミンC1,000mg・・・
で別に宣伝ではないのですが、ビタミンのつぶつぶが可愛いです♪
当然!すっぱ~い(笑)

この瓶のデザインが帯広出身の若手女性商業デザイナーだと言う話から、
友人3人で、話し込んでしまったのです。


画像

女にとって結婚は・・・

仕事は・・・




(写真は職場を退職する
若い女の子に贈るための
花束)


それぞれ職業も、家族の構成も極端に違います。
我が子たちが同級生だったPTA仲間です。
そして、子どもが社会人になって、親としての責任が一段落した時です。

「でも、死ぬまで親は子どもの心配をしなければならないのよね・・・」
「親の介護も、自分ひとりが何故背負うのか。でも、しない兄弟でも、親にとっては可愛い子どもなのよ」
「独身の友人は、やはりお金が残っているわ」
「無い子の苦労はしないと、言うわね・・」

悩みや、不満、不安は付きません。

一人の友人がとてもステキな言葉をその時言ったのです。

「ほら、こうやって私たち、沢山の心配や苦労を背負っている。
結婚して子どもが出来て、その苦労、親が弱って介護した苦労、、
それはまだまだ続くわ。
確かに、結婚は楽しいことばかりでも、幸せばかりではないけれど、
きっと、苦労を差し引いても幸せのおつりがあると思わない?
苦労が消えるわけではないけれど、
結婚して得た幸せは、おつりで残るものなのよ。
女は損だと思ったことは何度もあるけれど・・・
絶対おつりがあるわ♪」







 コメント(8件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
400,997hit
今日:44
昨日:35


戻る