2008年10月23日(木)
環境家計簿(はぁ~)つけてみるかなぁ

帯広市が環境モデル都市になりましたよね!!
洞爺湖サミットもあったし・・・
あの時、エコのため、レジ袋の有料化が盛んに言われました。
今、有料化が進んでいますし、私もエコ袋を持って買い物に行っています。
でも・・・私は割り切れないものがありまして、この際、行って聞いてみようと♪
昨夜22日、とかちプラザに行ってきました。
市の職員による出前講座(大塚とおる市議の勉強会)があるということで。
(ラモス瑠偉さんの講演会もあり、そちらの方が大混雑のようでした♪)

「環境モデル都市」になった経緯も聞いて・・なるほど♪
ふって湧いたような事だなと、感じたのは、正解だったようです。
サミットに向けて、国が大慌てで、募集したことみたいですね♪

でも、長年の帯広市の取り組みが功を奏して、80何市の中から選ばれた6市の中に入ったんですって。
1時間のお話。
もちろん、レジ袋の再利用のための取り組みはないのか、と、質問いたしました。
その時に、別の方から「ゴミ袋をもう少しお洒落にして売ってはどうか」と、提案もありました。
「今の袋は買い物袋に使いたくない色だが、ひまわりなどの花を印刷してで、燃やすゴミ、燃やさないゴミを分けては・・」
もちろん、コストの問題もあるけれど、皆さん、レジ袋を辞退して、結局資源ごみを出すために、別に新しく袋を買う羽目になっているようです。
今回の話題の中で、ちょっと、興味を持ったのが
☆☆ 環境家計簿
☆☆
日々の生活によって発生する二酸化炭素の量を計算するための家計簿だそうです。
付けてみようか・・・
我が家の場合、全員の体重減はそうとうな、CO2削減効果があるのではないかと、思うのです(苦笑)
洞爺湖サミットもあったし・・・
あの時、エコのため、レジ袋の有料化が盛んに言われました。
今、有料化が進んでいますし、私もエコ袋を持って買い物に行っています。
でも・・・私は割り切れないものがありまして、この際、行って聞いてみようと♪
昨夜22日、とかちプラザに行ってきました。
市の職員による出前講座(大塚とおる市議の勉強会)があるということで。
(ラモス瑠偉さんの講演会もあり、そちらの方が大混雑のようでした♪)

「環境モデル都市」になった経緯も聞いて・・なるほど♪
ふって湧いたような事だなと、感じたのは、正解だったようです。
サミットに向けて、国が大慌てで、募集したことみたいですね♪
でも、長年の帯広市の取り組みが功を奏して、80何市の中から選ばれた6市の中に入ったんですって。
1時間のお話。
もちろん、レジ袋の再利用のための取り組みはないのか、と、質問いたしました。
その時に、別の方から「ゴミ袋をもう少しお洒落にして売ってはどうか」と、提案もありました。
「今の袋は買い物袋に使いたくない色だが、ひまわりなどの花を印刷してで、燃やすゴミ、燃やさないゴミを分けては・・」
もちろん、コストの問題もあるけれど、皆さん、レジ袋を辞退して、結局資源ごみを出すために、別に新しく袋を買う羽目になっているようです。
今回の話題の中で、ちょっと、興味を持ったのが
☆☆ 環境家計簿
☆☆日々の生活によって発生する二酸化炭素の量を計算するための家計簿だそうです。
付けてみようか・・・
我が家の場合、全員の体重減はそうとうな、CO2削減効果があるのではないかと、思うのです(苦笑)
| コメント(19件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。
