20091120(金)

三角巾の使い方♪講習会でした

三角巾の使い方♪講習会でした

19日夜、柏小で、帯広市の市P連母親委員会のリーダー講習会で、三角巾での応急処置の講習をするので手伝って欲しいと、6月に救急救命員の講習を受けた仲間から、連絡がありました。

「本結びできるよね~」(・・・不安)
でも、こういう機会で訓練していかないとネ(決心)

19時からは
画像
防災つねさんによる「防災クイズ」で盛り上がり、

20時からは、日本赤十字社救急法指導員の手塚さん外部リンクの、
画像

よくある怪我を想定しての「三角巾の使い方」の講習でした。


画像


皆さん、真剣ですよ。
当然ながら、さすがPTAの三役です。

知っているに越したことはないですもの。

手塚さんの駄目押し♪
「みなさんの学校のドコにAEDがあるか、ご存知ですか?
ご存じない方は、確認してくださいね。」

(いつも言っていますが;)みなさぁ~ん!!
機会があったら、ぜひ、講習受けてくださぁ~い♪

画像
チーム手塚(名前あったかな?)の紹介です。
お揃いのポロシャツのお披露目ですよ。







 コメント(12件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
399,112hit
今日:9
昨日:15


戻る