2009年10月8日(木)
スープカレー
我が家の食べ物×80

久しぶりに スープカレー作りました
具がいっぱいで 何だか「カレーポトフ」みたいです
家庭のおかずだから まっいいっか~と 開き直ってみる
私のこだわり・・・
☆鶏ももは一晩赤ワインに漬ける
料理用でも飲み残しでも。焼いて鍋に投入後
約30分で 身がホロホロに・・・(^^)v
☆面倒でも具材ひとつひとつ下ごしらえ
鶏を焼く時に野菜を種類ごとに焼く、鶏から出る脂で
旨みシミシミ。揚げるよりヘルシーだと思い込む
☆じゃが芋だけは蒸かして(レンジでチンでも)から
表面だけかりっと揚げる。食感がいいので。
ナンでもご飯でも合います・・・
両方食べた私って・・・_| ̄|○
【おまけ】



「チムニーズ館の秘密/榛野なな恵」
知る人ぞ知るPapa told meの作者が アガサ・クリスティーの原作ミステリーを漫画化。ブリティッシュな榛野ワールドにアガサはぴったり!端正なイケメンがいっぱい登場・・も楽しい
「あぶな坂HOTEL/萩尾望都」
この世とあの世の境に建つホテルにやってくる人達は 色々なものを抱えている 生還のドアと昇天のドア選ぶのは自分自身・・・コメディタッチの中にも深いドラマがあり 泣ける話も・・・
「母さんロックで泣く/熊鹿るり」
まだ発刊されたばっかりの 熊鹿るりデビュー短編集です
エンターブレインえんため大賞を受賞した(母さん・・・)を始め、“心優しき幻想譚(帯より)”が読後にせつなさとほんわかさを与えてくれます。母さんの笑顔に惹かれて。
具がいっぱいで 何だか「カレーポトフ」みたいです
家庭のおかずだから まっいいっか~と 開き直ってみる
私のこだわり・・・
☆鶏ももは一晩赤ワインに漬ける
料理用でも飲み残しでも。焼いて鍋に投入後
約30分で 身がホロホロに・・・(^^)v
☆面倒でも具材ひとつひとつ下ごしらえ
鶏を焼く時に野菜を種類ごとに焼く、鶏から出る脂で
旨みシミシミ。揚げるよりヘルシーだと思い込む
☆じゃが芋だけは蒸かして(レンジでチンでも)から
表面だけかりっと揚げる。食感がいいので。
ナンでもご飯でも合います・・・
両方食べた私って・・・_| ̄|○
【おまけ】



「チムニーズ館の秘密/榛野なな恵」
知る人ぞ知るPapa told meの作者が アガサ・クリスティーの原作ミステリーを漫画化。ブリティッシュな榛野ワールドにアガサはぴったり!端正なイケメンがいっぱい登場・・も楽しい
「あぶな坂HOTEL/萩尾望都」
この世とあの世の境に建つホテルにやってくる人達は 色々なものを抱えている 生還のドアと昇天のドア選ぶのは自分自身・・・コメディタッチの中にも深いドラマがあり 泣ける話も・・・
「母さんロックで泣く/熊鹿るり」
まだ発刊されたばっかりの 熊鹿るりデビュー短編集です
エンターブレインえんため大賞を受賞した(母さん・・・)を始め、“心優しき幻想譚(帯より)”が読後にせつなさとほんわかさを与えてくれます。母さんの笑顔に惹かれて。
2009年10月2日(金)
昨日の料理
我が家の食べ物×80

昨日 取りとめもなく作ったお料理
コネタ3発~(*'ー')/
お昼・・・・
前日TVでチラっと見た
早見優が作っていたチキンサンドのたれが
「マーマレード+醤油」 おお これはd(・∀・)イイ!!
冷蔵庫に鶏ももがあるし マフィンも食べたかったので
これでサンドすることにした
カリっと焼いた「マフィン風パン」にバターを塗って
焼いてマーマレードたれを絡めたチキン
レタス、胡瓜、トマト チャップとマヨネーズで味付け
う~~ん 旨いわ
酸味のきいた照り焼きたれのようだ
後口にほんのり みかんの香り
お手軽だし クセになりそうな味。

夜・・・
生鮭半身 ¥680
頭の方半分は ちゃんちゃん焼にして食べたので(前日)
残りの 半分 甘酢漬けにした
一口大にそぎ切りした鮭を 塩コショウ・片栗粉で揚げる
玉ねぎ大2個分薄くスライスして水にさらし
コレでもかっていう位 ギュギュっと絞り
鮭とともに甘酢に漬ける
戻したワカメがあったので 入れてみた
向こうに見えるは 豚ヒレカツ
千切りキャベツたっぷり添えて。 ←これ大事だよね

天日干し後 オーブンで乾燥させたドライトマト
オリーブオイルの中で おやすみ中
ぱんださんみたいに上手く活躍させられますように・・・
北海ぱんださんのお料理
嗚呼 Wiiフィット・プラスだけじゃ
ダメになりそうな 秋の予感・・・・・(´・ω・`)Boo
コネタ3発~(*'ー')/
お昼・・・・
前日TVでチラっと見た
早見優が作っていたチキンサンドのたれが
「マーマレード+醤油」 おお これはd(・∀・)イイ!!
冷蔵庫に鶏ももがあるし マフィンも食べたかったので
これでサンドすることにした
カリっと焼いた「マフィン風パン」にバターを塗って
焼いてマーマレードたれを絡めたチキン
レタス、胡瓜、トマト チャップとマヨネーズで味付け
う~~ん 旨いわ
酸味のきいた照り焼きたれのようだ
後口にほんのり みかんの香り
お手軽だし クセになりそうな味。

夜・・・
生鮭半身 ¥680
頭の方半分は ちゃんちゃん焼にして食べたので(前日)
残りの 半分 甘酢漬けにした
一口大にそぎ切りした鮭を 塩コショウ・片栗粉で揚げる
玉ねぎ大2個分薄くスライスして水にさらし
コレでもかっていう位 ギュギュっと絞り
鮭とともに甘酢に漬ける
戻したワカメがあったので 入れてみた
向こうに見えるは 豚ヒレカツ
千切りキャベツたっぷり添えて。 ←これ大事だよね


天日干し後 オーブンで乾燥させたドライトマト
オリーブオイルの中で おやすみ中
ぱんださんみたいに上手く活躍させられますように・・・
北海ぱんださんのお料理
嗚呼 Wiiフィット・プラスだけじゃ
ダメになりそうな 秋の予感・・・・・(´・ω・`)Boo
2009年9月25日(金)
肉巻きおにぎり
我が家の食べ物×80

エバラ・黄金の味のCM「三宅流/肉巻むすび」を見て
作ってみたい~と思っていました
エバラ・黄金の味のCM
TVでは 牛肉&焼肉のたれですが
今夜は 豚肉&豚丼のたれでやってみました

おにぎりに肉を巻いて フライパンでこんがり焼き
たれを絡めて すこし煮つめる
いたって 簡単 シンプル
だけど ウモァ―(゜Д゜(゜Д゜)゜Д゜)―ィ!!!
熱々もいいけど 私は冷めてからのほうが好きです!
お弁当に入っていたら 嬉しい~~
かなりの高級感(笑)出ますね

今回 活躍の「巻き寿司型」
細巻き用と太巻き用 ともにダイソー¥105なり
好きな具で作って 海苔を巻くだけなので
お寿司だけじゃなく 長細いおにぎりとして使えますよ

今日は 細巻用を使って
ご飯だけで作って4等分に切ってお肉を巻きました
キレイな俵型が手早く出来て
数が必要な我が家にぴったりでした(笑)
お肉は「豚肩ロースしゃぶしゃぶ用」
適度な脂があり 硬くなりにくいので いいと思います
嗚呼 また 食べ過ぎてしまった~~~_| ̄|○
作ってみたい~と思っていました
エバラ・黄金の味のCM

TVでは 牛肉&焼肉のたれですが
今夜は 豚肉&豚丼のたれでやってみました

おにぎりに肉を巻いて フライパンでこんがり焼き
たれを絡めて すこし煮つめる
いたって 簡単 シンプル
だけど ウモァ―(゜Д゜(゜Д゜)゜Д゜)―ィ!!!
熱々もいいけど 私は冷めてからのほうが好きです!
お弁当に入っていたら 嬉しい~~
かなりの高級感(笑)出ますね

今回 活躍の「巻き寿司型」
細巻き用と太巻き用 ともにダイソー¥105なり
好きな具で作って 海苔を巻くだけなので
お寿司だけじゃなく 長細いおにぎりとして使えますよ

今日は 細巻用を使って
ご飯だけで作って4等分に切ってお肉を巻きました
キレイな俵型が手早く出来て
数が必要な我が家にぴったりでした(笑)
お肉は「豚肩ロースしゃぶしゃぶ用」
適度な脂があり 硬くなりにくいので いいと思います
嗚呼 また 食べ過ぎてしまった~~~_| ̄|○
2009年9月23日(水)
元祖・さくらまや?(笑)
本のこと×19

「ガラスの仮面」
1980年発行の 第17巻・127ページ
傷心のあまり失踪中の 北島マヤが
とある保育園に住み込みとして働くという場面
園長先生のはからいで付けてもらった偽名が
「桜マヤ」
いや ただ それだけです・・・・(;´艸){ゴメンナサイ…
第一巻が発売されたのが 1976年(昭和51年)ですよ
実に33年もの年月を経ながら いまだ未完。
もうそろそろ完結方向かと思いきや 最新巻で意外な展開!
まだ 引っ張るかぁ ε-(´Д`;)ハァ...
しかし ファンは待ち続けるんだな~~これが
新刊が出るたびに 1巻から読みなおすもんだから
最初の方はもうカンペキ頭に入ってたりするんです
そらんじる事ができるくらい・・・・ふふふ
最終話 見たいような寂しいような・・・・
もはや レジェンドです
1980年発行の 第17巻・127ページ
傷心のあまり失踪中の 北島マヤが
とある保育園に住み込みとして働くという場面
園長先生のはからいで付けてもらった偽名が
「桜マヤ」
いや ただ それだけです・・・・(;´艸){ゴメンナサイ…
第一巻が発売されたのが 1976年(昭和51年)ですよ
実に33年もの年月を経ながら いまだ未完。
もうそろそろ完結方向かと思いきや 最新巻で意外な展開!
まだ 引っ張るかぁ ε-(´Д`;)ハァ...
しかし ファンは待ち続けるんだな~~これが
新刊が出るたびに 1巻から読みなおすもんだから
最初の方はもうカンペキ頭に入ってたりするんです
そらんじる事ができるくらい・・・・ふふふ
最終話 見たいような寂しいような・・・・
もはや レジェンドです
2009年9月11日(金)
ワインに合うかな?
我が家の食べ物×80

春から札幌で暮らす次女が
5ヶ月半ぶりに 帰省しまして
「ワインを持って行くから それに合う料理を」
なんて ビストロスマップのオーダーのような事を。
ほぼ下戸に近いし ワインは全く飲めないのに
すんごい勝手な想像で おつまみを作ってみました
「鶏のカリカリ焼き」「生ハムと胡瓜」
「南瓜のチーズ焼」「おかかチーズ」
そして彼女が好きなカルパッチョ
結果は 合格だったようです (^^)v

スペインのワイン~BASA~
・鶏もも肉に クレイジーソルトと清水・大平原の塩をブレンドしたものを擦り付け30分くらい置いて皮目からカリっと焼く。粒マスタード 又は スイートチリソースで。
・生ハムとピーラーで薄くスライスした胡瓜をくるくると巻く。からしマヨネーズで。
・南瓜を1cm弱のスライスにし バターでじっくり焼き
塩コショウ、粉チーズをふりかけ チーズが色よく焦げるまで焼く。

そして やっぱり 甘いもの なのです
札幌で買える函館名物
「チーズオムレット」
函館・スナッフルズ
ドゥーブルフロマージュのお仲間
「ショコラドゥーブル」
小樽・ルタオ
「ホワイトレアチョコ・ナイアガラ」
ルタオのチョコ
それぞれ間違いないと思わせる美味しさで
またもや 別腹というブラックホールが開いたのでした
5ヶ月半ぶりに 帰省しまして
「ワインを持って行くから それに合う料理を」
なんて ビストロスマップのオーダーのような事を。
ほぼ下戸に近いし ワインは全く飲めないのに
すんごい勝手な想像で おつまみを作ってみました
「鶏のカリカリ焼き」「生ハムと胡瓜」
「南瓜のチーズ焼」「おかかチーズ」
そして彼女が好きなカルパッチョ
結果は 合格だったようです (^^)v

スペインのワイン~BASA~

・鶏もも肉に クレイジーソルトと清水・大平原の塩をブレンドしたものを擦り付け30分くらい置いて皮目からカリっと焼く。粒マスタード 又は スイートチリソースで。
・生ハムとピーラーで薄くスライスした胡瓜をくるくると巻く。からしマヨネーズで。
・南瓜を1cm弱のスライスにし バターでじっくり焼き
塩コショウ、粉チーズをふりかけ チーズが色よく焦げるまで焼く。

そして やっぱり 甘いもの なのです
札幌で買える函館名物
「チーズオムレット」
函館・スナッフルズ

ドゥーブルフロマージュのお仲間
「ショコラドゥーブル」
小樽・ルタオ

「ホワイトレアチョコ・ナイアガラ」
ルタオのチョコ

それぞれ間違いないと思わせる美味しさで
またもや 別腹というブラックホールが開いたのでした