2008年10月5日(日)
夢ねこ
2008年9月29日(月)
お弁当 作ってます?
食の雑記×35

お弁当作りに 苦労したことがないわ
・・・なんて言えば 自慢に聞こえるよね?
実は そうじゃなくて 「お弁当」 いらなかっただけ(汗)
しかも 「かわゆす弁当」は 遠足時のみ~~
娘①も②も 保育園で給食 小学校も給食 中学校も給食
(こっち来て 中学校も給食にオドロイタ)
①が中学校1年の時は 大阪にいたので 一応お弁当だったけど
もう 「かわゆす弁当」は卒業していたから・・・
高校もね~~。

こんなお弁当や おかずレシピ
行楽弁当 飾り切り おやつ・・・などなど
すっごく手が込んでて 無理~~みたいなのから
あっ これ出来そう・・とアイデアもらえるのまで
てんこ盛りサイト ご紹介 ↓
お弁当作っちゃいました♪
見てるだけで楽しくて 微笑みあふれますよ~
私的には ↓ のパターンも 好きなので~す(^o^)丿




・・・なんて言えば 自慢に聞こえるよね?
実は そうじゃなくて 「お弁当」 いらなかっただけ(汗)
しかも 「かわゆす弁当」は 遠足時のみ~~
娘①も②も 保育園で給食 小学校も給食 中学校も給食
(こっち来て 中学校も給食にオドロイタ)
①が中学校1年の時は 大阪にいたので 一応お弁当だったけど
もう 「かわゆす弁当」は卒業していたから・・・
高校もね~~。

こんなお弁当や おかずレシピ
行楽弁当 飾り切り おやつ・・・などなど
すっごく手が込んでて 無理~~みたいなのから
あっ これ出来そう・・とアイデアもらえるのまで
てんこ盛りサイト ご紹介 ↓
お弁当作っちゃいました♪

見てるだけで楽しくて 微笑みあふれますよ~
私的には ↓ のパターンも 好きなので~す(^o^)丿




2008年9月27日(土)
ありがとうございました~♪
2008年9月27日(土)
10月のハッピーセット
お店の食べ物×48

10月3日からの マックのハッピーセット
おまけは 「まる子シリーズ」だそうです
ディズニーものや 映画タイアップが主だったオマケ
とうとう(?)「まる子」シリーズと きたか・・
「平成のサザエさん」と異名をとるほどのアニメだもんね
昭和61年の 漫画雑誌「りぼん」に掲載時から注目され
アニメになって 声優「たらこ」さんの声に やられ
まる子=たらこ 以外もう考えられない
で オマケなんだけど
第1弾は まる子2種と 友蔵 とっともぞうぅ?
ハッピーセットはお子様向けだよね~~たしか~~(・・;)
『やれ嬉し 孫と並びし ハッピーセット』
~ともぞう 心の俳句~
嬉しそうに 友蔵を抱いている幼児をみかけても
そっとしておこうね
第2弾は まる子、花輪君、そして 野口さん!
マック グッ・ジョブ!
おまけは 「まる子シリーズ」だそうです
ディズニーものや 映画タイアップが主だったオマケ
とうとう(?)「まる子」シリーズと きたか・・
「平成のサザエさん」と異名をとるほどのアニメだもんね
昭和61年の 漫画雑誌「りぼん」に掲載時から注目され
アニメになって 声優「たらこ」さんの声に やられ
まる子=たらこ 以外もう考えられない
で オマケなんだけど
第1弾は まる子2種と 友蔵 とっともぞうぅ?
ハッピーセットはお子様向けだよね~~たしか~~(・・;)
『やれ嬉し 孫と並びし ハッピーセット』
~ともぞう 心の俳句~
嬉しそうに 友蔵を抱いている幼児をみかけても
そっとしておこうね
第2弾は まる子、花輪君、そして 野口さん!
マック グッ・ジョブ!
2008年9月25日(木)
函館土産「イカようかん」
食の雑記×35

活!と付けたくなるような
透き通った イカ
先日 娘②がくれた函館のお土産
「決して刺身にしないで下さい」
と書かれた ちょっと手の込んだ箱に入っている
いかようかん
見た目 リアルで可愛い~~
皮(?)の部分は 柔らかめの普通の羊羹
輪切りにしてみると 中から「ワタ」に似せた
あんこときゅう肥が見えて より リアル
あんこ物 あまり得意じゃないし
名物に旨い物なし なんて思いながら一口 パクり
「あっ 美味しい」
餡はコーヒー味で 新鮮な驚きが
甘さ控えめで なかなか 美味しいお菓子でした
ラーメン飴
こちらも お土産 ご当地飴
前にジンギスカン飴で 痛い目をみているので
おそるおそる 口へ
「えっ う~~ん おっ うんうん」
最初は ミルクキャラメルっぽくて
なんだ 普通のキャラメルじゃん
噛んでいるうちに 塩ラーメンwithスープの味が
ほんのり じわじわ
不思議と 嫌味のない 美味しさでした
ありです。
秋の行楽、旅行シーズン
函館に行かれる機会があったら ぜひどうぞ!
行かない人は 行く人みつけて おねだりおねだり・・・
透き通った イカ
先日 娘②がくれた函館のお土産
「決して刺身にしないで下さい」
と書かれた ちょっと手の込んだ箱に入っている

見た目 リアルで可愛い~~
皮(?)の部分は 柔らかめの普通の羊羹
輪切りにしてみると 中から「ワタ」に似せた
あんこときゅう肥が見えて より リアル
あんこ物 あまり得意じゃないし
名物に旨い物なし なんて思いながら一口 パクり
「あっ 美味しい」
餡はコーヒー味で 新鮮な驚きが
甘さ控えめで なかなか 美味しいお菓子でした

こちらも お土産 ご当地飴
前にジンギスカン飴で 痛い目をみているので
おそるおそる 口へ
「えっ う~~ん おっ うんうん」
最初は ミルクキャラメルっぽくて
なんだ 普通のキャラメルじゃん
噛んでいるうちに 塩ラーメンwithスープの味が
ほんのり じわじわ
不思議と 嫌味のない 美味しさでした
ありです。
秋の行楽、旅行シーズン
函館に行かれる機会があったら ぜひどうぞ!
行かない人は 行く人みつけて おねだりおねだり・・・