2008年9月21日(日)
復活!笑う犬
その他いろいろ×78
“ | 笑う犬(わらういぬ)とは、フジテレビが放送した 1998年から始まった「笑う犬の生活」から、 2003年の「笑う犬の太陽」までのテレビ番組の総称 出演:ウッチャンナンチャン・ネプチューン 中島知子・遠山景織子・ビビる大木・EE JUMP 谷啓・ベッキー・土田晃之・大谷允保・他 |

昨夜の「イロモネア」
内村光良が ザ・テルヨシ として
若手に混じって挑戦してた
100万円には あと一人足りなかった
もう いい位置にいるのに 頑張るなぁ
ウッチャンの「笑い」は昔から好き
若手を育てるというか 引っ張りあげるとこも好き
笑う犬の生活 が
9月30日 午後10:30~
一夜、1時間の復活~~ヽ(・∀・)ノ ワァイ♪
いろんなコント あったけど
一番好きなのは「引っ越し(小須田部長)」
毎回 とんでもない所に転勤させられる部長
がんばれぇ負け~るなぁ 力の限り生きてやれ~~
毎日同じことの繰り返しで生きてる気持ちがしない
というドリーに、テリーが様々な仕打ちをする
「生きる」遠近法を使った小ネタが恒例
ドゥワナ おにぃちゃぁ~ん
桃井かおりをイメージしてキャラクター設定された雌牛
「ミル姉さん」
6月25日の爆笑レッドカーペット・スペシャルで、特別出演した。
牛乳のみなさい~
他にも いっぱい楽しいコントあったなぁ
タイ政府から お叱りを受けないのか 心配した
パタヤビーチ アイアイアイアイ ハイ ひゃくえん!
大田区梅屋敷に住むトシとサチが自販機の前で会話する
「トシとサチ ~梅屋敷の若者のすべて」
モトミヤ先輩だぁ。サチ なに食う?「パン!」
「てるとたいぞう」「関東土下座組」「大嵐浩太郎」 ・・
キリがないな~~
深夜枠のバラエティは 深夜でやってて欲しいものです
ゴールデンに上がってきて成功するのは 稀ですから~~
内村光良が ザ・テルヨシ として
若手に混じって挑戦してた
100万円には あと一人足りなかった
もう いい位置にいるのに 頑張るなぁ
ウッチャンの「笑い」は昔から好き
若手を育てるというか 引っ張りあげるとこも好き
笑う犬の生活 が
9月30日 午後10:30~
一夜、1時間の復活~~ヽ(・∀・)ノ ワァイ♪
いろんなコント あったけど
一番好きなのは「引っ越し(小須田部長)」
毎回 とんでもない所に転勤させられる部長
がんばれぇ負け~るなぁ 力の限り生きてやれ~~
毎日同じことの繰り返しで生きてる気持ちがしない
というドリーに、テリーが様々な仕打ちをする
「生きる」遠近法を使った小ネタが恒例
ドゥワナ おにぃちゃぁ~ん
桃井かおりをイメージしてキャラクター設定された雌牛
「ミル姉さん」
6月25日の爆笑レッドカーペット・スペシャルで、特別出演した。
牛乳のみなさい~
他にも いっぱい楽しいコントあったなぁ
タイ政府から お叱りを受けないのか 心配した
パタヤビーチ アイアイアイアイ ハイ ひゃくえん!
大田区梅屋敷に住むトシとサチが自販機の前で会話する
「トシとサチ ~梅屋敷の若者のすべて」
モトミヤ先輩だぁ。サチ なに食う?「パン!」
「てるとたいぞう」「関東土下座組」「大嵐浩太郎」 ・・
キリがないな~~
深夜枠のバラエティは 深夜でやってて欲しいものです
ゴールデンに上がってきて成功するのは 稀ですから~~
2008年9月20日(土)
うまいもん大会@藤丸
お店の食べ物×48

先日 20人くらいのランチ会に参加させて頂きました
場所は 「シェ・マエダ」
お料理はマイステのさいともちゃんのブログみてね
シェ・マエダでランチ
行ってみたいお店ランキング上位のとこだったので
期待に胸と体を膨らませ 店内へ・・・
ああ 裏切られなかった
一品一品 お皿に盛られた美術品
素晴らしい技とセンスで感動が生まれる 丁寧なお仕事
いつも 外で美味しいものを頂く時
「家で再現」を念頭に 箸をすすめるのですが・・
今回は あきらめます
近づけようとすればする程
遠くに行ってしまうような気がします
食べに行く それしかないです
静かに 頂いたかどうかは ちと疑問です ははは
山茶花 四十郎が行く
四十郎さんが 出会った エネルギッ集団には
ならなかったと思うのですが・・・
盛り上がったのは事実です (笑)
その帰りに 迎えに来てくれた相方と
藤丸の「うまいもの大会」に 足を運ぶ
お目当て 第一は「たこのやわらか煮/兵庫」
そして「五平餅/岐阜」
会場についたとたん 平常心ではいられない
おもちゃ屋さんに入った子供のように 目がキラキラ
加えて 鼻もクンクン だって いい匂い充満してるもの
手に入れたもの
「たこのやわらか煮」「子持ちいか煮」「甲いか松笠」
「いか焼」「天むす」「五平餅」「黄金餅」「みたらしとろとろ」・・・(どんだけ イカ好きなんだろ・・)
ゼラチン質の少ない 煮ても美味しいタコ 絶品
飛騨高山で よく食べた 黄金餅も 懐かしくて・・
24日まで 7階催事場で開催(第一弾)
25日~30日まで 出店者さんが変わって 第二弾だそうです
****先日の ズッキーニ*********
がんもどき・はんぺんと一緒に 和風だしで
炊きあわせにしてみました
冬瓜と南瓜の中間くらいの食感で 美味しかった
場所は 「シェ・マエダ」
お料理はマイステのさいともちゃんのブログみてね
シェ・マエダでランチ
行ってみたいお店ランキング上位のとこだったので
期待に胸と体を膨らませ 店内へ・・・
ああ 裏切られなかった
一品一品 お皿に盛られた美術品
素晴らしい技とセンスで感動が生まれる 丁寧なお仕事
いつも 外で美味しいものを頂く時
「家で再現」を念頭に 箸をすすめるのですが・・
今回は あきらめます
近づけようとすればする程
遠くに行ってしまうような気がします
食べに行く それしかないです
静かに 頂いたかどうかは ちと疑問です ははは
山茶花 四十郎が行く
四十郎さんが 出会った エネルギッ集団には
ならなかったと思うのですが・・・
盛り上がったのは事実です (笑)
その帰りに 迎えに来てくれた相方と
藤丸の「うまいもの大会」に 足を運ぶ
お目当て 第一は「たこのやわらか煮/兵庫」
そして「五平餅/岐阜」
会場についたとたん 平常心ではいられない
おもちゃ屋さんに入った子供のように 目がキラキラ
加えて 鼻もクンクン だって いい匂い充満してるもの
手に入れたもの
「たこのやわらか煮」「子持ちいか煮」「甲いか松笠」
「いか焼」「天むす」「五平餅」「黄金餅」「みたらしとろとろ」・・・(どんだけ イカ好きなんだろ・・)
ゼラチン質の少ない 煮ても美味しいタコ 絶品
飛騨高山で よく食べた 黄金餅も 懐かしくて・・
24日まで 7階催事場で開催(第一弾)
25日~30日まで 出店者さんが変わって 第二弾だそうです
****先日の ズッキーニ*********
がんもどき・はんぺんと一緒に 和風だしで
炊きあわせにしてみました
冬瓜と南瓜の中間くらいの食感で 美味しかった
2008年9月15日(月)
ワカメちゃんが・・・・タラちゃんが・・・
その他いろいろ×78

この CM いいです!
25年後の磯野家
浅野忠信・宮沢りえ・瑛太・小栗旬 すばらしすぎる・・・・
シリーズ第1弾は「再会篇」で 親戚一同が集まった法事
カツオ、ワカメ、タラちゃん、イクラちゃんの4人が久しぶりに顔を合わせる話
美しい女性に成長した34歳の ワカメ、
マジメで優しそうな雰囲気そのままの タラちゃん、
高級車に乗って現れる26歳の イクラちゃん、
相変わらず野球ばかりしている 自由人の36歳の カツオ。
各キャラクターが大人に成長した姿を描いている
意外だったり そのままだったり ちょっと謎めいたり
第2弾、3弾もあるようで。
ホワイト家族は CMオリジナル家族だったけど
この 磯野家は 実在(?)するからなぁ
みんなそれぞれ 持っているイメージに 沿うかどうか
いや それを超えても 面白ければ いいんだよね
気になる CMのひとつには 間違いないわ~~
*****************************
カズ@ブーツィーラ!さんが「もしも・・」に書いていらっしゃったけど、
声優さんが替わった時の違和感ってあるよね~
ドラえもんは 未だに馴染めないなぁ
サザエさんの声優陣もみなさん高齢なので きっと交代あるよね
成功したのは ルパンだけかも・・・・・
*****************************
25年後の磯野家

浅野忠信・宮沢りえ・瑛太・小栗旬 すばらしすぎる・・・・
シリーズ第1弾は「再会篇」で 親戚一同が集まった法事
カツオ、ワカメ、タラちゃん、イクラちゃんの4人が久しぶりに顔を合わせる話
美しい女性に成長した34歳の ワカメ、
マジメで優しそうな雰囲気そのままの タラちゃん、
高級車に乗って現れる26歳の イクラちゃん、
相変わらず野球ばかりしている 自由人の36歳の カツオ。
各キャラクターが大人に成長した姿を描いている
意外だったり そのままだったり ちょっと謎めいたり
第2弾、3弾もあるようで。
ホワイト家族は CMオリジナル家族だったけど
この 磯野家は 実在(?)するからなぁ
みんなそれぞれ 持っているイメージに 沿うかどうか
いや それを超えても 面白ければ いいんだよね
気になる CMのひとつには 間違いないわ~~
*****************************
カズ@ブーツィーラ!さんが「もしも・・」に書いていらっしゃったけど、
声優さんが替わった時の違和感ってあるよね~
ドラえもんは 未だに馴染めないなぁ
サザエさんの声優陣もみなさん高齢なので きっと交代あるよね
成功したのは ルパンだけかも・・・・・
*****************************
2008年9月14日(日)
KONAMON(粉もん)♪
食の雑記×35

十勝は言わずと知れた「小麦」の国
大阪は 誰もが認める「粉もん」だらけの地
はるばる彼の地からここに到達した私には使命がある
「粉もん文化」を広めなくては・・・(^o^)丿
なんて言う大袈裟な事は
思ってないよ・・・・少ししか(やっぱり思ってるんかい)
いやいや ただ ひたすらに 粉もんが好きなだけ
「粉もん」って聞いたら やっぱり小麦粉を連想するよね
パン・ケーキを始め
お好み焼き・たこ焼き・焼そば などの定番フード
うどん・素麺・冷麦などの 麺や
餃子・春巻き・焼売の皮、花巻や包子(パオズ)
チヂミに ナンに ピザ・・・・・
「そば粉」も 「粉もん」
十勝は「そば粉」もあふれている
考えていると 幸せだなぁ
こんなに「粉」に囲まれていて・・
合わせる具材も 海の幸・山の幸・里の幸
てんこ盛り~~
素材だらけで うれしい限り
もっと もっと
いろんな「粉もん」に触れて欲しいので
楽しいサイトご紹介します
日本コナモン協会
日本コナモン協会 といいます
会長は「タコヤキスト」の熊谷真菜さん
関西から 広く全国に そして 世界に発信しています
たくさんの 「粉もん」に出会って下さい~~
(焼きイカじゃない イカ焼きを 知る事も出来るのだ~)
大阪は 誰もが認める「粉もん」だらけの地
はるばる彼の地からここに到達した私には使命がある
「粉もん文化」を広めなくては・・・(^o^)丿
なんて言う大袈裟な事は
思ってないよ・・・・少ししか(やっぱり思ってるんかい)
いやいや ただ ひたすらに 粉もんが好きなだけ
「粉もん」って聞いたら やっぱり小麦粉を連想するよね
パン・ケーキを始め
お好み焼き・たこ焼き・焼そば などの定番フード
うどん・素麺・冷麦などの 麺や
餃子・春巻き・焼売の皮、花巻や包子(パオズ)
チヂミに ナンに ピザ・・・・・
「そば粉」も 「粉もん」
十勝は「そば粉」もあふれている
考えていると 幸せだなぁ
こんなに「粉」に囲まれていて・・
合わせる具材も 海の幸・山の幸・里の幸
てんこ盛り~~
素材だらけで うれしい限り
もっと もっと
いろんな「粉もん」に触れて欲しいので
楽しいサイトご紹介します
日本コナモン協会

日本コナモン協会 といいます
会長は「タコヤキスト」の熊谷真菜さん
関西から 広く全国に そして 世界に発信しています
たくさんの 「粉もん」に出会って下さい~~
(焼きイカじゃない イカ焼きを 知る事も出来るのだ~)