20121021(日)

連休でも無いのに・・まるでGW!!

連休でも無いのに・・まるでGW!!

この週末 晴れてはいるものの 時折猛烈な強風が吹いている。
全道的には 道東だけが晴れ模様・・キャンセルの電話かと思いきや キャンピングの予約が続く。
「風が強いですよ!」と伝えながらも 結局 9組 26名がコニファーキャンピングを楽しむ♪

天候はといえば 風が少しづつ弱まりながらも 星空が見え 時折雨が降る変な天候

皆さん ブログを見てきた方も多数いて 焚き火をしながら 過ごしていたようだが、悪天候をもろともせず 楽しんでいたようです。

バンガローキャンパーさんは 関○さん(札幌)がリピーターで、今回は職場のお仲間との御利用
強風の中 タープを張るのに四苦八苦しながらも バンガロー脇にタープを設営
残念ながらピザは焼けませんでしたが ダッチオーブンでの焼きたてパン あっという間に完食!「美味しかったです!」と。
画像

間もなく同じくリピーターのFUTAさんファミリー(札幌)が到着 心配をよそに強風の中あっという間にテントを設営 流石だ!
画像
早速 子供達は川遊び 濡れてしまったHARU君の靴
山小屋のストーブで乾かす前に 「なんと可愛い靴だろう!」と思わず並べてみました。
画像
私の靴より 良いものだ!(笑)

Azuma父子キャンパーさん(旭川)は焚き火での野外料理に大満足♪
画像

Ozaさんファミリー(札幌)もワンちゃんを連れ 初のコニファーキャンピング!
画像
子供達は 明るい内川遊びをしていたが・・テントの中かな?


地元のライダーキャンパーさん YAさん!
焚き火を堪能して 今度は冬に来る・・と。
画像

トレーラーを牽引したkamaさん夫妻(旭川)
当初の電話(奥さん)では 車も含め 6mくらい・・っていっていましたが・・・上手に川沿いに進入 川沿いでBBQを楽しむ♪ 
画像
帰りに奥さん 「良いところですね!また良い季節に来ます」と。

いつもブラリとやって来る地元の松○さん いつものスタイルで コニファーで非日常を楽しむ。
画像
今回 お仲間の上○さんが仕事のため 結局は一人キャンプ!

Oosuさん御夫妻 コードリール電源を接続したにもかかわらず ブレーカーが落ちたりの アクシデントがあり申し訳ありませんでした。
バンガローと併用したのが原因かと思われますが 厳冬期でなくて一安心
画像



登山(芽室岳)が目的の 中○さんのGP ログコテに宿泊したが 悪天候のため断念
夜には 購入したばかりのお披露目テントをわざわざ設営
強風の中 外でBBQを楽しむ♪ 気持ちは分かります。
画像
翌朝は3人揃って ログ2階のデッキにて
画像

以上 週末キャンパーさんのレポートですが、晴れ・強風・ 雨・ 雷と雪以外全ての自然を体験されたキャンパーさん!最悪の状況の中の御利用頂きありがとうございます。

驚くことに 皆さん帰られ 寂しくなったサイトに今現在 なんと!ライダー5人衆 と埼玉県からの御夫妻(車中泊)が今現在焚き火を楽しんでいます。
これからサイトに行き 写真を撮りに行ってきます!
後日更新しますね!



20121020(土)

木曜日なのに2組のグルキャン!

木曜日なのに2組のグルキャン!

10月の半ば 平日なのにキャンパーさんがチラホラ
木曜日の18日もリピーターさん 小樽からTyouさんのお仲間と 地元から9名のグループキャンパーさんがキャンピング♪

リピーターのTyouさんは早速焚き火を焚いて カレー作りをしていた。・・と言うのは私が職場からコニファーに着くとすでにコニファーに来ていたと言う訳で ここ1年くらいは平日の光景なのです。
画像
焚き火を利用しての ワイルドなカレー作り。
画像
ナント! ナンまで作っていました。

おすそ分けを頂きましたが・・あまりにも美味すぎて 翌日の私の弁当のおかずに持って行きましたー!(笑)

バンガローには地元のKOさん以下4名の女子が先発でBBQを楽しむ。
画像
その後多国籍男子5名が合流
私は分からなかったのですが 3時くらいまで 楽しんでいたようです。

Tyouさん眠れなくて 御免なさい!m(_ _)m

以上 木曜日のキャンパーさんのレポートですが・・・今 20日(土)現在 ナント! キャンパーさん 9組26名がサイトを賑わしているところです♪
後日週末のコニファーサイトをアップします!



20121017(水)

まるでキャンプシーズン?

まるでキャンプシーズン?

普通 キャンプシーズンといえばGWから始まって 週末だけのキャンプなのだが・・今週は不思議なことに 土日2組のキャンパーさんがそれぞれ ログコテージと テントキャンプにキャンパーさんが来て 翌 月曜日にも 週末かと思われるかのように2組 そして昨日はコニファーお初の 女子ソロキャンパーさんが 更には明日の木曜日にバンガローキャンパーさんがグループが4~5人 ログコテージに小樽からのリピーターさんCyouさんが来る予定 今週は一体どうなっているの?

週末はログコテージ御利用のTAKAさん夫妻
画像
男子 食事作りに奮闘中! アウトドアーはこれでなくっちゃねー!

画像
ログ前にタープを張り 夕食

札幌からいち早く来ていたKAKUさんファミリー(メイン画像)
画像

画像
ダッチオーブンで スモーク中! ん~ ただ者ではない(笑)キャンパーさんだ!
画像
夜には 持参した薪で焚き火を楽しむ父娘

大変おしゃれなファミりーキャンパーさんでした。 帰り際には来月から月一で来たいと・・ 早速来月の3連休 予約(バンガロー2泊)があり 一泊目はファミリーだけ 翌日はお仲間と合流 バンガロー脇にテントを張り 晩秋キャンプを楽しむようです♪
小春日和になると良いですね!


翌日は月曜日なのに バンガローには 札幌からのUTUさん御夫妻が 更には 岩見沢からトレーラーを牽引した 山○さんファミリーが・・。
平日なので5時過ぎにコニファーに着き ご挨拶に伺う。

画像
UTUさん御夫妻 バンガロー下で BBQを楽しんでいました。

画像
山○さん ファミリーのサイトでは赤々と火が灯され 戦国武将の指揮所のようでした(笑)
なんと驚くことに 年頃の娘さんからキャンプしよう!と言われたそうです。
画像
翌朝の山○さんサイト


画像
翌朝のUTUさん御夫妻の宿泊したバンガロー

朝仕事に行く時UTUさん御夫妻から見送られる 平日のいつものスタイル
仕事から帰るとドアの取っ手にUTUさんからのメモが・・
「お帰りなさい。そしてお疲れ様でした・・また来たい その時はゆっくりお話ししましょう!」・・という旨のコメントが書き記されていました。

感謝の気持ちとともに 心が癒やされます。

昨日はリピーターのTIKAさんが ソロでキャンピング!
道東方面から中間地点のコニファーで一泊したいと・。。
20時過ぎにワンちゃん2匹を連れ 到着!
画像

コニファー始まって依頼 初めての女子のソロキャンパーさんだ! もう これだけでブログのネタになりそう!(笑)
画像
翌朝は7時過ぎに仕事に行くため声を掛けずに出かけたが・・無事 札幌に着いたのかなー?

以上先週末から 今半週のキャンパーさんのレポートでしたが驚きながらも嬉しさで一杯です。でも、今時期の平日は日が短く 場内の管理が行き届かず ご迷惑をお掛けする点が多々あるかと思いますが、一人で営んでいるキャンプ場故 何卒ご理解を頂きたいと思って居ります。

明日(木)はまた2組のキャンパーさんが来られますが後日アップします。



20121010(水)

秋めくコニファー♪

秋めくコニファー♪

先のブログでも 書きましたが、 つい数週間前までは 暑い~!暑~い!・・と異常な残暑が続いたのに いきなり秋!
人は勿論 動植物も驚いているに違いない。

そんな3連休 大所帯のグループ(ファミリー)キャンパーさんKOさんがキャンピング♪
昨年のお盆には雨にたたられながらも、老若男女 楽しく過ごしていたのが印象的でした。
今回は ログコテージの2階に宿泊
天候は秋晴れ♪ 最高の秋キャンプだ!

そして、いつもの一人キャンパー桐○さんと 釣りキャンパーのGOさんが車中泊

KOさんGPの女子! 男子そっちのけで早速BBQを楽しむ♪
画像

男子と子供達はというと・・魚釣り♪
画像


夜は夜で盛り上がる!
画像

入りきれないので 焚き火をする組とそれぞれが自由に過ごしているようだ。

コニファーで作った ウッドキャンドルを持参し火を灯したり
画像

子供達は 今年最後?の花火に興ずる。
画像


一人キャンパーの桐○さん! 一人BBQ
画像
そしてギターを爪弾く姿は まるで日常を忘れるかのようだ。
画像


釣りキャンのGOさんとお仲間は いつものように山小屋前の焚き火で 簡単な夕食と
画像
釣ってきた 魚を焚き火で 塩焼きに。
画像
GOさんの友人は40cm~50cm級を数本釣ったにもかかわらず 全てリリースしたと・・。 あ~一匹でも いいからスモークサーモン用に欲しかったー! って思うのは私だけ?

皆さん おなかも満たされた所 私自身用の露天風呂がまだ良い温度を保っている。 私は湯船には浸かっていない浴槽なので 入浴したい方を勧めたところ、KOさんGPの子供達が足湯やら湯船に浸かって大喜び!♪
画像
小さい子は浴槽に
画像
年頃の女の子は足湯

見ると周りには沢山のカメラマンが(笑)
画像

夕方からは森の中に響き渡る 素敵な音色 サックスを自由演奏 桐○さんのギターにコラボするように・・。
画像

翌日は 旭川からのリピーター SAさnファミリーが仕事を終え 夜遅くにコニファーへ
画像
のんびりと朝食

また、バンガローキャンパーさんは 同じ職場のyumiさんペア
着いてから「大事なものを忘れた!」と・・なんと!食材の入ったクーラーを忘れ 寝具をセットした後、 また帯広まで取りに。まだ近いからいいものの 札幌だったら大変(笑)

画像
やっと 夕食にありつけ 一安心♪

皆さん 急激に気温が下がる中 それぞれが 秋めいてきたコニファーでの隠れ家的キャンピングを満喫していただいたようです。
殆どの方がリピーターさんで 本当に有り難く思っています。



2012101(月)

台風直前キャンパーさん達!

台風直前キャンパーさん達!

週末はと来たら また、雨がいつ降るか分からないイマイチの天気 まして、台風が接近中
でも、キャンセルもなくリピーターの笹○さんの3家族のグループキャンパーさん達と 元祖出張キャンパーの北○さんファミリーがやって来た。

画像
笹○さんのGPは タープの中に入りきれない位の 大所帯

画像
ジャンがジャンがジャンがジャンが・・と おどけるお父さんに子供達は大喜び♪

画像
北○ファミリーはログコテージの2階に宿泊なのでBBQハウス内での夕食


笹○さんから依頼を受けていたダッチオーブンでのパン焼きは雨が降って焚き火が出来ない時は難しいので 雨の降らない時間帯に 「お任せ」でパンを焼く。
生地を発酵させ ダッチオーブンを熱々にして生地を入れるのだが 火加減が難しい! 時折様子を見ながらダッチオーブンを廻したり 鍋ごと移動したりと 手間はかかる。
でも、上手く焼けたパンは 市販のものより美味いに違いない・・・と自画自賛している(笑)
私自身は パンではなく米が好きなのだが パンの好きな人は皆さん喜んでくれる。
数年前は よく焦がしたりしたが、最近はまずまず上手く焼けるようになった。
朝食にパンを希望するキャンパーさんが多いので 焚き火は終日欠かせない。
画像
熾火さえしっかりしていれば生木でも燃え 朝に薪を用意し空気を入れてやるとすぐに火が着き朝のパン焼きも楽だ。
但し、雨が降らなければね。

画像
朝も、短時間でパンが焼けた!

画像
北○さんファミリー朝食 フライパンで焼いたピザ
父母は寝具の撤収?犬の散歩? 何処かに行って居ませんね~。 勝手知ったるコニファーですからー(笑)

画像
笹○さんのGPは子供達と周辺散策

画像
お母さん達は洗い物に行ってましたー!

台風が接近してきているのか 少しづつ雨が・・。
雨の日にキャンプにお出かけしても 撤収日に晴れていればテント等のメンテナンスは出来るのだが・・。
帰る日の それも直前に雨がパラパラ でも、子供達は元気一杯!

台風は目の前!!
そんな中 御利用頂いた キャンパーさんの皆さんにはあらためて敬意とともに感謝申し上げます。



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,412hit
今日:7
昨日:19


戻る