201458(木)

l今年は最高!♪ GW後段 その②

l今年は最高!♪ GW後段 その②

GWの過ごし方って人それぞれ  私も若い頃はキャンプに魚釣り・日曜大工・ガーデニング等々 心の底には「山が欲しい!できれば川の流れている山が・・」そこでログハウスを建て民宿でも・・と簡単に夢を膨らませていた。

夢は実現可能な夢と不可能な夢があると思うが 不可能であってもそれを追い続けることが行動につながって行くと思い、今日まで無我夢中で追い続けているところです。

キャンプ場にしたせいでログの完成まで時間がかかりながらもキャンプ場を含め コニファー全体のの完成度を更に高めていきたいと考えています。



4連休の翌日もあらたに5組のキャンパーさんが来る。
画像
ワンちゃんと年長児 SEI○君のファミリーさん(2泊)
焚き火キャンピングを満喫♪


画像
IWAさんファミリーサイト 2日目は近くの釣堀で魚を釣ってきたみたい?

RA○ちゃんは目の前の川で砂ヤツメをゲット!
画像

ログ2階部屋には小○さんファミリー
満天の星を見て 夜中にはモモンガの鳴き声(チッチッチ)を聞き大満足♪

TI○さんファミリーは川に一番近い南のサイトに設営
凸凹したサイトで申し訳ありませんでした。
平らに整備しておきます。

小○さんファミリーはBBQハウスロフト部屋に・・。
来るなり感嘆の声!♪

日中発酵しすぎたパン生地をなんとか生き返らしてダッチオーブンでパン焼き なんとか焼くことが出来 キャンパーさんに試食してもらう。

小○さんファミリー 翌日は丸鶏を使ってのダッチオーブ料理を依頼される。
画像

画像
オリーブオイルを入れ ニンニクスライスとともにチキンを投入!

緑色がないので仕上げに 裏の畑から行者ニンニクを入れ完成!
画像
具材は完食! 残ったソースをリゾット風に・・。
最終日もデイキャンに移行 川沿いにタープを張る。
画像


画像
ライダーMomiさんのサイト 今度はお仲間と来たいと・・。


画像
桑○さんのファミリー(バンガロー泊)
画像
焚き火をしながら BBQを楽しむ♪


唯一 3連泊のIWAさんファミリー  最終日はテントメンテナンスをしっかりやりログ2階部屋に移動

最後の夜なのでと BBQハウスにお誘いを受ける。
本物ビール?に大吟醸! 様々な魚介珍味等をご馳走になる。
今度は夏に来ると・・!

今GWも リピーターさんが5割ですが、忘れずにリピートしてくれる事を大変嬉しく思っております。
また、今回初めて来られたキャンパーさんがリピートしてくれることを願いつつ これからのシーズンに備えていきたいと考えていますので気軽にご利用下さい!!



201457(水)

今年は最高!♪ GW後段 その①

今年は最高!♪ GW後段 その①

26日から始まったGW、 いつもの年なら雨は勿論 降雪・強風等 いずれか必ず見舞われるのだが・・・今年は穏やかで最高のGWだったと思う。 自然に感謝!

トップは3連泊のIWAさんファミリーのサイト
画像
4連休初日はなぜかピーク♪ テントキャンパーさんは少ないもののバンガロー・BBQハウスロフト部屋・ロッジ・コテージ2階部屋2部屋も全て埋め尽くす。

画像
トレーラーキャンピングの鈴○さんファミリー
可愛い子供たちが3人も居て思わず微笑んでしまう。

画像
木○さんご夫妻 全て手作りのコニファーに驚いていた様子
また近いうち来たいと・・(嬉)



画像
持参したハンモックを楽しむ KANさんファミリー(バンガロー2泊)の姉妹


画像
HAさんサイト あまり見かけないMSRのドームテント

画像
久しぶりの細○さんファミリー(BBQハウスロフト部屋)以前来たときは一人息子のSOU君と3人でしたが、今回は赤ちゃん連れで家族が増えていました。

画像
ローバー軍団のお一人 アルミ缶さん 今回は軍団ではなくファミリーでのご利用(ログ2階部屋)
BBQハウスを時間差で利用

画像
小屋前では どこの子か分からなくなるくらいお友達になって遊ぶ♪
TIYAさんファミリー(ログ2階部屋)はBBQを楽しむ。

画像
ロッジにはバイク2台と、とんでもないでかいアメ車のトラックでやって来たYAMAさんGP(5名)
爽やかで マナーの良い若者GPでした。

翌朝のログ前  (テントキャンパーさん以外の車両)
画像

以上 4連休初日でしたが、コニファーにとってはちょっとしたお盆キャンプに近い状況で余裕がなくてパンを焼いたりすることもできず・・。
明日はパンが焼けるかな?    その②に続く



201451(木)

絶好の天気に恵まれた♪GW前段

絶好の天気に恵まれた♪GW前段

隠れ家的オートキャンプ場 遊び小屋「コニファー」も開設7年になるが、今年のGW前半は今までにない最高の天気に恵まれる。
前半は飛び石なのでキャンパーさんの御利用はあまり期待はしていなかったが、集中することなく間断なくコニファーのサイトを賑わす。
リピーターさんはもとより ○○さんに聞いてきたとか口コミのキャンパーさんが多いのに驚きとともに嬉しい気持ち。

画像
ハーレーダビットソンでやって来たKOさん。 カッコイイ!

画像
先月も御利用頂いたKOKUさん。昨年の丁度今時期に大雪で帰れず3泊するはめに、でも今年は良い天気で良かったです。

画像
須○さんファミリー 昨年 知り合いと共に下見に来ての御利用 下見の日は確かどしゃ降りの雨の日だったのですが今回は最高の天気 ハンモックでまったり出来ました。

画像
miuちゃん小屋前の枝切りのお手伝い!


画像
1人キャンパーさん桐○さんサイト(手前) 仕事が速く終わったのでと 焚き火キャンピング♪ 地元ならではですね!

画像
同じくリピーターのTAKEさんのGP(2泊) お仲間と入れ替わり立ち替わりのキャンプでしたがまったりと過ごしていたみたい。
驚いたのが生鮮食材を宅急便を依頼するというアイデアには驚き!
画像
この手は良いかも♪

画像
前○さんペア! コニファーに着くなりこちらが照れくさくなるような感嘆の声! 一泊の予定が二泊に(嬉!)

画像
星が見たいとやって来たYANAさんペア 昨夜は満天の星空に感激!
翌朝はのんびりまったり過ごす。

画像
一昨年はトレーラーでのファミリーキャンピングでしたが 今回はお一人で原チャリキャンピングのHOさん!

画像
父子キャンパーさんの竹○さんファミリー
画像
笹舟を作ってながす兄弟 素直で良い子に育っていると感じました。   お父さん偉い!!


キャンピングするには無謀すぎる東京キャンパーさん(笑)
特に目的地も決めず とりあえず北海道にとやって来た3人の男子
画像
バンガローは予約したが・・寝具は無し。 買い出しに出かけたが炭は無し。 ロフト部屋に宿泊の竹○さんから炭を頂きBBQ・・・寝具はとりあえずあったものをログの2階からバンガローに運び入先ずは一安心

いよいよ明後日からの4連休♪
バンガロー&BBQハウスロフト部屋&ログ2階等は予約が入っていますが、ロッジは予備的に考えていますのである程度の調整して頂ければ宿泊可能かと思います。
テントサイトは空きがありますので御予約をお待ちしております。m(_ _)m



2014417(木)

越冬出来た喜び♪

越冬出来た喜び♪

昨年暮れから ハラハラしながらも快適な越冬検証生活が終えようとしている。
嬉しい! 暖かい春がやって来た!

検証結果・・・①屋根の雪は厳冬期は雪を下ろすと言うよりも日中融けた氷の塊を落とす事で解消 今年は降雪量が少なかったせいもあるが、殆ど雪下ろしは無かった。むしろ 暖かい時期のシャーベット状になった時は毛細管現象で遅滞した水が屋根のつなぎ部分から水漏れが有ったくらい。

②薪の消費量は予想以上で昨年秋から今現在7~8立米は消費した。薪は翌々年度分の事を考え 常に確保していかなくてはいけない。

③地下室の配管は凍結予防のため廃油ストーブを設置したがマイナス16度までは配管が凍結しない事が分かった。

④今年は2階部屋の天井が完成していないせいか2階のトイレが凍結・水漏れがあったが配管の水抜きして不凍液を入れてOK

⑤灯油(FFストーブ&給湯ボイラー)はひと冬250リッター程度で間に合う。
(朝5時のタイマー使用で部屋の温度は10度~12度を保つ)

⑥冬期キャンパーさんの水は炊事場の元栓の開け閉めをしての使用はやめ ログのキッチンで水を得て 洗い物等が必要な時はもログキッチンで使用して頂く。

以上が主な検証結果ですが、この程度で大きな問題点も無く快適エコ生活が出来た事を大変嬉しく思っているところです。

【キャンパーさんの状況】
画像
殆ど本州にお仕事に行っている北海さん お忙しいにも関わらず年に1度は必ず御利用頂き感謝です。
まして九州の地酒をお土産に・・。m(_ _)m

画像
キャンピング用品が殆ど北欧という 極めて珍しいキャンパーさんTANIさんペア
画像
私にと・・ガンボを作ってくれる。(なぜか、北欧料理ではなく南部メキシコ湾一帯に浸透しているスパイシーな煮込み)
御飯でなくパンに合う。
残ったガンボ・・・冷凍庫に保存中

画像
来月には遠く沖縄に転勤 急いで?コニファーにやって来たTEさんファミリー
もう・・コニファーには来れないのかなー(悲)
画像

画像
夕食はログ内で・・ゲームに夢中の子供達
時間を決めてバランス良くね!

画像
tai君 ririちゃんとももう会えないのかな?


【いよいよGW目前!】
テントキャンパーさんより バンガローキャンパーさんが26日から27日・28日 5月3日4日と予約が入っています。 ロッジとBBQハウスのロフト部屋(暖房あり)も4日に予約されていますが、まだまだ空きがありますのでGWの日程調整をされ問い合わせ頂ける事を願っておりますのでお気軽にご連絡下さいねー!♪ 



2014325(火)

春まで待てない!?

春まで待てない!?

通年キャンパーさんからするとこの限りではないが、この所の暖かさで 中にはこの時期初めてのキャンパーさんが数組いたようです。

先月も御利用頂いた山○さん 今回はスノーモービルに小型カメラを取り付け疾走?する事がメインみたい。
画像
早々にテントを設営 スノーモービルにカメラを設置
いざ!森の中へ 
画像

画像
モービルも もうオフですね。


画像
いつもは暖かい時期に来る HASIさんペア 新婚さんでお初キャンプ♪ 直火での焚き火を楽しんでいました♪

空は 見た事もない 満天の星空♪ (画像がないのが残念)

画像
秋にも来た地元のHARUさんとお友達(名寄)
キャンプしよう!と 名寄から4時間半かけて来たのには驚き!


今年度3回目の国○さんペア
今回は主に冬期に使用するノルディスクのアスガルド
画像
テンティピより軽易に設営出来そう。
画像
内部はかなり広く 2人ではもったいないくらい。
5~6人のグルキャンだったら最高のリビングだ!
画像
夜のテントグロウもイイ感じ♪
国○さんペア 来月も来ると・・。(嬉)

バンガローは山スキーのお仲間(札幌)
画像
翌日は早朝出発の計画で 朝6時過ぎには出発していたようです。 お話が出来ず残念でした。


冬に名残を惜しむキャンパーさん、春をまちきれないキャンパーさんとキャンパーさんの層は幅広いものがあります。

その幅広いキャンパーさんのニーズに応えていくよう孤軍奮闘していますので、時期を問わず いつでも御利用して下さいね!



<<
>>




 ABOUT
森の遊び人
平成10年当地の森林を開拓 現場の木と廃材を利用し山小屋等を建築 同19年7月に隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」(通年)をオープン
現在、ログコテージの建築をしながらキャンプ場を整備 簡単木工製品作り・予約でのパン焼き&燻製作り等が体験出来ます。
焚き火で暖をとりながら心を癒やし小川のせせらぐ音、風の音と鳥のさえずり、晴れの日には満天の星空の中で至福の時間を体験しませんか?


性別
年齢60代以上
エリア清水町
属性事業者
 GUIDE
隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋コニファー」
住所清水町旭山2番地56
TEL090-1642-6418
期間1月上旬-12月下旬
(予約制)
定休年中無休
 ブログカテゴリ
 カウンター
2007-09-19から
993,273hit
今日:10
昨日:21


戻る