2007年3月19日(月)
お弁当のおかずは・・やっぱりお肉でしょう
お弁当のおかずは、豚肉の薄切りを
1センチぐらいにきって、
「やきすぎ???」ってぐらいカリカリになるまで
炒めます。(油なしでね~)
それに塩コショウをしておしまい♪
食べる時に、、、
ちょこっと醤油をたらして食べると・・
う~~~ん、たまらない。
普段のおかずに出したら、
豚肉1キロすぐになくなります(笑)
1センチぐらいにきって、
「やきすぎ???」ってぐらいカリカリになるまで
炒めます。(油なしでね~)
それに塩コショウをしておしまい♪
食べる時に、、、
ちょこっと醤油をたらして食べると・・
う~~~ん、たまらない。
普段のおかずに出したら、
豚肉1キロすぐになくなります(笑)
この記事のURL|2007-03-19 22:53:30
2007年3月19日(月)
Gallery Ritaさんのギャラリーへ遊びにいきました!
その他×36
やっと、やっと念願かなって
Gallery Ritaさんのギャラリーへ行くことができました!
Ritaさんの絵との出会いは、
芽室の郵便局
だったんです。
芽室の郵便局では、いろいろなものが
その時期に展示される場所があります。
数年前に、郵便局へ行ったら・・・
・・・・?なんだか飾ってあるぞ?
それがRitaさんの絵との出会いでした。
がいている人はだれなのか、どこに行けばもっと見れるのか。
ずっとずっと胸の奥にその絵があって、
それが思い出に変わるころ。
マイとかちに、新得の駅の記事がのっていて
何気にクリックすると・・・
「・・・・・!!!!!!」
もう、頭が真っ白になりました。
そして、ホームページへ行き、
数々の絵を見て、
・・・・・自然と涙が出てきて、
あの、芽室の郵便局でもっと見たかった絵が
このPCで見ることができる。
それだけで胸がいっぱいになりました。
そして、やはり自分の目でもう一度本物を見に行きたい。
(ホムペに掲載されているものも本物ですよw)
そして、書いた人と直接話をしてみたい。
そんな気持ちが重なって
ぷよ猫さんと一緒に見に行きました♪
感想などは言葉にできません。
それぐらい、夢心地でした。
帰ってきてから、ゆめうつつのまま、
昼寝に入り、そのまま夜も早く就寝。
そして、今日の朝、
ポストカードの数々を手にとって
「ああ、夢じゃなかったんだ。」

夢じゃない証拠(笑)
Ritaさんありがとうございました!
そして、ぷよ猫さんと一緒にいけてよかった!!
またお邪魔しましょうね♪
Gallery Ritaさんのギャラリーへ行くことができました!
Ritaさんの絵との出会いは、
芽室の郵便局
だったんです。
芽室の郵便局では、いろいろなものが
その時期に展示される場所があります。
数年前に、郵便局へ行ったら・・・
・・・・?なんだか飾ってあるぞ?
それがRitaさんの絵との出会いでした。
がいている人はだれなのか、どこに行けばもっと見れるのか。
ずっとずっと胸の奥にその絵があって、
それが思い出に変わるころ。
マイとかちに、新得の駅の記事がのっていて
何気にクリックすると・・・
「・・・・・!!!!!!」
もう、頭が真っ白になりました。
そして、ホームページへ行き、
数々の絵を見て、
・・・・・自然と涙が出てきて、
あの、芽室の郵便局でもっと見たかった絵が
このPCで見ることができる。
それだけで胸がいっぱいになりました。
そして、やはり自分の目でもう一度本物を見に行きたい。
(ホムペに掲載されているものも本物ですよw)
そして、書いた人と直接話をしてみたい。
そんな気持ちが重なって
ぷよ猫さんと一緒に見に行きました♪
感想などは言葉にできません。
それぐらい、夢心地でした。
帰ってきてから、ゆめうつつのまま、
昼寝に入り、そのまま夜も早く就寝。
そして、今日の朝、
ポストカードの数々を手にとって
「ああ、夢じゃなかったんだ。」

夢じゃない証拠(笑)
Ritaさんありがとうございました!
そして、ぷよ猫さんと一緒にいけてよかった!!
またお邪魔しましょうね♪
この記事のURL|2007-03-19 19:43:27
2007年3月8日(木)
のぼりの安いネットショップ
こんなんありましたっ!×15
ネットショップで
もう2年前からお世話になっている
アサヒ染色さん。
パソコン教室ののぼりをずっととっています。
値段は・・・そのサイトを確認してみてくださいね♪
私の仕事は自宅の一室でやっているので
看板を立てようかどうしようか迷ったのですが
どうしても安く運営したいので
経費をかけないように、試行錯誤の連続でやっています(^_^;)
その為、看板をつくろうかと、いろいろな方へ相談したのですが
やっぱり高い・・・(-_-;)
のぼりの値段はサイトを見てもらったわかると思います。
実際使って見た感想を言うと、
ピンク系の色は・・どんどん落ちて行き、
しろ~~~くなってしまう・・(^_^;)
問い合わせてみると、どうしてもピンクという色は落ちてしまうそうです。
この「生徒募集」は2ヶ月でお蔵入りしました。
生徒募集
今実際に使っているのは
パソコン教室
ですが、これは先日3回目の購入をいたしました!
1年は持ちませんが、24時間ずっと外に出しっぱなしで
一年弱持ちます。
購入理由は、「やぶれた・・」です(笑)
そして、新たに購入して、5月に外に出そうとしているのが
初心者歓迎
いま、教室の中に画鋲でとめてあります♪
春になったらそとにデビュー予定です(#^.^#)
もう2年前からお世話になっている
アサヒ染色さん。
パソコン教室ののぼりをずっととっています。
値段は・・・そのサイトを確認してみてくださいね♪
私の仕事は自宅の一室でやっているので
看板を立てようかどうしようか迷ったのですが
どうしても安く運営したいので
経費をかけないように、試行錯誤の連続でやっています(^_^;)
その為、看板をつくろうかと、いろいろな方へ相談したのですが
やっぱり高い・・・(-_-;)
のぼりの値段はサイトを見てもらったわかると思います。
実際使って見た感想を言うと、
ピンク系の色は・・どんどん落ちて行き、
しろ~~~くなってしまう・・(^_^;)
問い合わせてみると、どうしてもピンクという色は落ちてしまうそうです。
この「生徒募集」は2ヶ月でお蔵入りしました。
生徒募集

今実際に使っているのは
パソコン教室

ですが、これは先日3回目の購入をいたしました!
1年は持ちませんが、24時間ずっと外に出しっぱなしで
一年弱持ちます。
購入理由は、「やぶれた・・」です(笑)
そして、新たに購入して、5月に外に出そうとしているのが
初心者歓迎

いま、教室の中に画鋲でとめてあります♪
春になったらそとにデビュー予定です(#^.^#)
この記事のURL|2007-03-08 23:36:14
2007年3月7日(水)
びすたから~~その後デス・・。
パソコン教室×215
やっと縮小専用を入れて
アップの用意ができました。
まだまだわからないことだらけ・・・(笑)
写真は載せますが、説明は・・
できません~~~!!(涙)
マザーボードにCPUをくっつけた。

そのあと、CPUについていたファン(冷やす扇風機)をくっつけた。

メモリ(作業する場所の広さかな?広ければ広いほど作業が快適。)
をふたっつくっつけた。(1G×2)

ねじの多さにびっくりした。もうこの辺でねじの種類が見分けられなくなっている(笑)

ここらへんになってきたら
頭が混乱してきた。大きさの見分けがつかない。
何が何やら????
このタイや見たいなのは・・・ケースの足だった・・・(-_-;)
マザーボードをケースにくっつけて、
この後に、ハードディスク(中に入れる入れ物らしきもの。引出しの大きさはは230GB、フロッピー・・・何枚分だろう??)いろいろとくっつけた!
写真撮る余裕なし。

で、電源つないで
出来上がり(省略ごめんなさいm(__)m)

ハードが動いている時には
赤くちかちか光る部分。(今は青いけど)

暗闇で見るととってもきれいな場所。
電源ケーブルは・・とっても素人な配線で、
あまりきれいじゃない。(性格わかりそう。)

サイドにあるファンも微妙に光る(笑)
ここ、眺めどころ。CPUに向かって風を送っている。
CPU(パソコンの中の・・脳みそだな)も考えすぎたら
熱くなるらしい。それを常時冷やしてくれるすぐれもの。
そういえば、私自身を冷やしてくれる友達がいるな。(笑)

出来上がりはこんなんです。
横にあるのは外付けHDDです。

ああ・・・。
説明足りなくてすみません。
でも、快適さは抜群です♪
今のところ、office入れてメールの設定して・・・
って!!!!
あらっ!!??
outlook expressがなくなっております!!
ビスタからは
Windowsメールという名前になっております。
設定などはほとんど変わりません・・・。
でも・・まだデータの移行などが進んでない私でした・・・。
アップの用意ができました。
まだまだわからないことだらけ・・・(笑)
写真は載せますが、説明は・・
できません~~~!!(涙)
マザーボードにCPUをくっつけた。

そのあと、CPUについていたファン(冷やす扇風機)をくっつけた。

メモリ(作業する場所の広さかな?広ければ広いほど作業が快適。)
をふたっつくっつけた。(1G×2)

ねじの多さにびっくりした。もうこの辺でねじの種類が見分けられなくなっている(笑)

ここらへんになってきたら
頭が混乱してきた。大きさの見分けがつかない。
何が何やら????
このタイや見たいなのは・・・ケースの足だった・・・(-_-;)
マザーボードをケースにくっつけて、
この後に、ハードディスク(中に入れる入れ物らしきもの。引出しの大きさはは230GB、フロッピー・・・何枚分だろう??)いろいろとくっつけた!
写真撮る余裕なし。

で、電源つないで
出来上がり(省略ごめんなさいm(__)m)

ハードが動いている時には
赤くちかちか光る部分。(今は青いけど)

暗闇で見るととってもきれいな場所。
電源ケーブルは・・とっても素人な配線で、
あまりきれいじゃない。(性格わかりそう。)

サイドにあるファンも微妙に光る(笑)
ここ、眺めどころ。CPUに向かって風を送っている。
CPU(パソコンの中の・・脳みそだな)も考えすぎたら
熱くなるらしい。それを常時冷やしてくれるすぐれもの。
そういえば、私自身を冷やしてくれる友達がいるな。(笑)

出来上がりはこんなんです。
横にあるのは外付けHDDです。

ああ・・・。
説明足りなくてすみません。
でも、快適さは抜群です♪
今のところ、office入れてメールの設定して・・・
って!!!!
あらっ!!??
outlook expressがなくなっております!!
ビスタからは
Windowsメールという名前になっております。
設定などはほとんど変わりません・・・。
でも・・まだデータの移行などが進んでない私でした・・・。
この記事のURL|2007-03-07 00:04:17
2007年3月2日(金)
びすた~~~!から書き込み(笑)
写真でお見せできないのすが・・
あお~~~~く、ひか~~~る、
怪しい本体のPCが出来上がりました!
もちろん自作です!
そして、私がすべてつくったわけじゃありません(笑)
教えていただきながら・・作成することができました。
そして、最初にネット環境を整えておこうと思って
それぞれ準備し、officeの2003と2007を入れたわけですが
ひとつだけびっくり!
IMEツールバーの「ツール」→「プロパティ」で、カタカナ英語辞書を設定しようとすると・・
なぜかできない!!??なして??
私は英語がからっきしだめなんで
【まいくろそふと】を返還すると【Microsoft】が出るようにしているのですが
その設定ができない!!??
で、word2007を起動して
もう一度
IMEツールバーの「ツール」→「プロパティ」とやると・・
今度はOKでした♪
office
professional
application
vista
Windows
きゃ~~~!!すてき!!すべて英語で出てきてくれるのね!!!!
読み方は、エクセルの読み上げでOKだわっ!・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・エクセル2007の読み上げは・・
あらら?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
調べよう・・・(T▽T)
あお~~~~く、ひか~~~る、
怪しい本体のPCが出来上がりました!
もちろん自作です!
そして、私がすべてつくったわけじゃありません(笑)
教えていただきながら・・作成することができました。
そして、最初にネット環境を整えておこうと思って
それぞれ準備し、officeの2003と2007を入れたわけですが
ひとつだけびっくり!
IMEツールバーの「ツール」→「プロパティ」で、カタカナ英語辞書を設定しようとすると・・
なぜかできない!!??なして??
私は英語がからっきしだめなんで
【まいくろそふと】を返還すると【Microsoft】が出るようにしているのですが
その設定ができない!!??
で、word2007を起動して
もう一度
IMEツールバーの「ツール」→「プロパティ」とやると・・
今度はOKでした♪
office
professional
application
vista
Windows
きゃ~~~!!すてき!!すべて英語で出てきてくれるのね!!!!
読み方は、エクセルの読み上げでOKだわっ!・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・エクセル2007の読み上げは・・
あらら?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
調べよう・・・(T▽T)
この記事のURL|2007-03-02 01:16:11