20221017(月)

野生のエノキタケ他2種


野生のエノキタケ他2種

①メイン画像
 エノキタケがとても良い状態で出ていました
 栽培物のエノキとは見た目は全く別物ですが
 野生のエノキは本当に美味しいです


②枝の部分が少し黒いのが良く見かけるエノキですが
 あまり黒い物は固いので切り取ります
画像


③このように枝が白い物は柔らかいので全部食べられます
画像


④ムキタケ
画像


⑤ムキタケ
画像


⑥ナラタケ(通称ボリボリ)
画像


⑦ナラタケ
 キノコ採取が目的で山に行くのは
 今シーズンはこれが最後になると思います
画像


この記事のURL2022-10-17 03:01:50

20221016(日)

秋の畑のニオや収穫作業など


秋の畑のニオや収穫作業など

 写真が多くなったので今日は2度目の更新です

①メイン画像
 12日に撮影で今は見る事の少なくなったニオ積みの畑
       


②同じく12日の小麦畑
画像



③今朝は茸の山に行く途中に気温の上昇で猛烈な地霧
画像



画像


⑤今日の帰りに見たのは大豆の収穫のようでした
画像


⑥ビートの収穫
 撮影した茸は明日のブログでアップします
画像


この記事のURL2022-10-16 12:59:14

20221016(日)

朝のウオーキングで見たもの


朝のウオーキングで見たもの

①メイン画像
 堤防遊歩道の脇にあるアズキナシが見事に実を付けて
 ヒヨドリがついばんでいました



画像



画像


④あずさ公園の紅葉
画像


⑤トチの木の黄葉が好きです
画像

⑦頭上を白鳥が飛んでいきました
画像


画像


この記事のURL2022-10-16 03:00:10

20221015(土)

熊の足跡があった山


熊の足跡があった山

①メイン画像
 今年は紅葉はあまりきれいじゃありませんが
 私は黄葉が好きなので撮影は楽しめました


②エノキタケがあったので採って戻る時
画像

③まだ新しいと思われる熊の足跡がありました
画像


④カツラの木の黄葉がとってもきれいでした
画像

⑤これもカツラですが春の新緑もきれいなので大好きな樹木です
画像

⑥紅葉しない山は寂しいですね
画像


画像


この記事のURL2022-10-15 03:01:22

20221014(金)

鈴蘭公園のエゾリス


鈴蘭公園のエゾリス

①メイン画像
 今月の10日に久しぶりでエゾリスを写しに行きました
 冬毛に近くなっているようです

②「リーちゃん」と声をかけるとカメラ目線に・・
画像



画像



画像


⑤13日散歩中の青空
画像


⑥河川敷には長い杭が立てられているので
 きっと雪が積もると何かが出来るんでしょうね?
画像


⑦空き家になった鳥の巣
画像


この記事のURL2022-10-14 02:46:56

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,827,112hit
今日:82
昨日:301


戻る