20211014(木)

三股の白樺を撮影


三股の白樺を撮影

①メイン画像
 10日に三股で撮影、奥に見えるのはログハウス

②白樺が自然な形で見られるのは三股だけなので
 白樺にこだわって写しました
画像


画像


画像

⑤13日5時54分、
すずらん大橋から日の出を撮影
画像


この記事のURL2021-10-14 02:58:26

20211013(水)

三股の山で撮影はハロと彩雲


三股の山で撮影はハロと彩雲

①メイン画像
 どら夫を待ってる間に空を見上げると
 ハロ(日輪)が見られました

②帯広ではなかなか見られないので
 見られたのはラッキ~!!
画像


画像

④彩雲
画像


この記事のURL2021-10-13 02:57:46

20211012(火)

三股の廃屋と白樺


三股の廃屋と白樺

①メイン画像
 三股に行くと必ず写すのが廃屋ですが
 10日は、かなりの時間があったので
 廃屋や白樺風景を存分に写しました


画像

③三股の白樺は幹が真っ白なので大好きです
画像


画像

⑤背後が倒壊してる事を始めて知りました
画像

⑥このしばれ方は氷点下だったのではないかと思います
画像


画像


この記事のURL2021-10-12 03:18:24

20211011(月)

気嵐の糠平湖


気嵐の糠平湖

①メイン画像
 先月の28日に行った時も寒かったけど
 昨日はそれ以上に寒かったと思います
 でも防寒対策万全で行ったので身体は寒くなかったです

②5時50分、日の出前の一番寒い時間帯です
画像


画像


画像

⑤どら夫は山を歩くためここで身支度
 糠平の山歩きも今シーズン最後かも?
画像

⑥三ノ沢の釣り人を写した後に
 どら夫を山で降ろし私は三股へ
 三股では一人に出会っただけでしたが
 国道は車の往来はかなりありました
画像

⑦帰り車窓から糠平温泉街
 ホテル前も車がびっしりでした
画像


この記事のURL2021-10-11 02:57:32

20211010(日)

十勝川で羽を休める白鳥


十勝川で羽を休める白鳥

①メイン画像
 日の出時に河川敷を歩き十勝川に行くと川霧が凄かったので
 開けた所に行って見ると白鳥が見えました

②13羽いました
画像

③気温が上がると川霧で見えにくくなります
画像

④日の出後、間もなく飛び立ちました
画像

⑤最初に写したのは5時35分
 4時には朝食が終わり前日に録画してあった
 ドラマを1本見てから撮影に出ると丁度良い時間です
画像

⑥5時45分朝霧
画像


この記事のURL2021-10-10 02:55:50

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,105hit
今日:0
昨日:628


戻る