2020516(土)

撮りため廃屋とサイロ


撮りため廃屋とサイロ

①メイン画像
 写した日付はまちまちで
 廃屋は突然見えてくる事が多くて
 車を止めてもらう事は出来ず
 すべて走行中の車窓から撮影です


画像


画像


画像


画像


画像

⑦我が家の庭で咲いてるミヤマオダマキ
画像

⑧山で見かける事はなくなりましたが
 我が家の庭では増える事はあっても絶える事はありません
画像

⑨河川敷で花盛り
画像


この記事のURL2020-05-16 02:57:11

2020515(金)

シーズン初のウド採取


シーズン初のウド採取

①メイン画像
 いつもの場所に行って探せど全く出ていなくて
 「まだ早いんだね~」と言いながら
 フキを採取してウドは諦めかけていたのですが
 日当たりの良い所に食べられる大きさの物が出ていて
 見つけた時は嬉しかったです

②何とか食べる分は採取できました
画像


画像

④アイノネギもまだ食べられます
画像

⑤アイノネギ
画像

⑥新緑の山は気持ちがいいです!
画像

⑦モミジの花がきれいでしたが
 風が強くてまともに写せなくて残念!
画像


画像

⑨オオカメノキがあちこちで咲いていました
画像

⑩風で揺れてたキケマン
画像

⑪タチツボスミレ
画像


この記事のURL2020-05-15 03:03:38

2020514(木)

石王緑地のエンレイソウ


石王緑地のエンレイソウ

 写真が多くて一日に一度にアップ出来ないので
 2度目の更新です
①メイン画像
 写したのは12日でした

②朝早く行ったのでニリンソウは開いていなかったです
画像


画像


画像


画像

⑥今朝の4時28分
画像

⑦4時35分 この後に山菜の山に行きました
画像

⑧山に行く途中の青空
画像


この記事のURL2020-05-14 14:33:01

2020514(木)

伝統農業保存伝承館と虹


伝統農業保存伝承館と虹

①メイン画像
 11日に休憩の為に駐車した所で見かけた会館

②懐かしい農機具が昭和を感じました
画像


画像

④近くにあった馬の親子
画像

⑤三国峠近くの駐車場で休憩中に
 タイミング良く虹が出ました
画像


画像


画像


この記事のURL2020-05-14 02:59:10

2020513(水)

三股のミズバショウと凍っていた 然別湖


三股のミズバショウと凍っていた 然別湖

①メイン画像
 11日に撮影は三股のミズバショウ群生地

②もう終わっていると思っていたのですが
 きれいに咲いていました
画像

③ミズバショウはやはり
 水の中で咲いているのがいいですね
画像


画像

⑤然別湖唇山
画像

⑥ようやっと写せた弁天島
 写真を写すためだと思うのですが
 木が切られていました
 そこからも写せたけど切った木が入り
 気分悪いので使いません
画像

⑦まだ氷が残っていたのは驚きでした
画像

⑧ホテル付近は凍っていなかったです
画像

⑨扇が原展望台から
画像


この記事のURL2020-05-13 03:07:59

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,828,402hit
今日:297
昨日:628


戻る