2019年5月23日(木)
犬派だけど猫もかわいいね!

①メイン画像
猫は表で見かける事があまりないので
写すチャンスもないのですが
20日と21日にあずさ公園近くで見かけて写しました
②猫も可愛いですね!!

③

④

⑤

⑥16日に写していた畜大近くの馬の親子

⑦

猫は表で見かける事があまりないので
写すチャンスもないのですが
20日と21日にあずさ公園近くで見かけて写しました
②猫も可愛いですね!!

③

④

⑤

⑥16日に写していた畜大近くの馬の親子

⑦

この記事のURL|2019-05-23 03:03:26
2019年5月22日(水)
屋敷回りで咲く野草

昨日は午前、午後とも雨の確立80%だったのに
午前中は全く降らず、風も強かったので
砂ぼこりで空が黒くなっていました
雨量もいくらでもなかったですね
冬の雪不足も深刻で、私のお友達の所で
アスパラを作っているのですが
雪不足のため全く出なかったそうです
雨不足で農業被害も心配ですね
①メイン画像 ミヤマオダマキ
20日と21日に近くを散歩して写した野草です
②白のオダマキ

③ミニのオダマキ

④コマクサがピンク、赤、白と三種並んでいます

⑤キクバクワガタ
この花は初めて見ました

⑥

⑦昨日も『なつぞら』ガーデン写してきました
20日には背景に黒の車が駐車されていて
少し暗かったけど昨日はなかったので明るかったです
何度見ても飽きない光景 =*^-^*=にこっ♪

午前中は全く降らず、風も強かったので
砂ぼこりで空が黒くなっていました
雨量もいくらでもなかったですね
冬の雪不足も深刻で、私のお友達の所で
アスパラを作っているのですが
雪不足のため全く出なかったそうです
雨不足で農業被害も心配ですね
①メイン画像 ミヤマオダマキ
20日と21日に近くを散歩して写した野草です
②白のオダマキ

③ミニのオダマキ

④コマクサがピンク、赤、白と三種並んでいます

⑤キクバクワガタ
この花は初めて見ました

⑥

⑦昨日も『なつぞら』ガーデン写してきました
20日には背景に黒の車が駐車されていて
少し暗かったけど昨日はなかったので明るかったです
何度見ても飽きない光景 =*^-^*=にこっ♪

この記事のURL|2019-05-22 03:18:41
2019年5月21日(火)
近くに手造りの『なつどら』舞台

①メイン画像
あずさ公園散歩中に
近い所にコマクサが咲いているはずの家を思い出し
行って見るとそこには『なつぞら』の舞台が才才-!!w(゜o゜*)w
サイロや荷車などはすべてご主人の手作りで以前からあって
何度も写させてもらっているのですが
一カ所に集めてアニメのキャラクターが加わると
まさしく『なつぞら』にぴったりの雰囲気になっていて
才≡⊃"├!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
電話で確認したのですが
メインの絵もご主人がペンキで書いたそうですが
昨日はこれが見られて「来てよかった~っ!」て思いました
コマクサは右端に少し写っています
公園南側の小さな川に沿って歩くと
川沿いに見えます
②最初にあずさ公園で写した樹木の花です

③

④昨日は砂ぼこりが舞い上がり
事故がおきましたね
今日はまともに降るといいのですが・・

⑤

⑥

あずさ公園散歩中に
近い所にコマクサが咲いているはずの家を思い出し
行って見るとそこには『なつぞら』の舞台が才才-!!w(゜o゜*)w
サイロや荷車などはすべてご主人の手作りで以前からあって
何度も写させてもらっているのですが
一カ所に集めてアニメのキャラクターが加わると
まさしく『なつぞら』にぴったりの雰囲気になっていて
才≡⊃"├!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
電話で確認したのですが
メインの絵もご主人がペンキで書いたそうですが
昨日はこれが見られて「来てよかった~っ!」て思いました
コマクサは右端に少し写っています
公園南側の小さな川に沿って歩くと
川沿いに見えます
②最初にあずさ公園で写した樹木の花です

③

④昨日は砂ぼこりが舞い上がり
事故がおきましたね
今日はまともに降るといいのですが・・

⑤

⑥

この記事のURL|2019-05-21 03:45:50
2019年5月20日(月)
乾燥していていても河川敷は朝霧
2019年5月19日(日)
ウド採取、家族で山へ

①メイン画像
昨日は山菜の山に行ってきました
ウドの採取、私は今シーズン初めてなのですが
どら夫が一度行ってるので食べるのは2度目です
②昨日は本州の知人と札幌の妹やどら夫の兄の所など
5軒に送らなければならなくて
一度に採取は無理だろうと思っていたけど
すべて送る事ができて良かったです

③前回はフキとウドの細い部分は皮を剥かずに
両方を薄切りにしてキンピラで食べたけど
昨日は酢味噌マヨネーズ和えで食べました
今日はフキとコンニャクを身欠きにしんと煮付けて食べます

④今年は雪が少なかったせいか
まだ小さかった所もあったので
これからもしばらく採取できそうです

⑤

⑥

⑦

⑧チゴユリ

⑨

昨日は山菜の山に行ってきました
ウドの採取、私は今シーズン初めてなのですが
どら夫が一度行ってるので食べるのは2度目です
②昨日は本州の知人と札幌の妹やどら夫の兄の所など
5軒に送らなければならなくて
一度に採取は無理だろうと思っていたけど
すべて送る事ができて良かったです

③前回はフキとウドの細い部分は皮を剥かずに
両方を薄切りにしてキンピラで食べたけど
昨日は酢味噌マヨネーズ和えで食べました
今日はフキとコンニャクを身欠きにしんと煮付けて食べます

④今年は雪が少なかったせいか
まだ小さかった所もあったので
これからもしばらく採取できそうです

⑤

⑥

⑦

⑧チゴユリ

⑨

この記事のURL|2019-05-19 03:08:15






