2014年8月19日(火)
「てあて」
2014年8月11日(月)
お盆休みのお知らせです
2014年8月7日(木)
妻の手料理!
2014年7月23日(水)
カナディアンワールドに行ってきました!
旅×14

先日芦別のカナディアンワールドに行ってきました!
知り合いがそこで働いているというので
会いに行ってきたのですが
芦別の国道淵にも特に看板もなく・・・
やってる感は全くありません(>_<)
半信半疑で地図(やく20年程前のもの)をたよりに
たどり着きました・・・
私は初めて訪れたのですが
最初はなんだか異様な空気を感じて
不思議な思いでした
かつてバブル期には一世を風靡した場所ではあると
思います
でもしばらくいると
なかなか「心地いい」
特に観光バスがわんさかくるわけでもなく
なんだか時間がゆっくり流れていて
ほんわかした「赤毛のアン」ワールドでした
知り合いがそこで働いているというので
会いに行ってきたのですが
芦別の国道淵にも特に看板もなく・・・
やってる感は全くありません(>_<)
半信半疑で地図(やく20年程前のもの)をたよりに
たどり着きました・・・
私は初めて訪れたのですが
最初はなんだか異様な空気を感じて
不思議な思いでした
かつてバブル期には一世を風靡した場所ではあると
思います
でもしばらくいると
なかなか「心地いい」
特に観光バスがわんさかくるわけでもなく
なんだか時間がゆっくり流れていて
ほんわかした「赤毛のアン」ワールドでした
2014年6月30日(月)
小樽
旅×14

先日小樽方面に行ってきました。
終始小雨模様でしたが、運河沿いは
台湾観光客がけっこう歩いていました
数年前に訪れたときとは、店もけっこう入れ替わっていて
また新鮮な感じでした
写真が無くて残念ですが
帰りに寄った「南墫市場」!
ここが良かったです。
かなり懐かしい感じの「昭和の廉売」的な
仕切りのない対面販売!
魚やさんが10件程並んで朝採れた魚を競り合い
惣菜屋さんでは揚げたての天ぷらがあり
肉屋ではその日の販売分をその場でスライスしていたり
「スーパー慣れ」
している私にとっては
「とっても元気をもらえる空間」でした
朝から地元のおじいちゃんおばあちゃんが
その日の食材を求めて買い物に来れる。
店内には喫茶コーナーもあり
お店の人とのコミュニケーションもあり
忘れてはいけない何かを感じて帰って来ました。
終始小雨模様でしたが、運河沿いは
台湾観光客がけっこう歩いていました
数年前に訪れたときとは、店もけっこう入れ替わっていて
また新鮮な感じでした
写真が無くて残念ですが
帰りに寄った「南墫市場」!
ここが良かったです。
かなり懐かしい感じの「昭和の廉売」的な
仕切りのない対面販売!
魚やさんが10件程並んで朝採れた魚を競り合い
惣菜屋さんでは揚げたての天ぷらがあり
肉屋ではその日の販売分をその場でスライスしていたり
「スーパー慣れ」
している私にとっては
「とっても元気をもらえる空間」でした
朝から地元のおじいちゃんおばあちゃんが
その日の食材を求めて買い物に来れる。
店内には喫茶コーナーもあり
お店の人とのコミュニケーションもあり
忘れてはいけない何かを感じて帰って来ました。