2012年7月23日(月)
かあさんの夏ごはん!
グルメ×41

最近手間の要らない料理を作りたいと思い本をみていたら
栗原はるみさんの料理で これは暑い時に食べると
おいしいと思ったのが この料理です。
かあさん風にアレンジしてます。
材料(2人前)
セロリ・1本半ぐらい
ミョウガ・2~3こ(好みで)
花かつお・少々
刻みのり・少々
ポン酢・適宜
セロリ・ミョウガを千切りにして混ぜる。
熱々のご飯の上にセロリ・ミョウガ・花かつお・刻みのり
を載せてポン酢をかける。
これが夏のご飯には 手軽でおいしいです。
もちろん柚子ポンでも おいしいです。
1度試してください!!
おしらせ
ソフトンでは 8/1~10の期間
「足裏角質とり」キャンペーンを行います!
通常3000円のところ2500円にてご提供
ぜひご予約お待ちしています!
栗原はるみさんの料理で これは暑い時に食べると
おいしいと思ったのが この料理です。
かあさん風にアレンジしてます。
材料(2人前)
セロリ・1本半ぐらい
ミョウガ・2~3こ(好みで)
花かつお・少々
刻みのり・少々
ポン酢・適宜
セロリ・ミョウガを千切りにして混ぜる。
熱々のご飯の上にセロリ・ミョウガ・花かつお・刻みのり
を載せてポン酢をかける。
これが夏のご飯には 手軽でおいしいです。
もちろん柚子ポンでも おいしいです。
1度試してください!!
おしらせ
ソフトンでは 8/1~10の期間
「足裏角質とり」キャンペーンを行います!
通常3000円のところ2500円にてご提供
ぜひご予約お待ちしています!
2012年7月11日(水)
畑でキッチン
グルメ×41

先日「畑でキッチン」コープさっぽろ主催の
お食事会に行ってきました。
文字通り畑の真ん中でお食事をするのかと思いましたが
ビニールハウスを眺めながらのお食事会に
なりました。(苦笑)
音更産ニンジンのムース
トマトのクリームソース
ソイのポワレ
魚のコンソメと白ワインのソース
ポーランド産蝦夷豚のロースト・キャベツのクロケット
越冬インカのめざめのグラタン添え
ココナッツのブランマンジェ
苺のジュレ・塩キャラメルのグラス
ベトナム産コーヒー
今話題のヨーロッパの農畜複合型経営をベースに
十勝スタイルを確立している
北海道ホープランド×オランジュ渡辺雄二シェフの
生産者とシェフによるコラボで
私は自然体を意識しての料理で 素材がいかされた味
だったと思います。
お食事会に行ってきました。
文字通り畑の真ん中でお食事をするのかと思いましたが
ビニールハウスを眺めながらのお食事会に
なりました。(苦笑)

トマトのクリームソース

魚のコンソメと白ワインのソース

越冬インカのめざめのグラタン添え

苺のジュレ・塩キャラメルのグラス

今話題のヨーロッパの農畜複合型経営をベースに
十勝スタイルを確立している
北海道ホープランド×オランジュ渡辺雄二シェフの
生産者とシェフによるコラボで
私は自然体を意識しての料理で 素材がいかされた味
だったと思います。
2012年7月11日(水)
みかげふぇすてばる!
2012年7月7日(土)
夏はカレーがいいね~

先日清水町紺野建設さん主催の
お料理講習会に行って参りました。
今回は「カレーを作ろう!」です。
チキンカレー・ナン・ターメリックライス
いかと白菜のマリネ風サラダ
ブルーベリーソースのヨーグルトトライフルでした。
カレーはとってもあっさりしているけど おいしかった。
カレールーから作りましたが
なんといってもバター20㌘とサラダ油大匙1だけなんです。
なので、鍋洗いも超簡単でスッキリキレイになると
言う事でした。
(かあさん食べ逃げしてきたので、鍋洗ってません・・
すいません涙)
ワンポイント家事では、煮洗いと言うことで
酸素漂白剤と粉石けんを入れてお鍋で煮洗いを教えて
いただきました。
今日初めて自宅でふきんとかエプロンなど洗ってみました。
「まぶしい白さです!」ってコマーシャルで
昔やってましたが ほんとでしたね。(ビックリ)
お料理講習会に行って参りました。
今回は「カレーを作ろう!」です。

いかと白菜のマリネ風サラダ
ブルーベリーソースのヨーグルトトライフルでした。
カレーはとってもあっさりしているけど おいしかった。
カレールーから作りましたが
なんといってもバター20㌘とサラダ油大匙1だけなんです。
なので、鍋洗いも超簡単でスッキリキレイになると
言う事でした。
(かあさん食べ逃げしてきたので、鍋洗ってません・・
すいません涙)
ワンポイント家事では、煮洗いと言うことで
酸素漂白剤と粉石けんを入れてお鍋で煮洗いを教えて
いただきました。
今日初めて自宅でふきんとかエプロンなど洗ってみました。
「まぶしい白さです!」ってコマーシャルで
昔やってましたが ほんとでしたね。(ビックリ)