2017110(火)

真っ白くて 小さなイイズナ^^ え?


真っ白くて 小さなイイズナ^^ え?

イタチの仲間で 
とっても小さな イイズナ。

冬毛は真っ白です。
あたりの景色が真っ白になると なんだか作ってみたくなります〜

まだ 実際に出会ったことはないんですがね・・・


羊毛フェルトでこしらえました。

     
画像


     
画像


ふんわり新雪の上に ひょっこり あらわれました〜〜


     
画像


     
画像


     
画像


体長は15cm~20cm。
最小の食肉目。
細長い体で ネズミの巣などに入り込むそうです。
オコジョはイイズナより やや大きい。


一度 本物に出会ってみたい小動物の一つです。
ほぼ実寸大でチクチクしました。

以前はオーダーで 作ったことはあるんですが、
手元に一つ 置いておきたくて。

また 夏毛も作ろうっと!!



今朝は 青空が広がり
気温も緩みました。



空がとっても綺麗。

     
画像


ヤチネズミ?の 足跡がありました。

     
画像



キクイタダキにも 出会え
ちょこまかを目で追っかけてたら

なんか気配を感じ 見上げたら...

エゾフクロウが おりました〜〜@@

ほんとうに ビックリでしたよ!!! (๑>◡<๑)


この記事のURL2017-01-10 15:57:04

201719(月)

星のまたたき 編み込みニット帽


星のまたたき 編み込みニット帽

手紡ぎして 
その方のイメージで 編み込み模様を入れて
ニット帽子が出来ました^^

今年 はじめて納品の お仕事です。


頭回りのサイズだけお聞きして
あとは 任せてもらいお作りしました。


先ほど お渡し完了!です。


今回は メンズ用で
素材は メリノとコリデールを紡ぎました。

     
画像


”なんか 色かぶってないかい?!”・・・って キクちゃん(笑)
最近 ちょいちょい登場していますね。


オリーブ色の編み込みは
だいぶ前に タデ(赤マンマ)で染めた羊毛を使いました。

そのオリーブ色で 星がまたたくようなイメージを編み込んでみました。

詩を詠む その方をイメージするとき
なんだか星や月が浮かんできます〜☆彡


     
画像

     
画像

     
画像

上から見ると

星の巡りのように。。。なんて _:(´ཀ`」 ∠):

茶やグレーの色は 羊毛そのもののナチュラルな色なので
タデの色と馴染んでしっくりきます。


少し大きめに編んで
そのあと フェルティングしているから
むっちりしています。



お渡しして 実際にかぶってもらったのですが、
”全然チクチクしなくて 
ちゃんと帽子が呼吸しているのを感じます”と 本当に喜んでいただけました。

ありがとうございます!!

今回も楽しんで編ませてもらいました(^O^)

イメージして 仕上がるまで
糸を紡いで 編んで・・・と時間がかかりますが
空気を含んで とってもあったかいものになります。

十勝の冷え込みには うってつけの帽子だと自負しておりまする〜
(わたくしも かぶっていますので)





朝日で キラキラな樹氷。。

     
画像


昨日みた防風林と 雪原。

     
画像



そして 今日のカブチョ^^

     
画像


雪がチラついてきましたね ❄︎
あまり積もりませんように。

そして成人を迎えた皆さま おめでとうございます m(._.)m

私の時は 京都におりまして式には出ておりませんが
着物を着て平安神宮に詣りました!
はるか昔のことですね。懐かしい〜〜


この記事のURL2017-01-09 15:43:41

201717(土)

出会えそうな気がして^^


出会えそうな気がして^^

いつもよりちょっと 遅く起きた朝。


でも 晴れてるし(-14℃)
キクちゃんに(キクイタダキ) 会えそうな予感がして

身支度をして 近くの森へ^^



スノーシューは持たずに行ったけれど

気になったので ズボズボ埋まりながら桑の実広場へ。

すると ツルウメモドキの実をついばむ
アカウソたちが おりました。


     
画像


     
画像

鳥さんが 赤い実をついばんでるのって
なんか いいですね〜


     
画像


     
画像




そして 以前もキクちゃんに出会えたあたりの針葉樹の道を

上を見上げながら歩いていると

かすかな鈴の音のような 声が!!

そうして目を凝らしていると

いました いました〜〜♪(´ε` )


動きが早くて 全然 うまく撮れなかったけど
出会えて 嬉しい^^

女の子と 男の子の2羽でした。

相変わらず ちっちゃくて
めんこい!!

トドマツの枝の中に入り込んでます。


     
画像



こちらは オレンジ色の冠羽がチラッと見えるので
初見の 男の子です^^

(でも ボケボケ。。。。証拠写真ね)

     
画像

     
画像



なぜか いっつも お尻だけはピントが合うの。。
なんでかな??
     
画像

追記。。。1月8日

またまたキクちゃんに出会えたけど後ろ姿です。

     
画像



日高の山並み。

     
画像




昨日 スノーシューで歩いた売買川にて。

     
画像



カブチョは だいぶ目が白くなってきて
後ろ脚の力が 弱くなり自力では立てなくなっています。

昨日は 抱っこして外に連れ出したら
クンクンと鼻をピクピクさせてたよ。

支えながら ちょっと雪の上も歩いたりしました。


この記事のURL2017-01-07 11:53:28

201714(水)

霧氷と ミコアイサなど


霧氷と ミコアイサなど

曇り空の今朝、

帯広川へ行ってきました。

そこらじゅう 白い世界で美しかったです。


     
画像

     
画像


オオハクチョウと
キンクロハジロ。


     
画像


     
画像





初見のミコアイサ^^
雄は白いカラダで 目の周りが黒いんですね。

遠くて 小さくしか写せてませんが・・・

     
画像


     
画像





水墨画のような景色だなぁと 眺めていたら

     
画像



向こうからツィーっと オオハクチョウの親子たちが。

     
画像

     
画像


ついには すごく近くに寄ってきて
羽根を広げました〜

     
画像

     
画像



そうそう、
オジロワシも 目の前を飛んで行ったよ
   
     
画像




松葉も

     
画像


ツルウメモドキも 真っ白。
     
画像


この記事のURL2017-01-04 10:02:16

201712(月)

畜大まで 散歩^^


畜大まで 散歩^^

いい天気なので
畜大まで散歩してきました。

本当は売買川(うりかりがわ)の土手を歩きたかったのですが、
雪がかなり積もっていて、
スノーシューを持たずに出たから 諦めて 

畜大まで。


冬休み中の
静かな構内を歩き始めると すぐにエゾリスが 顔を出しました!

     
画像

     
画像



それから 向こうにツグミ!と思って眺めていたら

     
画像

近くのナナカマドにやってきて

     
画像

何度も なんども赤い実をついばんでいました〜^^

     
画像

     
画像


大サービスで お尻まで@ 笑

     
画像



ふと 見上げたら

キタコブシには モコモコの花芽が準備されてました^^

     
画像




-4℃、あったかい!!

気持ちのいい 散歩でした。

     
画像


お天気に恵まれた お正月ですね (^O^)


この記事のURL2017-01-02 11:48:16

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,036,633hit
今日:80
昨日:205


戻る