2019227(水)

第8期「六花ファイル」に入選しました!


第8期「六花ファイル」に入選しました!

この度、
六花亭製菓主催の文化事業のひとつ、
公募の第8期”六花ファイル”に選定されました!

(こちら*引用ページ外部リンクです。)

「一人一箱、箱に収まるアートです」(size: 縦36.5cm 横29.5cm 高さ8cm)をテーマに 公募により選定された作家の作品が 六花亭の菓子箱に収められ「六花文庫」外部リンクに展示されるユニークなものです。

公募展は京都にいた20代の頃に一度 応募、入選したことがあるのですが、
その後 なんだか興味がなくなって気持ちが遠のいていました。
ですが、年末に「六花ファイル」の公募を見つけ そのアートの箱?!に 素直にチャレンジしよう!!と思いました ( ´ ▽ ` )ノ


そして 嬉しいことに入選の連絡をいただきました(^O^)/

(今まで ほぼ独学でものづくりをしてきて、肩書きもない自分なので、今更かもしれないですけど(・・;)。。。今回 嬉しさひとしおです(^O^☆♪)


作品は
・・・・・・
「とがった鼻と 穴あきクルミ」

     
画像

散歩をしていると 時々 道ばたに
鼻がとがった小さな生き物が 転がっているのを見かけます。
これはモグラの仲間のトガリネズミという
哺乳類だと知りました。

そしてある時は
真ん中に穴の空いたクルミを森で見つけました、
いったい誰がどうやって こんな堅い殻に穴を開けたんだろう??

もしかして
もしかすると・・・・
”とがった鼻と 穴あきクルミ”の関係は
こういうことだったのかしら。

生きた姿ではなかなか目にすることがないトガリネズミ、
ふたつの出会いから そんな想像をしてみました。

(羊毛フェルトでほぼ実寸大のエゾトガリネズミをこしらえ、
リネンコットン布に羊毛をさして描いた落ち葉と、
散歩で拾ったオニグルミ)

・・・・・・・・・

作品は 第8期の六花ファイルの他の作家さんの入選作品と共に
札幌 真駒内にある「六花文庫」にて
2019年3月1日(金)〜2021年2月27日(土)展示・公開されます。


私も ぜひ 六花文庫を訪れて
入選した皆さんの作品をみてこようと思います^^
(見たい作品の箱を引き出して 蓋を開けて見るそうです♪)

お近くにお出かけの際は 是非 お立ち寄りくださいませ^^

このような機会をいただき ありがたく、
さらに 自分らしいものづくりに励んでいく所存です!!





●六花文庫
ツタに包まれた旧真駒内店が、喫茶「六花文庫」として2004年4月に誕生しました。蔵書は約7000冊で、食文化、食材、健康などのテーマにそって食文化の歴史や菓子づくりの実用書などを揃えました。ご自由に閲覧ください。
また、2007年10月から、アート作品発表の場を提供する六花ファイルを新設いたしました。(六花亭HPより抜粋)

札幌市南区真駒内上町3丁目1-3

電話:011-588-6666

開館日:[4月~10月]火~土曜日
    [11月~3月]水~土曜日

開館時間:11:00~16:00
     ※年末年始は休館。

六花ファイル公式ページ外部リンク (第7期選定作品です、こちらは2月28日(木)まで展示しています)

1月に撮った フェルトのエゾトガリネズミ (^_-)
     
画像



昨日の朝景〜
     
画像



追記。。

こちら 俄かにこしらえた コルク粘土の ことり達^^
     
画像

ちょっとだけ お化粧!笑
     
画像


3/1(金)〜はじまる
FMFM(フローモーション フリーマーケット)に出品予定です!!

数年 フローモーションが続けている震災チャリティのフリーマーケットです。
こちらが詳細です!外部リンク


この記事のURL2019-02-27 13:38:37

2019225(月)

十勝三股を スノーシューで散策!クマゲラに遭遇♪


十勝三股を スノーシューで散策!クマゲラに遭遇♪

昨日は快晴の中 友達に誘ってもらい
糠平の「ひがし大雪自然館」主催の 自然観察会に参加してきました^^

スノーシューで十勝三股をハイキング♪
(今年は雪が少なく スノーシューを履く機会を逃していたので
やっと出番がやってきましたー)

動物の足跡探しをしたり
鳥のさえずりに耳を傾けたり
ハルニレの巨木に会いに行ったりしました ♪( ´θ`)

エゾクロテンの足跡
     
画像

     
画像

   
葉をすぼめてる ハクサンシャクナゲ
     
画像


ハルニレの巨木 
     
画像


ガイドの方が持参したメジャーで 測って見たら
樹周り388cm でしたよ!
     
画像

 



そのあと 
大きなドロの木へ
     
画像


すると キョーン キョーンと聴こえてきた〜!!

それぞれに目をこらし 双眼鏡などでのぞいていると
居ました いました (´⊙ω⊙`)

わ〜〜!!
クマゲラです( ´ ▽ ` )ノ
     
画像

 
     
画像

たくさんの蟻がいたのか
長いこと同じ場所で 食事中でした!

初見だったので めちゃくちゃ嬉しかったです〜


それから空を見上げると
早い気流に乗って オオワシが悠々と飛んでいました。

 

 

その後 解散し 自然館の裏の音更川を友達と散策、
カワガラスを発見!!
 
     
画像



とっても 楽しく気持ちのいい一日でした@



・・・・数日前のシマエナガ ∧( 'Θ' )∧ 
     
画像




 
 
 


この記事のURL2019-02-25 10:01:21

2019220(水)

久しぶりの モーモーミトン!


久しぶりの モーモーミトン!

オーダーをいただいて
モーモーミトン(鍋つかみ)を 作製しました^^

工房の定番作品なのですが、
気がつけば作るのは3年ぶりでした (゜ω゜)
(型紙はどこに仕舞ってあったかな?と引っ張り出し。。。)


ホルスタインと黒牛とのオーダーです♪ 
     
画像

ちょっと表情を変えてー
     
画像


     
画像


中には。。。
moo〜の文字!!(オーダー主さんのご要望です)
     
画像


それと、
ポイントにヒースとアザミを チクチクしました (^з^)-☆

ヒースとアザミはスコットランドでは代表的な植物なんです。
(え?なんで スコットランドが出てくるの?ってなりますよね。。笑)

実はこちらのミトンは
オーダー主さん (=Kちゃんが 以後Kちゃんと記します)若い頃に スコットランドでお世話になった農家さんへのプレゼントなんですって ( ´ ▽ ` )ノ

(そこで そんな模様をワンポイントに入れてみました^^
これはKちゃんも予想していなかったようで 喜んでいただきました)

プレゼントに このミトンを思い出してくれて
選んでくれて
とっても嬉しいです〜 (*´ー`*)

ありがとうございます(*^_^*)

・・・私とKちゃんは 昔 むかし・・
Kちゃんが 畜大の学生だった頃からの知り合いなんです。

現在は栗山町で黒牛の肥育農家をご夫婦でされていて、
昨年からは カフェ・レストラン
菅野牧園外部リンクをopen!しました〜 パチパチ!
(今シーズンは 春にオープン予定です)
私も まだ行けてなくて。。

今シーズンは 訪れたいなぁ^^


・・・・で 昨日の朝 畜大散歩にて エゾリス!
(なんとなく 朝 その繋がりで 畜大行こう!って)

埋めたクルミ探し?
     
画像

あったよ!
     
画像



こちらは今朝の空〜
雲が羽根のようで きれいでした^^

     
画像
川は霧が濃かったです。。
     
画像

白くてなんだか よくわからないけど (@_@)
マガモかな?
     
画像

オナガガモ
     
画像

ダイサギ
     
画像


でも 気温が上がって あったかい1日になりそう!
(現在プラス3℃)



そうそう 嬉しいメールがあったんです^^

ホームページのお問い合わせにて、
北海道旅行で大阪から知床を訪れた方が
「知床自然センターで ”まるまるエゾリス”を買ってこなかったことに後悔しているのですが お取り寄せできますか?」と

そんなふうに”まるまるエゾリス”を 気にとめてくださり
とってもありがたいです ╰(*´︶`*)╯

早速 作製して発送いたしました。
     
画像


嬉しいです ʕ•ᴥ•ʔ


この記事のURL2019-02-20 10:14:07

2019219(火)

もじもじ エゾモモンガなど^^


もじもじ エゾモモンガなど^^

今朝は -14℃、
このところ少し気温が上がっていたので
ちょっとカラダが油断している感じで 散歩は寒さがこたえました。。。


さて、いろいろと準備して
札幌でお世話になっている”Co mo feel”さん外部リンクに作品を発送しました!
(明日 20日・水はopen日です〜 他の営業日はインスタでご確認下さいm(_ _)m)


もじもじ エゾモモンガや(^O^)/
     
画像


ペンギンのヒナや エゾタヌキのポーチ、
小さなエゾリスくんなど^^
     
画像

よろしくお願いいたします!!




昨日の朝陽@

     
画像

     
画像

シマエナガ ♪( ´θ`)
     
画像



本日の夕方〜明け方にかけて
今年2回目のスーパームーンが出現ですね♪

大きな満月見えるかな?





 


この記事のURL2019-02-19 08:16:25

2019215(金)

セッター犬のひびき君 羊毛で描く


セッター犬のひびき君 羊毛で描く

セッター犬”ひびき”君の 犬の肖像画を布に羊毛で描いて作製しました。

イングリッシュ・セッター犬繋がりで
親交のあるお仲間へのプレゼントとして オーダーをいただきました。


キャンプ犬で 楽しそうにカヌーにも乗っていたそう^^
(画像をお借りしていますm(._.)m)
     
画像

とっても空の青が似合っています♪
     
画像

     
画像

大切にしてもらっていたのが 伝わってきます@


ひびき君は体調を崩し 昨年2月に虹の橋を渡ったそう。。
ちょうど命日月の2月に ご家族の元へ笑顔の様子のフレームが届けられ、
とっても喜んでいただいたそうです。

お友達からのプレゼントがよきタイミングでしたね^ - ^

お空から ひびき君のご家族へのサインだったのかもしれませんね!

ありがとうございます。




・・・・・散歩にて

エゾリスが乾きキノコを食べてました ʕ•ᴥ•ʔ

え、なんですか?
     
画像

これです、
これ 食べてます〜
     
画像

     
画像

     
画像


こちらさんは カリカリ クルミ ♪
     
画像




そして、
キタコブシの芽が ぷっくり膨らんでいました( ´ ▽ ` )ノ
     
画像

着々と春へ。。。(^з^)-☆


この記事のURL2019-02-15 13:37:53

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-09から
1,035,685hit
今日:12
昨日:41


戻る